このページでは、ファミリーマート限定発売、寿がきや食品のカップ麺、「ふくろう からみそラーメン」を食べてレビューしていきます。
「ふくろう からみそラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品、寿がきや食品の「ふくろう からみそラーメン」。製造は加ト吉水産。2020年9月15日発売の新商品です。愛知県名古屋市にあるみそラーメンの人気店、「からみそラーメン ふくろう 本店」の味を再現したカップ麺となっています。

あの「龍上海」出身の人気店、名古屋「からみそラーメン ふくろう 本店」
「からみそラーメン ふくろう 本店」は、愛知県名古屋市にあるみそラーメンの人気店です。山形県赤湯にある赤湯みそラーメンの名店「龍上海」出身の方が名古屋で開いたお店で、辛みそを使ったラーメン「からみそラーメン」が看板メニューとなっています。名古屋のお店を名古屋の寿がきや食品が再現。名古屋リレーですね。
お店のラーメンを写真で見ると、「龍上海」の一杯にとても良く似ています。私は龍上海をラーメン博物館で食べたことがありますが、本当おいしいんですよね。幼い頃から札幌みそラーメンに慣れ親しんでいますが、正直、龍上海の方が好みです。あの辛みその中でほのかに感じる魚介がたまらんのですよね。龍上海はカップ麺としてもセブンの銘店紀行で登場しています。
セブンプレミアムの「銘店紀行 龍上海本店」を実食レビュー!山形赤湯の名店の味がカップ麺に
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「銘店紀行 龍上海本店」を食べてレビューしていきます。「銘店紀行 龍上海本店」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「銘店紀行 龍上海本店」。製造は明星食品。2019年7月29日発売の、「銘店紀行」シリーズの新商品です。山形県南陽市赤湯に本店のある名店「龍上海」の味を再現したカップ麺です。「龍上海」は新横浜ラーメン博物...
魚介だし&旨辛みそ

パッケージには「魚介だし&旨辛みそ」と書かれています。この文だけでは何とも言えませんが、龍上海と共通する特徴となっています。辛味も魚介もとても楽しみです。果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。
名古屋&寿がきやのラーメンと言えばこれですね。「即席SUGAKIYAラーメン」。カップ麺より袋麺がおすすめです。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」、「かやく」、「辛みそ」の計3袋。カップには麺のみ入っています。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。チャーシュー、ナルト、ねぎが入っています。
品名 | ふくろう からみそラーメン |
---|---|
メーカー | 寿がきや食品(製造は加ト吉水産、ファミリーマート限定商品) |
発売日 | 2020年9月7日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体スープ・かやく) |
定価 | 税込278円 |
取得価格 | 税込278円(ファミリーマート) |
栄養成分表
1食147g(めん70g)あたり
エネルギー | 494kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟349kcal |
∟スープ | ∟145kcal |
たん白質 | 12.8g |
脂質 | 20.7g |
炭水化物 | 63.9g |
食塩相当量 | 8.6g |
∟めん・かやく | ∟3.0g |
∟スープ | ∟5.6g |
カルシウム | 116mg |

スープカロリーや脂質が高く、分厚いスープが期待できそうです。食塩相当量が高いのはちょっと気になるところです。
スープ
スープは「コクと辛味が絶妙なスープが特徴」とのこと。
動物系に魚介を加えたみそ味のスープで、別添の辛みそを加えて仕上げます。

魚介と辛みそが特徴のみそ味スープ
- ややクセのあるみそ味
- ほのかな魚介の風味
- ピリ辛の辛みそ

「辛みそ」は、別添袋に入っており、結構量があります。全部混ぜても激辛になるわけではなく、この辛みそがなくても十分に成立したスープの味ですが、辛みそを溶かして辛味が増していくと、スープの味に厚みが生まれるように感じました。辛味が加わるとみそ味スープは別の魅力が出てきますね。普通にスープを味わって、十分に味わってから辛みそを少しずつ溶かして味の変化を楽しむ形が良さそうです。
- 魚介の繊細さと辛みそのピリ辛が魅力

「龍上海」と同じように、魚介だしと辛みそが魅力のみそラーメンですが、龍上海のカップ麺に比べるとみその押し出しが強く、みそ文化の名古屋という感じがします。それでいて魚介の繊細も感じられるので、非常にバランスの優れたスープと言えるでしょう。他の地域のみそラーメンとはまったく違う味です。セブンの龍上海に負けず劣らずのおいしさでした。
麺
麺は、湯戻し時間5分の、中太で縮れのついたノンフライ麺です。

中太多加水麺食感のノンフライ麺
中太で縮れのついたノンフライ麺です。表面のつるみと結構弾力がある多加水麺食感が目立っています。「龍上海」のカップ麺で使われている麺とよく似ている印象です。お店の麺もかなりの多加水麺のようなので、しっかり再現性があるものと思われます。
繊細さは持ち合わせていますが、みそや辛みその味でそれなりに主張のあるスープに対し、太くて弾力のある麺でバランスがきちんと取れており、麺とスープの相性は良好です。おいしいがゆえにもっと量があるとさらに良かったでしょうか。決して少ないわけではないんですけどね。
具
具は、1枚チャーシューとナルト2枚、そしてねぎの組み合わせです。

チャーシュー、ナルト、ねぎの組み合わせ
1枚チャーシューと、大きめのナルトが2枚、そしてねぎの組み合わせです。定価税込278円の商品と考えるとあまりボリュームのある具の構成ではありませんが、寿がきやのノンフライカップ麺はいつも具が少ないので、その中にあっては比較的ボリュームがあると言えます。
お店のラーメンと概ね同じ構成の具ですが、お店ではあおさが振りかけられていて彩りが加えられていますが、今回の一杯では入っていませんでした。そういえば、最近のセブンの「龍上海」カップ麺にも入っていません。以前は入っていたんですけどね。
オススメ度(標準は3です)
- ファミマ限定 「ふくろう からみそラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
ファミマ限定、名古屋の「ふくろう」の味を再現したカップ麺でした。魚介を効かせたみそ味のスープと、辛みそが効果的な一杯で、とてもおいしかったです。みそ味カップ麺では珍しい繊細さを感じさせることが素晴らしいです。「龍上海」のカップ麺が好きな方なら、今回の「ふくろう」も気に入るのではないかと思います。
ファミマ限定、名古屋の「ふくろう」の味を再現したカップ麺でした。魚介を効かせたみそ味のスープと、辛みそが効果的な一杯で、とてもおいしかったです。みそ味カップ麺では珍しい繊細さを感じさせることが素晴らしいです。「龍上海」のカップ麺が好きな方なら、今回の「ふくろう」も気に入るのではないかと思います。
名古屋名物台湾ラーメンのカップ麺、寿がきや食品の「寿がきや カップ 台湾ラーメン」。寿がきや食品のラインナップは名古屋名物が分厚いです。
寿がきや カップ 台湾ラーメン 97g×12個
posted with カエレバ
カテゴリ