このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 スタミナ満点らーめんすず鬼監修 スタ満ソバ」を食べてレビューしていきます。



「明星 スタミナ満点らーめんすず鬼監修 スタ満ソバ」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、明星食品の「明星 スタミナ満点らーめんすず鬼監修 スタ満ソバ」。2020年10月26日発売の新商品。東京三鷹にあるスタミナラーメンのお店、「スタミナ満点らーめん すず鬼」監修による、お店の看板メニュー「スタ満ソバ」を再現したカップ麺となっています。



すず鬼の看板メニュー「スタ満ソバ」!!!


スタミナ満点らーめん すず鬼」は、東京三鷹にあるスタミナラーメンの人気店。昼はこちらも人気店「鶏こく中華 すず喜」として営業しているお店のセカンドブランドとして、夜時間に営業しているお店です。

お店の看板メニューは今回の商品名にもなっている「スタ満ソバ」で、千葉県の秘境?で供されるご当地ラーメン「アリランラーメン」と、同じ千葉の内房地区で供される「竹岡式ラーメン」をインスパイアした一杯とのこと。言ってはみたものの、すいません全然イメージできません。



にんにく祭




パッケージには、「めん・スープ・かやく にんにく祭り」と書かれており、「すたみな満点」の名の通り、にんにくがたっぷり入っている模様です。ラーメンでニンニクと言えば、どうしても「二郎系」が思い浮かんでしまいますが、果たして今回の一杯に二郎要素はあるのか、そもそもアリランってなんだ?とかいろいろ考えながら食べてみたいと思います。

スタミナ系ラーメンと言えば奈良天理ラーメンが思い浮かびます。ヤマダイの「凄麺 奈良天理スタミナラーメン」。



内容物、価格、購入額など




別添袋は3袋。カップには予め肉やキャベツが入っています。

品名明星 スタミナ満点らーめんすず鬼監修 スタ満ソバ
メーカー明星食品
発売日2020年10月26日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・粉末スープ・あとのせかやく)
定価税別250円
取得価格税込270円(ローソン)

栄養成分表


1食121g(めん90g)あたり
エネルギー514kcal
∟めん・かやく∟431kcal
∟スープ∟83kcal
たん白質10.4g
脂質18.2g
炭水化物77.1g
食塩相当量8.2g
∟めん・かやく∟3.2g
∟スープ∟5.0g
ビタミンB10.25mg
ビタミンB20.30mg
カルシウム155mg



定価税別250円と高額ですが、ノンフライ麺ではなく油揚げ麺です。麺量は90gで大盛サイズとなっています。二郎系のような脂質の高さではありませんが、食塩相当量は8g超えでかなりのヘビー級となっています。


スープ


スープは「豚の旨みをベースに、醤油、香味野菜、ペッパーで味を調えた粉末スープと、野菜を加えた醤油ダレに、ポーク、オニオンオイルににんにく、豚肉の香りを効かせた液体スープで仕上げる甘辛醤油スープ」とのこと。

強くニンニクを効かせ、スープ表面に油脂をたくさん浮かせたしょうゆ味のスープです。



ニンニクを強く効かせたスタミナ系の濃いしょうゆ味スープ


  • ニンニクが激しい
ニンニクを効かせたしょうゆ味のスープです。さすが「スタミナ」を強調するだけあって、ニンニクはしっかり強めに効いており、ペッパーも効かせることで、エッジの立ったなかなかの激しいスープに仕上げています。食べる場所と食後の予定はしっかり考えなければならないレベル。ニンニクが主役なのは間違いありません。

  • 濃いしょうゆ味
スープ自体はポークベースで、野菜の旨みを効かせたしょうゆ味。塩気はかなり強めです。しょうゆ味も激しい。かなり黒い色をしており、このあたりは「竹岡式ラーメン」の濃いしょうゆ色のスープをインスパイアしている感が強く伝わってきます。とんこつで濁っていると二郎系っぽくなりますが、今回のスープは二郎よりも竹岡式ですね。



