このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん 炭火焼仕立てのあごだしうどん」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 炭火焼仕立てのあごだしうどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 炭火焼仕立てのあごだしうどん」。2020年10月19日発売の、「マルちゃん 赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。炭火で焼いたあごだしを使用した、いかにも香ばしそうなカップうどんとなっています。

あごだし使用のカップうどん
今回の一杯は、商品名の「あごだしうどん」の通り、「炭火で焼いた香ばしいあごだしの香り」がメインのカップうどんです。あごだしは全国的に料理のだしとして使われますが、特に麺類、うどんのだしとしては九州の福岡や長崎で用いられることが多く、九州の地場メーカー、サンポー食品の「ごぼう天うどん」などでがは、だしのひとつにあごだしが使われています。
博多名物「ごぼ天うどん」のカップ麺 完成度はどれほど?マニアが徹底分析 - コラム - Jタウンネット
マニアと味わう「ご当地カップ麺」の世界第十三回「ごぼ天うどん」のカップ麺食べ比べ文・写真:オサーン...
一方で、あごだしメインのうどんとなるとそれほど多くはなく、今回の「あごだしうどん」は貴重な存在。焼あごの風味はとても香ばしいので、今回の商品はとても楽しみです。
焼あごのだしを使ったカップ麺と言えば、うどんではありませんが、2018年6月に寿がきや食品から発売された「町田汁場 しおらーめん進化」がありました。
焼きアゴの風味がとても香ばしい!!寿がきや食品 「町田汁場 しおらーめん進化」
町田のしおラーメンの名店「町田汁場 進化」の味を再現したカップ麺!今回のカップ麺は、寿がきや食品の「町田汁場 しおらーめん進化」。製造は加ト吉水産。2018年6月18日発売の新商品です。寿がきや食品の名店再現系ラーメンは「全国麺めぐり」シリーズとして発売されることが多いのですが、今回は特にシリーズとして発売されたわけではないようです。「町田汁場 進化」は、東京町田市にあるしおラーメンのお店です。界隈で...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「粉末スープ」と「かやく」の計2袋。カップには「かやく」袋とは別にかまぼこやたまごが入っていました。

別添袋はいずれも先入れで、「粉末スープ」と「かやく」を麺の上に開けた状態。鶏肉だんごがたくさん入っていました。
品名 | マルちゃん 炭火焼仕立てのあごだしうどん |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2020年10月19日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(粉末スープ・かやく) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税込149円(コープ) |
栄養成分表、原材料
1食80g(めん66g)あたり
エネルギー | 350kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟310kcal |
∟スープ | ∟40kcal |
たん白質 | 8.3g |
脂質 | 13.9g |
炭水化物 | 48.0g |
食塩相当量 | 4.9g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟3.4g |
ビタミンB1 | 0.26mg |
ビタミンB2 | 0.27mg |
カルシウム | 256mg |

原材料の「添付調味料」の先頭に「粉末焼きあご」がきています。正真正銘、あごだしが主役の一杯と言えそうです。
つゆ
つゆは「あごだしと昆布の旨味を利かせた甘めのうどんつゆ」で、「あっさりでありながら、焼きあごの風味豊かなだしをしっかり利かせ」たとのこと。
あごだしや昆布だしを効かせた薄口しょうゆ味のあっさりつゆです。

焼あごが香ばしいあっさり味のつゆ
- 焼あごが香ばしくて力強い
昆布やかつお主体の関西風のつゆに比べると、焼あごのクセのある香りによって輪郭がハッキリしており、関西風を食べ慣れない東日本の人にとっても比較的食べやすい味なのではないかと思います。あっさり味ではあるのですが、焼あごの香ばしさはパンチがありました
- 薄口しょうゆ味

つゆの色は薄めで、薄口しょうゆが主体と思われます。しょうゆの香りが強くないため、あごだしの風味がしょうゆの香りによって阻害されておらず、焼あごの風味の良さをしっかり感じ取れる要因になっていました。
商品説明には「甘めのうどんつゆ」と書かれており、原材料でも砂糖が上位に書かれていますが、あごだしの強さからか、甘みはそれほど強くなく、どちらかというとあごだしのほろ苦さの方が目立つつゆだと感じました。

底に残った焼あごの粉末。そりゃあごだしが濃いわけだ。
麺
麺は「コシと弾力のある、なめらかな太めのうどん」とのこと。
湯戻し時間5分の、太くて幅広、縮れのついた油揚げ麺のうどんです。

太くて幅広、縮れの強い油揚げ麺のうどん
太め幅広で縮れのついた油揚げ麺のうどんです。縮れの強さが大きな特徴で、そのカップ麺然とした姿は、ライバルどん兵衛の生麺食感のストレート麺とは好対照となっており、本格感よりも敢えてカップ麺らしさを狙っているように見えます。ちょっとソフトな食感で、油揚げ麺の匂いもカップ麺らしさを現していました。
太めで油揚げ麺臭もありますが、あごだしのつゆの味を邪魔しているようには感じられず、カップ麺らしい麺の味とつゆのあごだしの香ばしさが両立できていました。カップうどんの場合、他の麺種と違って油揚げ麺臭がつゆの足を引っ張ることがあまりないように思います。
具
具は「味付鶏肉だんご、卵、かまぼこ、ねぎ」とのこと。
「かやく」袋に入っている鶏肉だんごとねぎ、カップに予め入っていたたまごとかまぼこの組み合わせです。

鶏肉だんご、ねぎ、たまご、かまぼこの組み合わせ
- 「かやく」袋の鶏肉だんごとねぎ
- たまごとかまぼこ
何をいい大人が、カップ麺のたまご1個とかかまぼこ1枚とかで目くじら立てているんでしょうねw 使命感であって、やりたくてやってるわけではないんですよ。たぶん。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 炭火焼仕立てのあごだしうどん」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
焼あごの香ばしさが光るおいしいカップうどんでした。かつおや煮干しとはまた違う魅力にあふれていて、輪郭がハッキリしているためとても食べやすい味でもありました。また、具の鶏肉だんごもたくさん入って食べ応えがある上、しっかり鶏肉を感じられておいしかったです。これはレギュラー化して欲しい!!(昨日も言ってた)
焼あごの香ばしさが光るおいしいカップうどんでした。かつおや煮干しとはまた違う魅力にあふれていて、輪郭がハッキリしているためとても食べやすい味でもありました。また、具の鶏肉だんごもたくさん入って食べ応えがある上、しっかり鶏肉を感じられておいしかったです。これはレギュラー化して欲しい!!(昨日も言ってた)
あごだしを使ったカップうどん、サンポー食品の「ごぼう天うどん」。ごぼうの入った天ぷらのおいしい一杯で、1984年から続くロングセラーでもあります。
ごぼう天うどん×12個
posted with カエレバ
カテゴリ