このページでは、ローソン限定発売の日清食品製カップ麺、「麺屋雪風 札幌濃厚味噌らーめん」を食べてレビューしていきます。
ローソン限定「麺屋雪風 札幌濃厚味噌らーめん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ローソン限定のカップ麺、日清食品製の「麺屋雪風 札幌濃厚味噌らーめん」。2020年10月6日発売の新商品です。北海道札幌市の人気ラーメン店、「麺屋雪風」監修のカップ麺です。

「麺屋雪風」は札幌みそラーメンの人気店
「麺屋雪風」は、北海道札幌市にある札幌みそラーメンの人気店です。ラーメン激戦区の新進気鋭のお店のひとつで、すすきのの本店の他に支店も2店舗構えています。
お店のラーメンは、札幌みそラーメンの特徴を踏まえたとんこつベースのみそ味スープですが、鶏白湯を入れてまろやかにし、魚介も加えて仕上げています。
昨年も発売されていた「麺屋雪風」のカップ麺

「麺屋雪風」のカップ麺は、昨年2019年10月にもローソン&日清食品のタッグで発売されていました。パッケージデザインは今回から他のローソン有名店シリーズと同じになりましたが、昨年とよく似てもいます。内容はどうなのでしょうか。
ローソン限定の「麺屋雪風 札幌濃厚味噌らーめん」を実食レビュー!
このページでは、ローソンで手に入れた日清食品のカップ麺、「麺屋雪風 札幌濃厚味噌らーめん」を食べてレビューしていきます。「麺屋雪風 札幌濃厚味噌らーめん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ローソンで手に入れた日清食品の「麺屋雪風 札幌濃厚味噌らーめん」。メーカーやローソン、お店のサイトでもこの商品に関して告知がないので詳細はよくわかりませんが、今週発売されたローソン限定商品です。...
内容物、価格、購入額など

別添袋は全部で5袋とかなりリッチ。昨年発売のものとまったく同じ袋の構成となっています。

先入れの「かやく」と「焼豚」を麺の上に開けた状態。チャーシューはちょっと薄めで、かやくはキクラゲや白髪ネギが入っています。
品名 | 麺屋雪風 札幌濃厚味噌らーめん |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2020年10月6日(火) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 5袋(液体スープ・粉末スープ・かやく・特製あとがけ香味油・焼豚) |
定価 | 税込285円 |
取得価格 | 税込285円(ローソン) |
栄養成分表
1食126g(めん80g)あたり
エネルギー | 473kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟331kcal |
∟スープ | ∟142kcal |
たん白質 | 12.6g |
脂質 | 16.7g |
炭水化物 | 68.0g |
食塩相当量 | 7.2g |
∟めん・かやく | ∟2.1g |
∟スープ | ∟5.1g |
ビタミンB1 | 0.31mg |
ビタミンB2 | 0.43mg |
カルシウム | 175mg |

昨年発売された「麺屋雪風」カップ麺と栄養成分、原材料ともまったく同じです。昨年発売されていたものとどうやら中身は同じようです。
スープ
とんこつベースのみそ味スープで、別添「香味油」でニンニクや魚介の風味を効かせています。

焦がしニンニクと魚介を効かせたまろやかみそ味のスープ
- まろやかなみそ味
また、後味で魚介の風味が感じられ、これは札幌ラーメンらしからぬ大きな特徴となっています。雰囲気も味も全然違いますが、「龍上海」もみそ味で魚介が入っています。
セブンプレミアムの「銘店紀行 龍上海本店」を実食レビュー!山形赤湯の名店の味がカップ麺に
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「銘店紀行 龍上海本店」を食べてレビューしていきます。「銘店紀行 龍上海本店」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「銘店紀行 龍上海本店」。製造は明星食品。2019年7月29日発売の、「銘店紀行」シリーズの新商品です。山形県南陽市赤湯に本店のある名店「龍上海」の味を再現したカップ麺です。「龍上海」は新横浜ラーメン博物...
- 鶏白湯が入っている?
- 別添「特製あとがけ香味油」で焦がしニンニクの風味

別添の「特製あとがけ香味油」には、焦がしニンニクの風味がつけられた油脂が入っています。油は原材料に「豚脂」と「鶏脂」が確認でき、鶏が入っていることがわかります。ニンニクの風味は札幌ラーメンではよく使われていますが、全体的にやさしい味なので、相対的にニンニクが目立って感じられました。
まろやかな味、そしてニンニクと魚介が特徴のスープでした。
麺

太くて縮れのついたノンフライ麺を使用
太くて縮れのついたノンフライ麺です。黄色の強さは札幌ラーメンのたまご麺が再現されていますが、麺の形状や質感、食感はあまり札幌ラーメンらしくありませんでした。熟成感を出そうとするあまり、弾力やつるみがなくなってしまっているような印象を受けます。再現性は高くないものの、スープとのバランスはしっかり取れています。
おそらく、日清食品が再現する札幌ラーメンのカップ麺、セブンの「すみれ」やファミマ限定の「けやき」と同じ麺が使われているものと思われます。「すみれ」や「けやき」のカップ麺の麺が好きならば、今回もいけるのではないかと思います。
セブンの名作「すみれ」カップ麺がリニューアルされたのでリニューアル前のものと食べ比べてみました!
セブンの「すみれ」カップ麺をリニューアル前後で食べ比べ!今回は、セブンプレミアムゴールドの「日清名店仕込み すみれ 札幌濃厚味噌」。製造は日清食品。先日食べた「山頭火」に続き、2018年5月28日にリニューアルされたセブン&アイグループ限定の「日清名店仕込み」シリーズの3品のひとつ、「すみれカップ麺」がリニューアル前後でどう変わったのか比較していきたいと思います。おそらく「日清名店仕込み」3品で最も注目度の...
具

チャーシュー、白髪ネギ、キクラゲの組み合わせ
チャーシューは日清お得意の乾燥チャーシューですが、最近は以前に比べて薄いものが多くなりました。以前のような食べ応えはなくちょっとさみしい感じがします。栄養成分や重量は昨年発売のものと同じのはずなのですが、チャーシューは薄くなっているように見えました。もちろん単なる個体差なのかもしれませんが、最近の日清食品の乾燥チャーシューは薄いなと感じることが多いように思います。
他には、キクラゲと白髪ネギが入っています。どちらも札幌ラーメンでまったく見かけない具というわけではありませんが、札幌みそラーメンと言えば炒めたもやしや玉ねぎがメインで入っていることが多く、それらを差し置いてキクラゲや白髪ネギが入っているのは独特です。お店でもキクラゲや白髪ネギは入っていますが、もやしは入っていないようです。玉ねぎは揚げたものがのっていますが、炒めたものがのっているわけではないようです。
オススメ度(標準は3です)
- ローソン限定 「麺屋雪風 札幌濃厚味噌らーめん」
札幌の新進気鋭のラーメン店、「麺屋雪風」の味を再現したローソン限定のカップ麺を食べてきました。とんこつベースのみそ味に焦がしニンニクや魚介を効かせた札幌ラーメンとしては珍しい味のスープが特徴で、札幌ラーメンとしては押しが弱くまろやかなのも印象的でした。ちょっと高額なのが難点。
みそラーメンのカップ麺といえば最近はこれでしょう。日清食品の「カップヌードル味噌」。生姜が強く効いていて、なんなら今回の雪風よりも札幌ラーメンらしい商品かもしれません。