このページでは、日清食品のカップそば、「日清のどん兵衛 ラー油そば」を食べてレビューしていきます。
「日清のどん兵衛 ラー油そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 ラー油そば」。2020年9月14日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。以前にも出ていたラー油を使ったどん兵衛のお蕎麦が再登場です。

ラー油を使った「どん兵衛」新商品
今回の「日清のどん兵衛」は、ラー油を使ったお蕎麦です。ラー油肉蕎麦の流行りとともに、カップ麺でもラー油を使ったカップ蕎麦が多く登場し、特に「日清のどん兵衛」シリーズから多くの商品が発売されてきました。
2019年9月に発売された「日清のどん兵衛 ラーそば」は、おそらく今回の商品が後継にあたる商品で、甘辛で焙煎ごまを効かせたつゆの味が強烈な一杯で、とてもおいしかったです。
「日清のどん兵衛 ラーそば」を実食レビュー!ラー油の香ばしさと肉の旨み溢れるカップ麺
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清のどん兵衛 ラーそば」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 ラーそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 ラーそば」。2019年9月30日に発売された、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。流行りの「ラー油蕎麦」を再現した「どん兵衛」シリーズの新商品です。ラー油蕎麦をどん兵衛で再現虎ノ門の「港屋...
日清食品からは元祖「ラー油肉そば」のカップ麺も出ていた!
日清食品からは、「ラー油肉そば」の元祖とされる「虎ノ門港屋」の味を再現したカップ麺も出でていました。カップ麺なのでさすがに肉感は足りない感じでしたが、ラー油の香ばしさが凄まじく、とてもおいしい一杯でした。
「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」を実食!弘兼憲史氏の絵が目印
このページでは、日清食品のカップ麺、「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」を食べてレビューしていきます。「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「島耕作も愛した幻の立ちそば 虎ノ門 港屋 辛香るラー油の鶏そば」。2019年9月9日発売の新商品です。2019年2月に突然閉店してしまった東京虎ノ門の立ちそ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体つゆ」と「かやく」の計2袋。カップには予めネギが入っています。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。豚肉や揚げ玉などが入っているようです。
品名 | 日清のどん兵衛 ラー油そば |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2020年9月14日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体つゆ・かやく) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税込198円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食98g(めん66g)あたり
エネルギー | 407kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟340kcal |
∟スープ | ∟67kcal |
たん白質 | 10.4g |
脂質 | 20.3g |
炭水化物 | 45.7g |
食塩相当量 | 6.7g |
∟めん・かやく | ∟1.6g |
∟スープ | ∟5.1g |
ビタミンB1 | 0.27mg |
ビタミンB2 | 0.30mg |
カルシウム | 125mg |

2019年9月に発売されていた「日清のどん兵衛 ラーそば」と比べると、栄養成分にそれほど大きな数値の違いはありませんが、各数値が微増しています。
つゆ
つゆは「かつおだしに肉汁のうまみをきかせ、ラー油の豊かな風味と辛味を加えた "甘辛つゆ”」とのこと。
豚や牛の旨みが強いかつおだしのしょうゆ味つゆで、ラー油による焙煎ごまの風味や辛味、そして強い甘みを効かせています。

強い甘みとラー油の香ばしさが特徴の濃いつゆ
- 肉の旨みが全開
- 強い甘み
- ラー油の辛味と香ばしさ

つゆは真っ赤に染まっており、ラー油がたくさん入っていることがわかります。辛さはピリ辛程度ですが、辛味によってつゆの強い甘みが引き締まり、バランスが取れています。また、焙煎ごまの風味が強く、とても香ばしいです。なんとパワフルなのでしょうか。これは中毒性があります。
麺
麺は「どん兵衛ならではの、すすり心地の良いまっすぐな "太そば"」とのこと。
湯戻し時間5分の、中太ストレートの油揚げ麺のお蕎麦です。

ストレート形状でいつもより太い油揚げ麺のお蕎麦
中太でストレート形状の油揚げ麺のお蕎麦です。いつもの「どん兵衛 天ぷらそば」に比べるとひとまわり太く、ラー油蕎麦の濃いつゆに合わせた太麺仕様となっています。前回の「日清のどん兵衛 ラーそば」と同じ麺が使われているものと思われます。
いつもより太い麺なので主張は強いですが、今回はつゆがそれをはるかに凌駕する強さのため、麺よりつゆが勝るバランスになっています。ただその中で、お蕎麦の風味はある程度しっかり感じ取れ、麺にも力強さがありました。また、ストレート形状でつゆを拾いすぎないことも、麺の味をしっかり感じ取るのに有効だと思われます。
具
具は「チャーシュー、ごま、揚げ玉、ネギ」とのこと。
細切れのチャーシューチップに、ネギ、粒ごま、揚げ玉の組み合わせです。

チャーシューチップ、ネギ、粒ごま、揚げ玉の組み合わせ
チャーシューチップ、ネギ、粒ごま、揚げ玉が入っています。最も目立っているのはチャーシューチップですが、日清食品の安めの商品によく使われれるやわらかいチャーシューで、あまり肉感はありません。
風味では粒ごまと揚げ玉が目立っています。粒ごまはラー油の焙煎ごまの風味をさらに増強しており、香ばしさが際立ちます。揚げ玉はつゆに浸すことでこってり感を増させ、またこちらも香ばしさが光っていました。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清のどん兵衛 ラー油そば」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
肉の旨みと強い甘み、そしてラー油の香ばしさが特徴の、パワフルな一杯でした。甘みの強さは好みの分かれるところかと思いますが、「どん兵衛」シリーズの中でも屈指の力強い味なのは間違いなく、食後の満足感が大きかったです。前回の「日清のどん兵衛 ラーそば」に比べると牛の風味が多少強くなったように感じましたが、ほぼ同じ特徴のまま再登場した感じでした。今回も濃い味でおいしかったです。
肉の旨みと強い甘み、そしてラー油の香ばしさが特徴の、パワフルな一杯でした。甘みの強さは好みの分かれるところかと思いますが、「どん兵衛」シリーズの中でも屈指の力強い味なのは間違いなく、食後の満足感が大きかったです。前回の「日清のどん兵衛 ラーそば」に比べると牛の風味が多少強くなったように感じましたが、ほぼ同じ特徴のまま再登場した感じでした。今回も濃い味でおいしかったです。
2020年3月発売の「汁なしどん兵衛 ラー油香るラーそば」。今回と同じくラー油を使ったお蕎麦で、「温盛り」と「冷盛り」から選択できる汁なし商品で、これすごくおいしかったです。
カテゴリ