このページでは、ファミマ限定発売、日清食品のカップ麺、「はやし田 芳醇鶏醤油」を食べてレビューしていきます。



「はやし田 芳醇鶏醤油」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ファミリーマート限定発売、日清食品の「はやし田 芳醇鶏醤油」。2020年9月29日発売の新商品です。東京新宿に本店のある人気ラーメン店、「らぁ麺 はやし田」の「醤油らぁ麺」の味を再現したカップ麺となっています。



「らぁ麺 はやし田」は東京新宿に本店のある人気ラーメン店


「らぁ麺 はやし田」は東京新宿に本店があり、池袋や横浜などに他店舗展開する人気ラーメン店です。お店の看板メニューは「醤油らぁ麺」で、今回の一杯でも再現されていますが、つけ麺や「のどぐろそば」も人気のようです。のどぐろがかなり気になります。

2019年9月に発売されていた「一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン」。雰囲気的にはこの一杯に近いように見えますがどうでしょうか。鶏ガラ、濃いしょうゆ、そして鶏油が高レベルで揃ったとてもおいしい一杯でした。

エースコック「一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン」を実食レビュー!

このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン」。2019年9月2日に発売された、「一度は食べたい名店の味 PREMIUM」シリーズの新商品です...



鶏+鴨、そして全粒粉入り麺




今回の一杯は、「芳醇鶏醤油」と書かれており、鶏ガラや鶏油を効かせたしょうゆ味のスープと思われますが、「煮出した鶏と甘い鴨の風味」とも書かれており、鶏とともに「鴨」も重要な役割を担っていそうです。また、「全粒粉配合ノンフライ麺」が使われているそうです。



内容物、価格、購入額など




別添袋は「液体スープ」、「かやく」、「特製鶏油」の計3袋。鶏油に1袋割き、しかもたっぷり入っていそうなのでかなり期待できそうです。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。チャーシュー、メンマ、ネギが入っています。

品名はやし田 芳醇鶏醤油
メーカー日清食品(ファミマ限定発売)
発売日2020年9月29日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・かやく・特製鶏油)
定価税込278円
取得価格税込278円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食120g(めん70g)あたり
エネルギー451kcal
∟めん・かやく∟308kcal
∟スープ∟143kcal
たん白質10.7g
脂質20.3g
炭水化物56.3g
食塩相当量7.5g
∟めん・かやく∟1.8g
∟スープ∟5.7g
ビタミンB10.22mg
ビタミンB20.32mg
カルシウム149mg



スープカロリー143kcal、ノンフライ麺商品で脂質20.3gは高めの数値。あっさり系のラーメンではなさそうです。


スープ


スープは「芳醇な鶏の香りと鴨の風味がクセになる醤油」スープとのこと。

鶏ベースに鶏油を浮かせたしょうゆ味のスープです。



鶏だしと鶏油を強く効かせたしょうゆ味のスープ


  • 鶏の旨みが強い
鶏ベースのしょうゆ味のスープです。鶏は鶏ガラと鶏肉の味が感じられ、鶏の旨みがかなり強力。今回のスープの主役が鶏であることを強く主張しています。ちょっと舌の横に刺さってくる鶏ガラの旨みが後を引きます。高額カップ麺らしく、鶏の分厚さを感じるスープとなっていました。

  • 濃いしょうゆ味と鴨だし
スープは澄んでいますが黒みが強く、しょうゆはかなり濃いめです。しょうゆの香りと塩気も強く感じられ、しょうゆ好きにはたまらない味となっています。加えて鴨だしも感じられるのですが、鴨自体の味を主張しているというよりは、鴨だしのほのかな甘みがしょうゆのキレを増させている印象でした。鴨としょうゆの結びつきは武豊とディープインパクトくらい強いです。



  • 別添「特製鶏油」


別添の「特製鶏油」を入れることで、スープ表面にたっぷり油脂が浮きます。先日「これ絶対うまいやつ」という袋麺が発売されましたが、個人的にはこの油脂の浮いたしょうゆ色のスープを見ていて「これ絶対うまいやつ」と思うことが多いです。

日清の袋麺「日清 これ絶対うまいやつ!」の「背脂醤油」「豚骨醤油」「濃厚味噌」を食べてみました!

このページでは、日清食品の袋麺、「日清 これ絶対うまいやつ!」の「背脂醤油」、「豚骨醤油」、「濃厚味噌」の3品を食べてレビューしていきます。「日清 これ絶対うまいやつ!」はどんな商品?「日清 これ絶対うまいやつ!」は、袋麺の新シリーズで、「若者の間で

鶏油をたっぷり浮かせることで、鶏の旨み、甘い香りが際立ちますが、実際に甘いわけではなく、鶏の広がりを濃いしょうゆと鴨が引き締めている感じました。鶏油の甘い香りを漂わせつつ、しょうゆのキリッとした味わいを楽しむことができます。




麺は、湯戻し時間5分の、中細ストレートのノンフライ麺です。全粒粉が練り込まれています。



全粒粉入りの中細ノンフライ麺を使用


中細でストレート形状のノンフライ麺です。中身の詰まったずっしりした食感の麺で、しっとり感があって生麺らしさが強く感じられます。鶏やしょうゆの香りが強いスープの中で、スープの邪魔をせず、ほのかな甘みがきちんと主張できていました。麺とスープの相性は良好です。

お店と同様に、麺には全粒粉が練り込まれています。因果関係はわかりませんが、麺のほのかな甘みは全粒粉が影響しているのかもしれません。お店の麺も中細ストレートで、やや浅黒い色味も含めて、今回の麺はかなり再現性が高いのではないかと思います。




具は、チャーシュー、メンマ、ネギが入っています。



チャーシュー、メンマ、ネギの組み合わせ


チャーシュー、メンマ、ネギが入っています。シンプルな組み合わせですが、実際のお店の一杯に入っている具と同じ構成となっています。ただ、お店のでは普通のチャーシューと鶏チャーシューの2枚構成なのに対し、今回は価格を考えるとちょっとボリュームの足りない薄めのチャーシューが1枚でした。

他にメンマとネギが入っていますが、どちらも量は多くなく、スープや麺のクオリティに比べるとだいぶ見劣ります。1枚チャーシューも入っているので欠点とまではいきませんが、最も弱い部分ではありました。


オススメ度(標準は3です)


  • ファミリーマート限定 「はやし田 芳醇鶏醤油」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
ファミマ限定の「らぁ麺 はやし田」を再現したカップ麺を食べてきました。鶏だしと鶏油を効かせた鶏の分厚いしょうゆ味のスープで、鴨によってしょうゆのキレが増している印象を受けました。また、全粒粉入りのノンフライ麺とスープの相性が良く、さすが高価格帯の一杯と思わせるものがありました。具は少々弱いですが、定価税込278円の価値は十分に見出せる商品です。

同じ日清食品の「日清ラ王 背脂醤油」。同じメーカーの鶏だししょうゆ味と言うことで、食べ比べてみるの面白いかもしれませんね。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加