このページでは、エースコックのカップまぜそば、「一度は食べたい名店の味 ど・みそ 味噌まぜそば」を食べてレビューしていきます。



「一度は食べたい名店の味 ど・みそ 味噌まぜそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 ど・みそ 味噌まぜそば」。2020年8月24日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。東京京橋に本店のあるみそラーメン専門店、「東京スタイルみそラーメン ど・みそ」監修による汁なしカップ麺です。



「一度は食べたい名店の味」の汁なしカップ麺


一度は食べたい名店の味」は、主に東京とその近郊にある名店とされるラーメン店の味を再現したシリーズです。東京圏以外のお店は「全国ラーメン店マップ」で再現されており、使い分けられています。今回の「ど・みそ」は「一度は食べたい名店シリーズ」の常連的な存在で、これまでに何回かこのシリーズからカップ麺化されています。

また、「一度は食べたい名店の味」シリーズは最近汁なしカップ麺にも力を入れるようになっており、先日2020年6月には、「一度は食べたい名店の味 べんてん 塩ダレ油そば」が発売されていました。今後もどしどし汁なしカップ麺が増えていくものと思われます。どしどしの使い方間違ってる気がします。

「べんてん」の裏メニュー^がカップ麺化!「一度は食べたい名店の味 べんてん 塩ダレ油そば」

このページでは、エースコックのカップ油そば、「一度は食べたい名店の味 べんてん 塩ダレ油そば」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 べんてん 塩ダレ油そば」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 べんてん 塩ダレ油そば」。2020年6月8日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。東京練馬区にある人気ラーメン店「中華そば べんて...



カップ麺オリジナルの「味噌まぜそば」




今回の一杯では、「ど・みそ」の看板メニューである「特みそこってりらーめん」を汁なし麺にアレンジしたカップ麺オリジナル商品となっています。まぜそばでは珍しいみそ味で、どんな味なのか気になるところ。前回2019年12月発売の「一度は食べたい名店の味 ど・みそ こってりビリ辛みそらーめん」も、「特みそこってりらーめん」をベースに辛味を加えたカップ麺オリジナルの味でした。カップ麺に合わせてお店でも期間限定で供されていました。

花椒と濃厚みそのカップ麺!「一度は食べたい名店の味 ど・みそ こってりビリ辛みそらーめん」

このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 ど・みそ こってりビリ辛みそらーめん」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 ど・みそ こってりビリ辛みそらーめん」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 ど・みそ こってりビリ辛みそらーめん」。2019年12月9日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。これまで...



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「調味たれ」、「かやく」、「ふりかけ」の計3袋。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。肉系のかやくは入ってなさそうです。

品名一度は食べたい名店の味 ど・みそ 味噌まぜそば
メーカーエースコック
発売日2020年8月24日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(調味たれ・かやく・ふりかけ)
定価税別240円
取得価格税込257円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食138g(めん100g)あたり
エネルギー621kcal
たん白質10.2g
脂質29.9g
炭水化物77.7g
食塩相当量5.2g
ビタミンB10.68mg
ビタミンB20.53mg
カルシウム351mg



「ど・みそ」のこれまでの濃い味のカップ麺からすると、今回の食塩相当量5.2gはちょっと少なめのように感じますが、実際の味はどうでしょうか。


たれ


たれは「複数種のみそをベースに、豆味噌の特徴を利かせた味噌だれ」で、「背脂の旨みにガーリックや花椒等の香辛料でアクセントを付ける事で、最後まで飽きの来ない味に仕上げ」たとのこと。

とんこつベースに背脂やガーリックを加えた濃厚なみそ味のたれで、別添の「ふりかけ」で花椒や魚介を効かせています。



背脂やにんにくを効かせたみそ味のたれ


  • 「特みそこってりらーめん」さながらのこってり感
とんこつベースのみそ味のたれで、油脂が多めに入ることでこってり感を出しています。「豆味噌の特徴を利かせた」というみそ味は、みその濃い風味と豆味噌のクセが感じられました。お店の「特みそこってりらーめん」の特徴を踏まえ、背脂やにんにくをしっかり効かせています。本家さながらの濃厚さが感じられるたれの味に仕上がっていました。

