このページでは、ローソンセレクトのカップ麺、「まろやか鶏白湯ラーメン」を食べてレビューしていきます。



ローソンセレクト「まろやか鶏白湯ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ローソンセレクトの「カップヌードル 魚介仕立てのペペロンチーノ」。製造は日清食品。2020年10月13日発売の新商品です。ローソンPBカップ麺の新フレーバー登場です。



世界のカップヌードル


ローソンPBの「ローソンセレクト」では、タテ型カップのオリジナルカップ麺が数種ラインナップされています。このシリーズではノンフライ麺を使用しているのが大きな特徴となっており、他にしょうゆ、味噌、塩、担々麺といった基本的な味が並んでいます。

そんな中今回登場したのは「鶏白湯ラーメン」で、他コンビニのPB商品で鶏白湯がラインナップされているところはないため、非常に珍しい存在となっています。しかも全粒粉入りノンフライ麺と合わせることで、コンビニPB商品とは思えない高級感を醸し出しています。



パッケージには、「鶏と香味野菜の旨みを凝縮したスープ」と書かれています。鶏白湯なので鶏はわかるのですが、香味野菜とは一体何なのでしょうか。パッケージにはネギとキャベツが描かれていますが、香味野菜なのでネギのことなのでしょうか。どんな一杯なのか楽しみです。



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「特性鶏脂」1袋。カップには粒の大きいスープ粉末とかやく類が入っています。

品名まろやか鶏白湯ラーメン
メーカーローソンセレクト(製造は日清食品)
発売日2020年10月13日(火)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ1袋(特性鶏油)
定価税込150円
取得価格税込150円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食59g(めん40g)あたり
エネルギー227kcal
∟めん・かやく∟172kcal
∟スープ∟55kcal
たん白質5.0g
脂質6.3g
炭水化物38.5g
∟糖質∟36.5g
∟食物繊維∟2.0g
食塩相当量4.4g
∟めん・かやく∟1.2g
∟スープ∟3.2g
ビタミンB10.17mg
ビタミンB20.22mg
カルシウム124mg



高級な全粒粉入りノンフライ麺を使っているとは言え、麺量40gは他社に比べてだいぶ見劣りしてしまいます。麺量が少なくノンフライ麺ということもあり、栄養成分はだいぶヘルシーな数値となっています。


スープ


スープは「鶏と香味野菜のうまみを凝縮したまろやかな味わいの鶏白湯スープ」とのこと。

とろみのついたクリーミーで濃厚な鶏白湯スープに、別添「特製鶏油」でまったり感の強い鶏油が加わります。



濃厚鶏白湯とまったり鶏油のスープ


  • とろみがついてクリーミーな濃厚鶏白湯
とろみのつけられた濃厚な鶏白湯スープです。濃厚な丸鶏の旨みはもちろんのこと、クリーミーな甘みが加えられており、とろみを含めてまったり濃厚感の強いスープに仕上げられています。鶏白湯らしい黄色味の強さで、安価品ながらスープにだいぶコストを割いていることがわかります。

これまでの経験則で、この濃厚感は200円以下の商品ではなかなか得難いものがありますが、量を少なくすることで実現しているものと思われます。量より質のスープと言えるでしょう。



  • 別添「特製鶏油」


別添「特製鶏油」には、黄金色の鶏油が入っています。これを加えると、ただでさえ強い鶏白湯の鶏の旨みが強調され、鶏のまっ樽感がすごいです。麺量を少なくし、スープ量も少ないのですが、それでもこのスープは150円で買えるカップ麺としてはかなりリッチだと思います。

以前日清食品から出ていた「日清 東京NOODLES 篝 鶏白湯Soba」の、量や濃度を落とした廉価バージョン的な雰囲気があります。この商品は鶏白湯カップ麺の名作の誉高く、★7をつけていました。

最強鶏白湯カップ麺再び!「日清 東京NOODLES 篝 鶏白湯Soba」を実食レビュー!

このページでは、日清食品のカップ麺、「日清 東京NOODLES 篝 鶏白湯Soba」を食べてレビューしていきます。「日清 東京NOODLES 篝 鶏白湯Soba」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清 東京NOODLES 篝 鶏白湯Soba」。2020年5月11日発売の、「東京NOODLES」シリーズの新商品です。東京銀座に本店のある鶏白湯ラーメンの人気店、「銀座 篝」の味を再現したカップ麺です。「銀座 篝」は...



麺は「健康的で食感のよい『全粒粉』入りのノンフライ麺」とのこと。

湯戻し時間5分の、中細でストレート形状の、全粒粉入りノンフライ麺です。



中細ストレートの全粒粉入りノンフライ麺


中細でストレート形状のノンフライ麺です。麺の中に粒が視認でき、全粒粉が練り込まれていることがわかります。ややかための食感で、弾力よりの歯切れの良さが感じられますが、典型的な低加水麺という感じでもなく、先ほどの「篝」で使われていた低加水麺食感の麺とはだいぶ異なっています。

「篝」のカップ麺に比べるとスープのりはあまり良くありませんが、それでもスープのとろみによって麺とスープにある程度の一体感があり、両者のバランスは取れていました。相性は悪くありません。




具は、鶏肉、たまご、キャベツ、ネギの組み合わせです。



鶏肉、たまご、キャベツ、ネギの組み合わせ


鶏肉はダイス状でかため食感。量は少なく、食感のアクセント以外ではあまり存在感がありません。「篝」でも似たような鶏肉が使われていましたが、今回、当時よりさらに少なくなっています。また、たまご、ネギあたりも「篝」と同様の組み合わせとなっています。

キャベツもあまり多くはありませんが、鶏白湯スープの甘みを増幅させていました。スープとの相性の良さを感じました。ただ全体的に具の量はかなり少なく、定価税込150円と考えてもちょっと物足りないのではないかと思います。


オススメ度(標準は3です)


  • ローソンセレクト 「まろやか鶏白湯ラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
ローソンセレクトの新商品「鶏白湯」でしたが、スープや麺の質だけなら定価税込150円とは思えない質の高さで、「篝」を思わせる濃厚鶏白湯と鶏油のスープに、全粒粉入りのノンフライ麺という完璧な組み合わせ。ただ、麺量40gは少なく具も乏しいので、安価設定を考えても物足りない部分は見られました。

ノンフライ麺使用の「明星 評判屋 重ねだし 野菜白湯タンメン」。健康志向の減塩カップ麺です。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加