このページでは、セブン-イレブン限定のカップうどん、「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、セブン-イレブン限定、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」。2020年9月22日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。赤いきつねのお揚げと緑のたぬきの小えび天ぷらが一緒に楽しめるタテ型カップうどんとなっています。
赤いきつねと緑のたぬきの合体
今回の一杯、「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」は、セブン-イレブン限定発売のタテ型カップ麺。赤いきつねのうどんに緑のたぬきの小えび天を入れた、赤いきつねと緑のたぬきの合体作です。とは言っても、パッケージは緑のたぬき要素はほとんどない赤いきつね仕様で、赤いきつねによる緑のたぬきの良いとこ取りの感が強い一杯となっています。
これまでにも同様の商品は何度か発売されており、最近だと、赤いきつねと緑のたぬきの人気投票を行い、赤いきつねが勝利したことにより、赤いきつねによる緑のたぬきの制圧、すなわち、「赤いたぬき天うどん」が2019年5月に発売されました。2度目の人気投票でも赤いきつねが勝利し、「マルちゃん もっと赤いたぬき天うどん」も2020年5月に発売されました。
「赤いきつね」と「緑のたぬき」が合体! 「赤いたぬき天うどん」
このページでは、東洋水産のカップ麺、「赤いたぬき天うどん」を食べてレビューしていきます。「赤いたぬき天うどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「赤いたぬき天うどん」。2019年5月13日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。東日本版と西日本版が発売されていますが、今回食べるのは東日本版です。東日本のみで購入可能。赤いきつねと緑のたぬきが合体した、赤いきつ...
赤いきつねによる緑のたぬき制圧劇!「マルちゃん もっと赤いたぬき天うどん」を緊急リポート!
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん もっと赤いたぬき天うどん」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん もっと赤いたぬき天うどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん もっと赤いたぬき天うどん」。2020年5月18日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。「赤緑合戦~あなたはどっち!?食べて比べて投票しよう~」で勝利した「赤いきつね」が...
「タヌキとキツネ」とのコラボ商品

パッケージを見ると、かわいいタヌキとキツネの絵が描かれており、漫画作品の「タヌキとキツネ」とコラボしています。キツネがタヌキにキツネの面を被せており(制圧)、同時にキツネがタヌキの面を被っていることがわかります。いずれ緑のきつねが出るならうれしいですよね。
内容物、価格、購入額など

別添袋は入っていません。カップには小えび天ときざみ揚げなどが入っています。
品名 | マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん |
---|---|
メーカー | 東洋水産(セブン-イレブン限定商品) |
発売日 | 2020年9月22日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税込213円 |
取得価格 | 税込213円(セブン-イレブン) |
栄養成分表、原材料
1食92g(めん70g)あたり
エネルギー | 411kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟360kcal |
∟スープ | ∟51kcal |
たん白質 | 8.0g |
脂質 | 18.9g |
炭水化物 | 52.2g |
食塩相当量 | 5.5g |
∟めん・かやく | ∟2.1g |
∟スープ | ∟3.4g |
ビタミンB1 | 0.29mg |
ビタミンB2 | 0.33mg |
カルシウム | 166mg |

つゆ

昆布が強い関西風のつゆ
- 薄口しょうゆと昆布のやわらかい味
商品名に「たぬき」は入っていますが、お蕎麦のつゆとはかなり離れた、どう味わってもうどんでしかありえないようなやわらかい味でした。たぬきがどんどんきつねの沼にはまり込んでいく感じがします。西日本の方なら大丈夫だと思いますが、「東」で食べ慣れていると、いつも以上にしょうゆやかつおが弱いので、あまり手応えがない味かもしれません。
- タヌキとキツネのの雰囲気に合わせたのかも

いつも以上にやわらかみを感じる味で、パッケージにキャラクターとして描かれている「タヌキとキツネ」の雰囲気に合わせているのかもしれませんね。どうせならもっとお揚げの甘みとかも強く感じられると、さらにキャラクターのイメージに近づいたのではないかと思います。
麺
湯戻し時間5分の、太くて縮れのついた油揚げ麺のうどんです。

太くて縮れのついた油揚げ麺のうどん
太くて幅広の油揚げ麺のうどんです。いつもの「赤いきつね」の麺も太めですが、今回の麺はそれよりもひとまわり厚みがあるように見えます。麺が太いのに対してつゆの味がやわらかいので、つゆより麺がだいぶ前に出てくるバランスだと感じました。
麺量は70gで、いつものどんぶり型の「赤いきつね」の74gに比べてちょっと少ない程度。大盛と普通盛の中間くらいの量で、それなりに食べ応えがあります。「赤いきつねと緑のたぬき」からはタテ型のうどんがよく登場しますが、今回と同じタイプで量も70gなことが多くなっています。
具
小えび天ぷら

赤いきつねの麺とつゆに、緑のたぬきの小えび天ぷらが合わせられています。タテ型カップで間口が狭いため、いつもの大きな天ぷらではありませんが、それでも厚みがあってタテ型としては食べ応えがありました。
赤いきつねらしい具も入っている

天ぷらの他にも、きざみ揚げ、たまご、かまぼこ、ねぎといった、赤いきつねに入っている具も入っています。緑のたぬき要素を取り入れつつも、赤いきつねらしさも負けないくらい取り入れられていました。
赤いきつねと緑のたぬきのどちらも楽しめる反面、どちらも立てすぎてちょっと中途半端かなという印象も受けました。赤いきつねの具とうどんの組み合わせはいつでも食べられるので、もっと緑のたぬき要素に力を入れた方が良かったのではないかと感じました。
オススメ度(標準は3です)
- セブン-イレブン限定 「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」
「赤いきつね」要素のうどんとつゆに、緑のたぬきの小えび天を合わせた一杯でしたが、つゆが昆布の強いやわらかい味であることや、具として小えび天の他にきざみ揚げやたまごなど赤いきつねらしい具もたくさん入っていたため、赤いきつねらしさがちょっと強すぎるように感じました。麺とつゆが赤いきつねなので、具は赤いきつねらしさを減らして緑のたぬき要素の天ぷらはもっとボリュームが欲しかったです。
現在発売中の「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズのタテ型商品、「マルちゃん 辛い牛カレーうどん」。ごはんと相性の良いカレースープが印象的な一杯でした。