このページでは、日清食品のカップスープ、「ご自愛ポタージュ クリーミートマト」を食べてレビューしていきます。



「ご自愛ポタージュ クリーミートマト」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「ご自愛ポタージュ クリーミートマト」。2020年9月14日発売の新商品です。1日に不足しがちな栄養素が1食で補えるスープ商品となっています。



1日に不足しがちな栄養素が補えるスープ


今回の一杯は、1日に不足しがちな栄養素を補えるスープ商品です。、ダイエットや食事内容の偏りなどから、必要な栄養素の不足が生じる「新型栄養失調」が社会問題となっていて、新型栄養失調にないるほど頑張った自分を労って欲しいという意味で「ご自愛ポタージュ」と名付けられたそうです。「ご自愛」なんて普段なかなか使わないですよね。



ビタミン、ミネラル、食物繊維が含まれている




では具体的にこの商品で補える「1日に不足しがちな栄養素」とは何かですが、ビタミン11種、ミネラル5種、そして食物繊維とのことです。マルチビタミン×カルシウム×マグネシウム×食物繊維。まるでドラッグストアに売っているサプリみたいですね。「女性が1日に不足しがちな」と書かれているので、私みたいなおっさんではなく、女性を意識した商品なんでしょうね。でも男性にとっても体に良さそうですよ。



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「トマトスープ」と「クリーミースープ」の計2袋。



カップに「トマトスープ」と「クリーミースープ」をカップに開けた状態。見事に赤と白です。火鍋とか、もしくはタウカンみたいです。

品名ご自愛ポタージュ クリーミートマト
メーカー日清食品
発売日2020年9月14日(月)
麺種別スープ
かやく・スープ1袋(トマトスープ・クリーミースープ)
定価税別193円
取得価格税込198円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料




あまりにも栄養成分の種類が多いので、今回は画像のみで。



原材料のトップにいきなり「食物繊維」がきています。その次には「クリーミートマト」にもかかわらず「オニオンパウダー」。玉ねぎが健康食であることがよくわかります。



フタを全部開けて、お湯を210ml入れ、30秒かき混ぜて完成です。



スープ


トマトが溶け込んだようなとろみのあるポタージュ。ほっとする甘さとトマトの酸味が特長です。ビタミン11種 (ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、パントテン酸、ビタミンC)、ミネラル5種 (カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛)、食物繊維入り。

何やら凄まじい勢いでたくさんの種類の栄養素が入っているようです。私が普段摂取しているサプリの成分もほとんど入っているっぽいです。



栄養素の種類が豊富なトマトクリームスープ


  • 体が欲している味
栄養素ひとつひとつ取るといろいろあるのですが、そういうの抜きにして、口に入れると、「あ~体が欲してる味だ!」と実感できる酸味、苦味などの重厚な味が感じられます。味の中心はトマトの酸味で、クリーミーな味が下支えをしています。そして表面に浮くパセリの苦味もしっかり効いています。さらには後味や鼻に残る風味は玉ねぎ。いやーこれはかなり重厚です。



  • 小腹が空いた時に食べたい
栄養価を考えて買うのが正しい選択だと思いますが、栄養価抜きにしてもこのスープはかなりおいしいです。決してごはんに合う味ではなく、食事のお供としては厳しいですが、とろみがついていてずっしりくるポタージュ状なので、小腹が空いた時に食べるのが良いのではないでしょうか。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「ご自愛ポタージュ クリーミートマト」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
スープ商品は、食べてもレビューしないことが多いのですが、今回はおいしかったので記事にしてみました。栄養素の多い素晴らしい商品ですが、味もかなりおいしくて、トマトの酸味、クリーム感、パセリ、そして玉ねぎの風味が調和した、後を引く一杯でした。定価税別193円はスープ商品としては高いですが、それでも買いです。

トマトのカップ麺と言えばこれでしょう。「カップヌードル チリトマトヌードル」。現在はカップヌードル49周年バースデーパッケージが出ています。それにしてもおしゃれですね。




ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加