  • スープ表面に浮く豚脂やオニオンオイル


スープ表面にはたくさん油脂が浮いています。豚脂とオニオンオイルが正体のようで、スープにこってり感を加えています。二郎系の背脂ほどのこってり感ではないですが、カップ麺だと二郎系でも背脂は弱いことが多いので、背脂のみで二郎系とは違う!とは言い切れない部分ではあります。

オニオンオイルが使われており、ほのかに玉ねぎが香っています。玉ねぎは元になっている「アリランラーメン」や「竹岡式ラーメン」ともに玉ねぎは重要なパーツで、特に「アリランラーメン」は玉ねぎやニンニクを使ったスタミナラーメンなので、今回の一杯はアリランラーメンらしい雰囲気も伝わってきました。



麺は「にんにくを練り込んだ、締まりのある食感の太麺」とのこと。

湯戻し時間5分の、太くて縮れのついた油揚げ麺です。がっしりした食感です。



太くて縮れのついた、高弾力な油揚げ麺


太くて縮れの強い油揚げ麺です。結構弾力が強いのが特徴で、これは二郎系のお店で供されるわしゃわしゃした麺によく似ています。「アリランラーメン」とも「竹岡式ラーメン」とも異なった特徴なので、これは二郎要素と言っても良いのかもしれませんね。なお、お店だとニンニク、生姜、背脂のトッピングを事前にどうするか聞かれるとのことで、このあたりも二郎っぽさがありそうです。

太いわしゃわしゃ麺と今回の濃いスープの相性は当然素晴らしく、まるでこの麺とこのスープが出会うためだけに生まれてきたかのような、運命の出会いと言えるでしょう。単に濃いスープと太い麺の相性が良いということなんですが、麺量90gなのも含めて、ガッツリ系の一杯と言えるでしょう。ニンニクが練り込まれていることで、ニンニク主体のスープの中でしっかりなじんでいるのも良かったです。




具は「ダイス肉とキャベツ」に、「量感のあるガーリックスライスとニラ、チリミンスを組み合わせ」た「あとのせかやく」が別添とのこと。

カップに予め入っているダイス肉とキャベツに、別添「あとのせかやく」のフライドガーリックとニラなどの組み合わせです。

チャーシューチップ、背脂加工品、メンマ、ネギの組み合わせ


  • ダイス肉とキャベツ


カップに予め入っていたのはダイス肉とキャベツ。それなりの量入っていましたが、特にキャベツの量は二郎インスパイアというには量が少ないです。高額商品ですが、肉がしっかり入っていたのは良かったです。

  • あとのせかやく


別添「あとのせかやく」には、フライドガーリックやニラなどが入っています。フライドガーリックはさすがの量で、スープや麺とともにガツンとくるニンニクの力強さを生み出していました。ニラはスタミナ系には欠かせない具で、これは「アリランラーメン」要素と言えるでしょう。

一方で、「アリランラーメン」と「竹岡式ラーメン」共通で使われており、実際の「スタ満ソバ」にも入っている玉ねぎがないのはちょっと残念な部分でした。


オススメ度(標準は3です)


  • 明星食品 「明星 スタミナ満点らーめんすず鬼監修 スタ満ソバ」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
カップ麺でニンニクと聞くと、自動的に二郎インスパイアを想像してしまいますが、要素がまったくないわけではないものの、今風のスタミナラーメンという印象でした。今後、スタ満インスパイアなんてお店も登場するかもしれませんね。スープ、麺、具のすべてにニンニクを用い、ニンニクと太麺でパワフルな一杯に仕上がっていました。ちょっと高いですが、ニンニクが好きなら満足度の高い一杯だと思います。

こちらもスタミナ系、川崎のソウルフードを再現した、サンヨー食品の「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加