このページでは、ファミリーマートのレンジチルド麺、「大盛にんにく醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「大盛にんにく醤油ラーメン」はどんな商品?
今回は、ファミリーマートの「大盛にんにく醤油ラーメン」。2020年9月1日に発売された、ファミリーマートのお弁当コーナーに並んでいるレンジ調理タイプのチルド麺です。持った時の重量感がとんでもないことになっている、二郎インスパイアの商品となっています。

ファミマから「魚介豚骨」味のつけ麺登場
「大盛にんにく醤油ラーメン」は、以前2019年10月にも発売されていたファミマのレンジ調理タイプのチルド麺です。当時は、麺量300gの大重量をセールスポイントに、ニンニクと背脂を効かせ、野菜たっぷりの二郎インスパイアな一杯でした。とにかくヘビー級だったことが心に残っています。
ファミマからも二郎インスパイアチルド麺登場!「大盛にんにく醤油ラーメン」を実食レビュー!
このページでは、ファミリーマートのレンジ調理型チルド中華麺、「大盛にんにく醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。「大盛にんにく醤油ラーメン」はどんな商品?今回は、ファミリーマートの「大盛にんにく醤油ラーメン」。2019年10月22日発売の新商品です。ファミマのお弁当コーナーに並んでいるレンジ調理型でカップタイプのチルド麺。「にんにく醤油」という商品名や、透明フタの向こうに確認できる...
二郎インスパイア&1/3日分の野菜が摂れる
今回の一杯は、二郎インスパイアでありながらも、「1/3日分の野菜が採れる」、「健康は食事から」との記載があり、健康志向商品でもあるようです。二郎を食べて健康になるなんて、なんて幸せなことでしょうと思いましたが、どうしてもまるで相反する存在のようにも感じてしまいます。果たしてどんな一杯なのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

本来ならそのままレンジに入れれば良いだけなので必要ない工程ですが、撮影のためにフタを開けています。山盛り麺の上に所狭しと野菜などが敷き詰められています。すごいボリュームです。

具と麺の下に、ゼラチン状のスープが潜んでいます。レンジで温めることで溶けて液体状になります。
品名 | 大盛にんにく醤油ラーメン |
---|---|
メーカー | ファミリーマート(製造会社は地域により異なる) |
発売日 | 2020年9月1日(火) |
麺種別 | レンジ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税込550円 |
取得価格 | 税込550円(ファミリーマート) |
栄養成分表・原材料
栄養成分 | 2020年発売 -g(めん-g) | 2019年発売 -g(めん300g) |
---|---|---|
エネルギー | 810kcal | 773kcal |
たんぱく質 | 36.6g | 35.5g |
脂質 | 30.8g | 24.8g |
炭水化物 | 99.0g | 101.4g |
∟糖質 | ∟92.5g | ∟-g |
∟食物繊維 | ∟6.5g | ∟-g |
食塩相当量 | 9.7g | 9.4g |
∟めん・かやく | ∟2.3g | ∟2.3g |
∟スープ | ∟7.4g | ∟7.1g |

昨年発売されていたものと栄養成分を比較すると、概ねパワーアップしていることが窺えます。今回は麺量の記載はありませんが、おそらく前回と同じく麺量300gなのではないかと思われます。
栄養成分は、各地域の製造工場によって数値が異なると思われます。
レンジ調理のみで簡単

調理は簡単で、買ってきてそのままレンジに入れるだけ。お店の業務用1600Wレンジなら2分20秒、家庭の500Wレンジなら7分とのこと。600Wんレンジだと調理時間はまた異なると思われます。昨年発売のものと調理時間はまったく同じのようです。

レンジ調理後、レンジから取り出しフタを開けた状態。調理前よりひとまわり小さくなっていますが、やはりすごいボリュームです。ボリュームだけなら他社含めレンジチルド麺随一ではないでしょうか。
スープ
スープは「豚骨ベースににんにくと醤油感が感じられるコクのあるスープが特徴」とのこと。
背脂を浮かせたとんこつしょうゆ味のスープで、ニンニクを強く効かせています。

ニンニクや背脂の入ったとんこつしょうゆ味のスープ
- とんこつしょうゆ味
- 背脂が浮いているが・・・
- きざみニンニクでスープにキレ

具と一緒にきざみニンニクが入っていて、これがなかなか強烈。豚やアブラは物足りませんでしたが、ニンニクは二郎系らしく充実しています。スープにそれほどパンチがない中で、ニンニクによってキレを生み、スープにエッジを立てていました。スープの中心はニンニクのキレでした。
麺
麺は「小麦ブランを配合した食べごたえと噛みごたえのある極太麺」とのこと。
小麦ブラン(ふすま)を練り込んで褐色になっている極太麺です。麺量300gは他の追随を許さない大ボリューム。

小麦ふすま入りの極太麺
- やや伸び気味
- 麺量300gの食べ応え
具
具は「たっぷりのキャベツもやしボイル、豚バラチャーシュー、白髪ねぎラー油和え、青ねぎをトッピングし」たとのこと。
二郎系の特徴であるキャベツやもやしの他に、チャーシュー、白髪ねぎラー油和え、ねぎの組み合わせです。
チャーシューと山盛野菜の組み合わせ
- 豚バラチャーシュー

びっくりするほど大きいわけではありませんが、ジューシーな豚バラのチャーシューが1枚入っています。薄めではありますが、面は広く、脂のサシが多め。スープでは物足りなかった豚成分をチャーシューで補っていました。
- キャベツともやし

二郎系の特徴である「ヤサイ」、キャベツともやしがどちらもたくさん入っています。二郎インスパイアのカップ麺だとたいがいキャベツのみが入っていて、キャベツともやしが揃うことはあまりありませんが、今回は両方きちんと入っていました。しかも、昨年発売されたものに比べて、ボリュームアップしているように感じました。今回、前回入っていた卵黄ソースがオミットされているのですが、代わりに野菜がパワーアップしているのは大きくプラスだと思います。
- ラー油で和えた白髪ねぎ

そして前回には入っていなかった、「白髪ねぎラー油和え」が入っています。オレンジ色で細く切られている姿は最初ニンジンに見えましたが。食べるとねぎでした。ただ、ラー油和えの味はそれほど強くなく、普通にねぎがパワーアップしていると考えるくらいで良いのではないかと思います。他に普通のねぎも入っていました。
オススメ度(標準は3です)
- ファミリーマート 「大盛にんにく醤油ラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
ファミマの二郎インスパイアレンジ麺を食べてきました。前回発売時に比べ、野菜のボリュームがパワーアップしており、食べ応えが増していました。麺量300gの大ボリュームにニンニクのキレが素晴らしかった一方で、豚やアブラの部分はやや物足りなかったです。パッケージでは野菜の大ボリュームによって健康志向的な商品のように書かれていますが、カロリーや食塩相当量を見るに、健康を考えるなら選ぶべき商品ではないように思います。がっつり食べたい人向けの一杯です。
ファミマの二郎インスパイアレンジ麺を食べてきました。前回発売時に比べ、野菜のボリュームがパワーアップしており、食べ応えが増していました。麺量300gの大ボリュームにニンニクのキレが素晴らしかった一方で、豚やアブラの部分はやや物足りなかったです。パッケージでは野菜の大ボリュームによって健康志向的な商品のように書かれていますが、カロリーや食塩相当量を見るに、健康を考えるなら選ぶべき商品ではないように思います。がっつり食べたい人向けの一杯です。
サンヨー食品から発売された「背徳のニンニク 豚醤油 汁なし麺」。こちらも凄まじいニンニクのキレでした。
カテゴリ