  • 濃い味の割に塩気は抑えられている
これまでの「ど・みそ」カップ麺のスープは、結構塩気が強かったです。そのため、今回塩気が強くなることの多い汁なし麺になって、かなり塩辛くなるんだろうなと覚悟していました。しかしながら、みその風味の濃さ、諸々も味の強さの割に、塩辛さは抑えられていて、それでもちょっと塩辛いですが、覚悟していたほどではありませんでした。おそらく、ど・みそらしい味と塩気の抑え込みを両立するには相当な腐心があったのではないかと思います。



  • 別添の「ふりかけ」


別添の「ふりかけ」には、花椒とかつお節の粉が入っています。どちらもたれのみそ味を食うほどの威力はなく、あくまで脇役的な存在ですが、それでもアクセントといては十分で、花椒でちょっとしたシビレを効かせ、かつお節の粉で味に変化をつけていました。



麺は「しっかりとした弾力と滑らかさを併せ持つ角刃の太めん」で、「口の中で存在感をしっかりと感じられる、食べごたえ抜群のめんに仕上げ」たとのこと。

湯戻し時間5分の、太くて縮れのついた油揚げ麺で、焼そばモッチッチ名物の「真空仕立て麺」。



太くて縮れの強い汁なし麺仕様の油揚げ麺


太くて縮れの強い油揚げ麺です。お店の麺は浅草開化楼製の太縮れ麺ですが、それを再現したというよりは、エースコック製の汁なしカップ麺で多用される麺と同じタイプのものが使用されているようです。弾力のある噛み応え重視の麺で、スーパーカップのDNAを引き継いでいる麺のひとつと言えます。麺量は100gで、汁なしカップ麺としては普通サイズの量となっています。大盛ではありません。

みそ味が濃く、背脂やにんにくの強いたれの味に対し、麺も太麺で主張があり、しっかりバランスが取れています。麺が縮れているのでたれとよく絡み、両者に一体感もありました。たれの味といい麺の食感といい、この猛暑の中食べるにはちょっと暑苦しい組み合わせですが、おいしいことは間違いありません。




具は「彩りの良いコーンと唐辛子、シャキシャキとした食感の良いもやし、風味の良いニラを加えて仕上げ」たとのこと。

コーン、もやし、ニラ、唐辛子の組み合わせです。



具は少なく肉系も入っていない


コーン、もやし、ニラ、唐辛子が入っていますが、いずれも量は少なく、麺量に比してボリュームがありません。コーンはまずまず入っていますが、もやしはかなり細く、風味を感じられるほどの大きさも量もないように思います。ニラも存在感を示すには量が少なかったです。

また、肉系の具が一切入っていないことに加え、これまでの「ど・みそ」カップ麺のひとつでもあった黒ごまが入っていないのも残念でした。たれがかなりがんばった分、具にまでコストが回らなかった感じがします。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「一度は食べたい名店の味 ど・みそ 味噌まぜそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「ど・みそ」のカップ麺オリジナル汁なし麺でしたが、みその濃さ、背脂やにんにくの強さを感じさせつつも、濃い味の割に塩気を効かせすぎないように工夫されており、思ったほど塩辛くはなかったのが好印象でした。「特みそこってりらーめん」の雰囲気が出ています。麺もたれとバランスが取れていましたが、具はちょっと物足りなかったです。

今回と同じ「一度は食べたい名店の味」シリーズの、2020年5月発売に発売された「一度は食べたい名店の味 伊吹監修の一杯 濃厚煮干し中華ソバ」。煮干しラーメンの味が再現されています。発売からしばらく経過しているので、そろそろ手に入らなくなりそうな気がします。




ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加