このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 酢コショウやきそば」を食べてレビューしていきます。



「ペヤング 酢コショウやきそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 酢コショウやきそば」。2020年10月5日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの商品です。餃子の新しい食べ方として以前話題になった、「酢コショウ」の味をカップ焼そばで再現した異色の商品です。



ペヤングの変態ラインナップの中ではまとも?


「ペヤングやきそば」は、これまでのも数多くの異色の商品を発売し、今年に入っても手を緩めることはなく、その代表的な存在としては、もはや他の追随を許さない激辛商品、「ペヤング 獄激辛やきそば」が発売されました。この辛さはいよいよペヤングさんどうにかなってしまったと思ったものでした。

激辛すぎてたった3口でギブアップ!「ペヤング 獄激辛やきそば」 最強激辛カップ麺を実食

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 獄激辛やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 獄激辛やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 獄激辛やきそば」。2020年2月17日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。おどろおどろしいパッケージデザインがインパクトのある、ペヤング史上最強の激辛商品との触れ込みで登場したカップ焼そばで...

また、つい最近2020年9月には、「ペヤング アップルパイテイストやきそば」。こちらも極激辛やきそばに負けない変態ぶりで、やきそばなのにアップルパイの味で、しかも塩味まで効かせるという誰得だかわからない一杯でした。

なんでカップ焼そばなのにアップルパイ味??「ペヤング アップルパイテイストやきそば」を食べてみました!

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング アップルパイテイストやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング アップルパイテイストやきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング アップルパイテイストやきそば」。2020年9月21日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの商品です。「アップルパイ」なんていう、カップ焼そばの味としては想像もしたことないまさか...

他にも「超超超大盛GIGAMAX」3連発もあり、これらの商品に比べると今回の「酢コショウ」などまともな味にしか見えませんよね。



餃子の新たな食べ方「酢コショウ」を再現




さて今回の「酢コショウ」ですが、現在では餃子の新たな食べ方として社会権を得つつあるように思います。酢醤油にラー油というのが餃子の一般的な食べ方ですが、しょうゆやラー油は使わず、酢と胡椒だけで餃子を食べる方法です。私がこの食べ方を初めて知ったのはテレビドラマ「孤独のグルメ」を見てからで、それ以前からも知られていたとは思いますが、多くの方が「孤独のグルメ」スタートで知ったのではないかと思います。

餃子味のカップ麺は以前から存在しており、おそらく最初の商品はエースコックの「スーパーカップ1.5倍 ギョーザパンチラーメン」という商品。その後日清食品からも餃子味のカップ麺が登場し、その後ペヤングからも2019年1月に、「ペヤング ギョウザじゃんやきそば」が発売されました。

「ペヤング ギョウザじゃんやきそば」は意外と正統派な餃子味だった!!

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング ギョウザじゃんやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング ギョウザじゃんやきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ギョウザじゃんやきそば」。2019年1月21日発売の、「ペヤング」シリーズの新商品です。今回は変わり種が得意な「ペヤング」らしく、「ギョウザ」を題材にしたカップ焼そばです。2019年もペヤング...

エースコックや日清食品の餃子味に比べると地味な味でしたが、最も餃子らしいソースではありました。今回はどうでしょうか。



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「ソース」、「かやく」、「ふりかけ」の計3袋。カップにはいつもの麺。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。挽肉やキャベツ、そしてニラがたくさん入っています。これは餃子の餡と一緒ですね。具とたくさん入れてくるのはペヤングの美徳と言えるでしょう。

品名ペヤング 酢コショウやきそば
メーカーまるか食品
発売日2020年10月5日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(ソース・かやく・ふりかけ)
定価税別193円
取得価格税別158円(ドン・キホーテ)

栄養成分表、原材料


1食116g(めん90g)あたり
エネルギー530kcal
たん白質9.3g
脂質27.3g
炭水化物61.7g
食塩相当量3.3g



麺量90gでいつものペヤングと同じ量です。本来の「酢コショウ」ではしょうゆを使いませんが、原材料を見ると今回のソースにはしょうゆが使われていることがわかります。上の「ソース」の色を見てもしょうゆだとわかります。


ソース


ソースは「ギョウザを酢とコショウで食べた時の味を再現した、ギョウザの旨味がしっかりと感じられ」る味とのこと

しょうゆ味にお酢を効かせたソースに、別添「ふりかけ」で胡椒を加え、「酢コショウ」の味に仕上げています。



酢コショウの味を再現したしょうゆ味のソース


  • しょうゆ味を効かせている
お酢の酸味を効かせたしょうゆ味のソースです。本来の「酢コショウ」の食べ方だとしょうゆは入りませんが、おそらくしょうゆが塩を効かせなければ焼そばソースとして成立しないと思われ、それなら餃子の味として一般的なしょうゆ味になってしまうのは致し方ないところのように思います。

  • パンチのある酸味
お酢の酸味は結構強めで、餃子のたれらしいパンチのある酸味です。胡椒を入れなければ普通に餃子のたれという感じです。普通の焼そばソースに比べるとスッキリした味且つ焼そばソースの酸味よりストレートに酸っぱくて、餃子と考えなくても爽やかな味でおいしかったです。



  • 別添「ふりかけ」の胡椒


別添「ふりかけ」には酸味とともに主役の一角である胡椒が入っています。語尾「ショウ」を見ると、SEAMOの「マタアイマショウ」を思い浮かべるんですが、いい歌ですよね。すいません話逸れました。これは先日発売された「ペヤング ブラックスパイシーやきそば シーフード味」に入っているものとまったく同じ個装でした。

ブラックペッパーとシーフードのペヤング??「ペヤング ブラックスパイシーやきそば シーフード味」を実食レビュー

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング ブラックスパイシーやきそば シーフード味」を食べてレビューしていきます。「ペヤング ブラックスパイシーやきそば シーフード味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ブラックスパイシーやきそば シーフード味」。2020年8月24日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。黒いパッケージに身を包んだ、スパイスとシ...

胡椒とお酢の酸味とのバランスがとても良く、しっかり「酢コショウ」の味になっています。正直あまり期待しないで食べたんですが、これは意外とおいしかったです。


麺は、湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺です。



いつものペヤングの中細油揚げ麺


いつものペヤングの縮れのついた中細油揚げ麺です。麺量もまったく同じ90g。本来なら油揚げ麺臭の強い麺で、ノーマルペヤングだと別添スパイスによって油揚げ麺臭を封じ込めていますが、今回はそれ以上に強い胡椒が入っており、油揚げ麺臭は目立たずソースの中でなじんでいました。

いつもと同じ麺で他に書くことがあまりありませんw




具は、鶏挽肉、ニラ、キャベツが入っています。



餃子らしい具の組み合わせ


具の構成は完全に餃子の餡です。キャベツが入っているのがより餃子っぽいです。見た目には良い感じで餃子になっていました。ただ、味はそれほど餃子らしくなっているわけではなく、ニラの風味がもっと強かったり、挽肉がもっと多いとそれらしくなったのかなと思います。


オススメ度(標準は3です)


  • まるか食品 「ペヤング 酢コショウやきそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
酢コショウの餃子を再現したペヤングやきそばでしたが、お酢と胡椒を効かせたしょうゆ味のソースは爽やかでおいしかったです。酢コショウの味は全開でしたが、餃子の味という感じはあまりなかったです。思ったよりずっとおいしくて、カップ焼そばの味としてオリジナリティがありました。「アップルパイテイスト」に比べると普通においしいので、面白い味を期待してはいけません。

酢コショウのふりかけも出ています。永谷園の「餃子を、酢と大量のコショウでたべてみた。」。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加