このページでは、エースコックのカップ焼そば、「ブタメン焼そば とんこつ味」を食べてレビューしていきます。



「ブタメン焼そば とんこつ味」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「ブタメン焼そば とんこつ味」。2020年9月21日発売の、エースコックとおやつカンパニーの「ブタメン」のコラボによる、カップ焼そばの新商品です。ブタメンのカップ焼そばはおそらく今回が初めてだと思われます。



ブタメンのカップ麺


ブタメン」は、おやつカンパニーの小さなカップラーメン型の駄菓子です。そもそもがカップ麺ですが、エースコックとコラボして、通常のカップ麺としてもこれまでに何度か発売されてきました。いずれもセブンイレブン限定商品として登場しましたが、今回はセブン限定ではありません。

2019年6月に発売されたブタメンのカップ麺を、通常のブタメンや100均で売っているものと比較しています。駄菓子版とカップ麺版では中身が結構違っており、特に麺の違いが顕著でした。

セブン限定「ブタメンBIG とんこつ味」を普通のブタメンや100均版を食べ比べました!

このページでは、セブン&アイグループ限定商品で、エースコックのカップ麺、「ブタメンBIG とんこつ味」を食べ、通常商品の「ブタメン とんこつ味」と比較しながらレビューしていきます。「ブタメンBIG とんこつ味」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「ブタメンBIG とんこつ味」。おやつカンパニーの人気駄菓子「ブタメン とんこつ味」をカップ麺サイズで再現した商品です。セブン&アイグループの...



初登場のブタメンのカップ焼そば




これまでに発売されてきたエースコックとブタメンのコラボカップ麺は、スープのあるラーメンタイプばかりでしたが、今回は「とんこつ味の焼そば」とのことで、おそらく初登場と思われます。これまではラーメンをラーメンにアレンジしていましたが、今回はラーメンを焼そばにアレンジしているので、よりアレンジの実感が湧くように思います。どんな一杯なのか楽しみです。

変わり種のブタメンカップ麺という括りでは、2018年6月発売の「ブタメン わさびとんこつ」が面白い存在でした。わさびの辛さが半端なく、湯気を通して鼻や頭をツーンと総攻撃かけられ、恐怖を覚える一杯でした。

セブン限定の 「ブタメン BIG わさびとんこつ」はわさびの威力が半端なかった!

「わさびペースト」の入った大人向けの「ブタメン」今回のカップ麺は、エースコックの「ブタメン わさびとんこつ」。セブンイレブンを始めとするセブン&アイグループ限定商品です。エースコックとおやつカンパニーのコラボ商品である「ブタメン」カップ麺ですが、このシリーズはセブンで定期的に出ていて、今回もノーマルの「ブタメン BIG」が同時に発売になっています。見慣れた駄菓子の小さいカップではなく大きなタテ型サイズ...



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「仕上げシーズニング」と「麺ほぐし香味油」の計2袋。カップには麺のみが入っています。

品名ブタメン焼そば とんこつ味
メーカーエースコック
発売日2020年9月21日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(仕上げシーズニング・麺ほぐし香味油)
定価税別210円
取得価格税別208円(セイコーマート)

栄養成分表、原材料


1食115g(めん100g)あたり
エネルギー534kcal
たん白質10.8g
脂質23.3g
炭水化物70.3g
食塩相当量5.8g
カルシウム406mg



麺量は100gでカップ焼そばの普通サイズ。大盛の麺量ではありません。麺量100gに対し全体の内容量は115gしかなく、麺の占める割合がかなり高そうです。


ソース


ソースは「ポークをベースにガーリックやジンジャーの風味をほんのり利かせたとんこつ味」で、「『ブタメン』の味わいを焼そばタイプで楽しめ」るとのこと。

ブタメンの味を焼そばで再現したソースです。



ブタメンの「味を再現した塩焼そばソース


  • ブタメンの味がデフォルメされている
ポークベースにガーリックやジンジャーが香る塩味ソースです。食べてみると確かにブタメンの味なのですが、スープの時よりも味がかなり濃く感じられ、なるほどガーリックやジンジャーが効いてブタメンの味になっているのかと、デフォルメすることで、どんな構成要素で成り立っている味なのかを解説をされているような、わかりやすい味となっています。



  • ブタメンの味は焼そば向き
いつものブタメンカップ麺以上に豚の旨みが強く、また、ガーリックやジンジャーのキレがあり、さらにはごまが香っていて、これ過去最高傑作じゃないですかね。ブタメンの味って実は焼そばになるために生まれてきたのではないかという印象すら持ちました。焼そばの味としてとても向いていると思います。いつも以上にブタメン特有の香ばしさがあって、びっくりするほどおいしかったです。



麺は「適度な歯切れと滑らかさを併せ持つ、しっかりと味付けした角刃のめん」とのこと。

湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺です。



本家ブタメンより太くてコシが強い油揚げ麺


中細で縮れのついた油揚げ麺です。カップ焼そばの麺としては標準的、もしくは少し細めの麺ですが、本家のブタメンと比べると違いは顕著で、今回の麺は厚みがあってコシがしっかりしているのに対し、本家ブタメンの麺は厚みがなく、駄菓子感が強いタイプとなっています。おやつカンパニーの本家ブタメンとエースコックのコラボブタメンとの最大の違いと言えるでしょう。

今回、ブタメンの味をデフォルメしたような濃い味のソースと合わせているため、いつものブタメンより主張の強い麺でもしっかりバランスが取れています。ソースの味が強めに感じられる、ソースと麺のちょうど良い力関係だと感じました。




具は「風味の良いごまを加えて仕上げ」たとのこと。

具は「仕上げシーズニング」に入っているごまのみです。



具はごまのみ


内容量115g中の麺量が100gで麺の割合が高いと書きましたが、具がごまのみなのでそうなりますよね。ブタメンを再現するにはごま以外入れられないので致し方ないところ。ソースの味がいつものブタメン異様にパンチがあるので、ごまももっと多くして香ばしさをアップすると良かったと思います。ごまは麺量に比してちょっと少ないように感じました。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「ブタメン焼そば とんこつ味」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
ブタメンの味を再現したカップ焼そばで、具はごましか入っておらずどう見てもチープなのですが、ブタメン過去最高傑作と感じたくらいにおいしかったです。ブタメンの味を構成するガーリック、ジンジャー、そして豚の旨みをパワーアップさせて焼そば仕様にし、力強い味になっていました。粒ごまを自分で足すとさらにおいしくなりそうな気がしました。

本家のおやつカンパニー「カップブタメンとんこつ」。100均で売られているものとは中身が多少異なっています。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加