このページでは、ファミマBPお母さん食堂の冷凍麺、「香ばしソース焼きそば」を食べてレビューしていきます。



お母さん食堂「香ばしソース焼きそば」はどんな商品?


今回は、ファミリーマートのプライベートブランド、お母さん食堂の冷凍食品、「香ばしソース焼きそば」。日清製粉系の日清フーズが販売、トオカツフーズが製造を担当しています。ファミマの冷凍コーナーで売られている冷凍焼そばです。



お手軽調理の冷凍焼そば


ファミリーマートの冷凍食品コーナーに並んでいる、レンジで温めるだけで手軽に調理できる焼そばです。袋を開けたり皿に盛ったりする労力は必要ですが、基本的にはお弁当などとあまり変わらない手間で食べることができます。

販売は日清製粉系の「マ・マー」ブランドでおなじみの日清製粉で、製造はトオカツフーズが担当しています。その昔私オサーンがコンビニでアルバイトをしていて、廃棄弁当やパンなどを好きに食べて良いという当時では珍しくないゆるいお店だったのですが、サンドウィッチの製造元のひとつがトオカツで、トオカツのサンドウィッチがダントツでおいしくて、取り合いになっていことを思い出します。お客さんもおいしいのわかっているので、なかなか廃棄まで回ってこないんですよね。

こちらも商品も日清フーズ&トオカツフーズによるお母さん食堂の商品でした。お母さん食堂の「ソテーナポリタンスパゲティ」。ソテー玉ねぎの甘みが際立つナポリタンでした。

ファミマお母さん食堂の冷凍ナポリタン「ソテーナポリタンスパゲティ」を食べてみました!

このページでは、ファミリーマートのPBお母さん食堂の冷凍パスタ、「ソテーナポリタンスパゲティ」を食べてレビューしていきます。お母さん食堂「ソテーナポリタンスパゲティ」はどんな商品?今回は、お母さん食堂の「ソテーナポリタンスパゲティ」。販売は「マ・マー」ブランドでおなじみ日清製粉系の日清フーズ、製造はトオカツフーズが担当。ファミリーマートのお惣菜・冷凍食品のプライベートブランド「お母...



内容物、価格、購入額、原材料




外袋を開けると、麺や具の入った袋が一つ入っているだけで、これを袋のまま皿にのせてレンジで温めます。調理時間は500Wで4分50秒、600Wで4分となっています。調理後袋から取り出して皿に盛って完成です。

品名香ばしソース焼きそば
メーカーお母さん食堂(販売:日清フーズ、製造:トオカツフーズ)
発売日2017年1月24日(火)
麺種別冷凍麺
かやく・スープなし
定価税込228円
取得価格税込228円(ファミリーマート)

栄養成分表


1食290gあたり
エネルギー473kcal
たん白質14.6g
脂質13.3g
炭水化物73.7g
食塩相当量5.7g



ソース


ソースは「回転直火製法によって実現した、香ばしく・ジューシーな炒め感と、後引きのあるおいしさを味わえる一品」とのこと。

豚脂の旨みをきかせた焼そばソースで、ソースの香りが強く、スパイス感やほのかな酸味が感じられます。



香ばしい焼そばソース


  • 豚脂の風味とソース香りが際立つ
豚脂の風味によって、臨場感、調理感が感じられるソースです。豚肉使ってます感がしっかり出ておりソースの味に厚みを加えています。ソースはスパイスや酸味といった刺激系の味はそれほど強くないのですが、ソースの香りが強めに感じられ、豚脂の風味と良いマッチングです。商品名が「香ばしソース焼きそば」ですが、確かにソースの香りと炒め風味のパンチが際立っていました。香りが重厚です。



  • 味は堅実
香りは派手めですが、味はなかなか堅実です。チルド焼そばで多用される、香りとスパイス感のある粉末系のソース味を中心に、液体ソースによる酸味やフルーツの甘みなどで、味に立体感を加えている感じがしました。刺激系の味はあまり強くなく、強い香りと地味ながら堅実な味のコンビネーションという印象です。



麺は、中太でストレート形状の蒸し麺です。



中太ストレートの蒸し麺


中太でストレート形状の蒸し麺です。「マルちゃん焼そば」等のチルド焼そばと比べるとひとまわり太いです。また、蒸し麺なので、他の冷凍麺で使われている茹で麺と比べると、麺表面が滑らず、ちょとゴワッとしつつ、中がやわらかい食感となっているのが特徴です。太めの麺なのでそれなりの噛み応えを維持しつつ、蒸し麺らしいやわらかさと麺表面のゴワッとした感じが出ていて、面白い麺でした。

ソースの香りが強く、味もしっかりしており、太麺でもしっかりソースとバランスが取れています。ソースの量も必要十分で、麺にきちんと味が行き渡っていました。ソースが濃すぎるでもなく、麺が目立ちすぎるでもなく、良い力関係です。




具は、豚肉、キャベツ、ニンジンが入っています。



豚肉、キャベツ、ニンジンの組み合わせ


豚肉、キャベツ、ニンジンが入っています。豚肉は、どこの部位かはよくわかりませんが、家庭の焼そばで使われそうな豚こまや豚バラではなさそうで、やわらかいのですが脂身はほとんどありませんでした。またカットは大きめですが量は多くなく、麺量に比してちょっと物足りない印象も受けました。

キャベツはカットが大きく量はまずまず、ニンジンは細切りでこちらはちょっと少なめでしょうか。豚肉と野菜のオーソドックスな組み合わせで、ソースの味と同様、奇をてらわない安心して食べられる構成だと感じました。


オススメ度(標準は3です)


  • お母さん食堂 「香ばしソース焼きそば」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
豚脂の風味とソースの香りが強く、一方で地味ながら堅実な味で、安定感あるソースでした。太めの蒸し麺との相性も良く、具はオーソドックス。ファミマに行けばいつもで買える冷凍焼そばとして、誰が食べて食べてもある程度おいしいと思えそうな、鉄板の味でした。きっとまた買うだろうおいしさでした。

私オサーンがカップ麺最強の焼そばだと思っているのでがこちら。日清食品の「デカうま Wマヨソース焼そば」。安いのに量が多くてしかもおいしいです。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加