このページでは、エースコックのカップ麺、「タテロング 池袋大勝軒 ワンタン中華そば 大盛り」を食べてレビューしていきます。
「タテロング 池袋大勝軒 ワンタン中華そば 大盛り」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング 池袋大勝軒 ワンタン中華そば 大盛り」。2020年9月28日発売の「大勝軒」シリーズの新商品です。以前にも発売されていた大盛の「ワンタン中華そば」となっています。

名店「大勝軒」の味を再現したカップ麺
「大勝軒」は、言わずと知れたつけ麺の名店。故山岸一雄氏の開いたお店で、パッケージにも山岸氏の姿が大きく描かれています。
カップ麺の「大勝軒」シリーズはかなり昔から存在しており、以前は看板メニューのつけ麺もカップ麺で再現されていたようです。最近は中華そばやみそラーメンが再現されています。下のリンクは2019年10月発売の「池袋大勝軒 特製ワンタンみそラーメン 大盛り」。
「池袋大勝軒 特製ワンタンみそラーメン 大盛り」 つけ麺名店の秋冬限定メニューをカップ麺化
このページでは、エースコックのカップ麺、「池袋大勝軒 特製ワンタンみそラーメン 大盛り」を食べてレビューしていきます。「池袋大勝軒 特製ワンタンみそラーメン 大盛り」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「池袋大勝軒 特製ワンタンみそラーメン 大盛り」。2019年10月7日発売の、「池袋大勝軒カップ麺」シリーズの新商品です。東京東池袋のつけ麺の名店、「東池袋 大勝軒」の味を再現したカッ...
「ワンタン中華そば 大盛り」

今回の一杯は「ワンタン中華そば 大盛り」で、過去にも何度か同じ商品名のカップ麺が登場しています。上のみそラーメンもそうでしたが、大勝軒のカップ麺ではワンタンが使用されることが多いです。下のリンクは2011年9月に東池袋大勝軒の50周年を記念して登場した「東池袋大勝軒 50周年記念 ワンタン中華そば」。2003年から続く大勝軒カップ麺シリーズにおいて初めて登場した「ワンタン中華そば」で、このあとも定期的に何度か発売されています。
エースコック 「東池袋大勝軒 50周年記念 ワンタン中華そば」
どうもオサーンです。J2コンサドーレ札幌が、暫定ながらJ2の首位に立ちました。私は心情的にはコンサドーレを応援していても、実際はろくに試合も見たことないし選手もよくわからないので、大手を振って我がことのように首位を喜ぶことは、コンサドーレファンに失礼なのでできませんが、それでも札幌に住む人間としてなんかうれしいですね。チームの伝統的に、良い選手はすぐに他チームへ移籍してしまいますが、ジオゴ選手や他の選...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「調味油」1袋。カップには予めワンタンなどのかやくが入っています。
品名 | タテロング 池袋大勝軒 ワンタン中華そば 大盛り |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2020年9月28日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(調味油) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食96g(めん80g)あたり
エネルギー | 410kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟357kcal |
∟スープ | ∟53kcal |
たん白質 | 8.9g |
脂質 | 13.5g |
炭水化物 | 63.2g |
食塩相当量 | 6.2g |
∟めん・かやく | ∟1.8g |
∟スープ | ∟4.4g |
ビタミンB1 | 0.44mg |
ビタミンB2 | 0.49mg |
カルシウム | 282mg |

麺量は80gでタテ型カップの一般的な大盛サイズ。「量もおいしさ」という山岸氏の考えが貫かれています。栄養成分は「ワンタン中華そば」の前回発売時(2018年11月)に比べて全体的に低めの数値となっていました。
スープ
ポークベースに魚介を効かせたしょうゆ味のスープで、別添「後入れ調味油」の豚脂や鶏油でさらに豚鶏の旨みを加えています。

王道中華そばのしょうゆ味スープ
- 魚介強めのしょうゆ味
- 別添「後入れ調味油」の豚鶏の油

別添の「後入れ調味油」には豚脂や鶏油などの油脂が入っていて、魚介の方が強いしょうゆ味スープの動物系の旨みをグッと持ち上げています。こちらも最近のスープのような派手さはないですが、中華そばの王道を突き進んでいる感じがしました。濃くも薄くもなので、ホッとする味というか、いつ食べてもおいしく感じられそうな安定の味なのではないかと思います。
麺
湯戻し時間5分の、太めで縮れのついた油揚げ麺です。

太くて縮れのついた油揚げ麺
太くて縮れのついた油揚げ麺です。角麺形状でがっしりした食感が特徴となっています。スープのあたりがやわらかくて強い味もないため、最初は麺がだいぶ勝ったバランスだと感じながら食べ進めていきますが、徐々に魚介を強く感じるようになり、麺とスープのバランスが良いと思えるようになってきました。
お店の麺はストレート形状の中太麺で、しかもやわらかめの食感なので、今回の麺はちょっと雰囲気が異なっています。スープは中華そば感が全開でしたが、それに比べると麺はあまり中華そば感はなく、カップ麺らしい麺という感じがしました。
具
3個のワンタンをメインに、メンマ、ナルト、ねぎの組み合わせです。

ワンタン、メンマ、ナルト、ねぎの組み合わせ
主役のワンタンは小さいものが3個入っています。この商品のために作られたワンタンというわけでもなさそうで、特に特徴は見出だせません。ボリュームもあまりないので、ワンタン麺の主役の具としてはちょっと物足りない印象です。お店でもワンタンがありますが、餡はほぼ入っておらず皮だけな感じです。
ワンタンの他には、メンマ、ナルト、ねぎが入っていますが、いずれも量が少なくてあまり目立っていません。全体的に具のボリュームはあまりなかったです。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「タテロング 池袋大勝軒 ワンタン中華そば 大盛り」
「大勝軒」の中華そばを再現したカップ麺を食べてきました。王道中華そばの味わいで、ホッとする味に仕上がっています。ワンタン麺ですがワンタンはちょっとショボめなので、大きな期待はしないほうが良いと思われます。あくまで中華そばの具がワンタンというだけで、ワンタンが主役ではありません。
正麺袋麺シリーズの「マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油」。煮干しの香る中華そばとのことで、今回の一杯と似ていそうです。おいしそうなのでいずれレビューしてみたいと思います。