このページでは、ローソンセレクトの冷凍麺、「具付き醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。
ローソンセレクト「具付き醤油ラーメン」はどんな商品?
今回は、ローソンセレクトの冷凍食品、「具付き醤油ラーメン」。ローソンのプライベートブランド「ローソンセレクト」から発売されている冷凍食品のラーメンです。製造は日清食品冷凍が担当。コンビニ各社から同系商品が出ていますが、今回はそのローソンバージョンです。

昔なつかしの鶏がらスープ
1人前の冷凍しょうゆラーメン。どこのローソンでも大概店頭に並んでいるスタンダードな冷凍ラーメンです。「昔なつかしい鶏がらスープのすっきりした味わい」と書かれているので、おそらくはあっさり味のしょうゆラーメンと思われます。
つい先日は、セブンプレミアムの「具付き醤油ラーメン」を食べてレビューしました。こちらはキンレイ製で今回は日清食品冷凍製なので、同じ商品名でも味はだいぶ違うものと思われます。どんな違いがあるのでしょうか。
セブンプレミアムの高レベル冷食ラーメン!「具付き醤油ラーメン 1食入」を実食レビュー
このページでは、セブンプレミアムの冷凍麺、「具付き醤油ラーメン 1食入」を食べてレビューしていきます。セブンプレミアム「具付き醤油ラーメン 1食入」はどんな商品?今回は、セブンプレミアムの冷凍食品、「具付き醤油ラーメン 1食入」。製造はキンレイ。セブンイレブンやイトーヨーカドーなどセブン&アイグループ各店の冷凍コーナーに並んでいる定番の1食入り冷凍ラーメンです。セブンプレミア...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」1袋。麺の袋にはチャーシューやほうれん草などの具が一緒に入っていました。
品名 | 具付き醤油ラーメン |
---|---|
メーカー | ローソンセレクト(製造は日清食品冷凍) |
発売日 | 不明 |
麺種別 | 冷凍麺 |
かやく・スープ | 1袋(液体スープ) |
定価 | 税込215円 |
取得価格 | 税込215円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食275g(めん225g)あたり
エネルギー | 429kcal |
---|---|
たん白質 | 18.6g |
脂質 | 9.7g |
炭水化物 | 69.2g |
∟糖質 | ∟64.5g |
∟食物繊維 | ∟4.7g |
食塩相当量 | 6.8g |
∟めん・具 | ∟1.2g |
∟スープ | ∟5.6g |

セブンプレミアムの「具付き醤油ラーメン」に比べると、麺量が25g多くなっています。ただその割に、総重量は4gしか多くないので、具やスープの量がセブンより少ないものと思われます。また、カロリーがほぼ同じ、脂質は今回が小さい数値なことまで考慮すると、今回麺量は多いけど、味はあっさりめなのかなという予想が立ちます。果たしてどうなのでしょうか。
作り方
作り方は2種類。レンジで麺や具を調理しつつ、お湯を用意してスープを作る方法と、材料をすべて鍋に入れて袋麺と同じように調理する方法。中袋には「レンジ調理がおすすめ!」と書かれていますが、レンジ調理は別にお湯を用意しなければならないのにそれほどお手軽ではないこと、そして先のセブンプレミアムの商品で鍋調理をしており、調理法は揃えたいことから、今回も鍋で調理していきます。
沸騰したお湯に麺と具を入れて2分30秒加熱

まずは320mlの水を鍋で沸騰させ、沸騰したお湯に具の付いている麺を入れます。セブンプレミアムより麺量が多いのですが、用意する水の量は10ml少なくなっています。味に影響しそうな気がしますがどうなのでしょうか。そして2分30秒火をかけ続けます。この時間もセブンより長いです。水は少ないのに火にかける時間は長い。どうやらスープの量はだいぶ少ないことになりそうです。
火を止めて麺をほぐし、液体スープを入れて混ぜて完成
2g分30秒後、火を止めて麺をほぐし、液体スープを入れて混ぜ合わせます。液体スープは事前に湯煎しておくとスープの温度が下がらずに良さそうですが、鍋調理の手順には書かれていません。やらなくて良いと思います。
スープ
スープは「鶏がらだしで昔ながらのすっきりした味わいのスープ」とのこと。
表面にうっすら油脂を浮かせた鶏ガラしょうゆ味のスープです。

鶏ガラの強いTHE・鶏ガラしょうゆ味のスープ
- 逆に新しい鶏ガラしょうゆ味
- セブンより濃くて強い味
- スープ表面の鶏油などの油脂

鶏ガラの強い味が感じられるスープに、スープ表面に豚脂や鶏油などの油脂を浮かせることでこってり感を持てせています。この脂の効かせ方もTHE・鶏ガラしょうゆという感じで中華そば感が強く出ていました。セブンの「具付き醤油ラーメン」と比べると油の量は少なそうです。
麺
麺は「食感のよいストレート麺」とのこと。
中細ストレートで角麺形状の麺となっています。

中細ストレートの麺
中細ストレートの麺です。麺表面にほどほどのつるみがありますが、弾力よりもしっとり感が目立つ、多加水麺と低加水麺の特徴を持ち合わせたような麺となっています。セブンの麺と同じような食感だと感じました。どちらもそうなんんですが、ちょっと伸びやすいように思います。今回は特に麺量が多めなので注意が必要です。ちょっと早めに火を止めた方が良いかもしれません。
先程も書いているように、スープの量がちょっと少ないので、スープの表面から麺がせり出ていて、お店のラーメンのようにスープたっぷりで食べたい場合だと、麺が相対的に多くてちょっと違和感があるかもしれません。私も軽量カップで水の量を測ったにもかかわらず、量間違えたかなと心配になりました。ローソンサイトの出来上がり写真を見ても麺が多そうなので、間違ってなかったと安心しました。
具
具は「チャーシュー・メンマ・ほうれん草」とのこと。
麺と一緒に、チャーシュー1枚、メンマ2本、そしてほうれん草が入っています。

チャーシュー、メンマ、ほうれん草の組み合わせ
チャーシュー1枚、メンマ2本、ほうれん草少々の組み合わせで、セブンの「具付き醤油ラーメン」とまったく同じです。ただ、チャーシューはセブンより小さく、メンマはそれほど違いはないものの、ほうれん草もだいぶ少ないです。価格はほぼ同じですが、麺量が多い分、具を減らすことでバランスを取っている印象です。こちら側としてはバランス取らなくても良いんですけどね。私のような素人にはわからない微妙な採算ラインがこのあたりにあるんでしょうね。
セブンと比べてしまうと劣りますが、定価税込215円でこれだけスープがおいしい上に、具も同価格のカップ麺以上には入っているので、コスパ的に決して悪いわけではありません。悪いどころかむしろ素晴らしいです。
オススメ度(標準は3です)
- ローソンセレクト 「具付き醤油ラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
鶏ガラしょうゆ味全開のスープが特徴の一杯でした。とにかく鶏ガラが本当鶏ガラ。典型的な鶏ガラof鶏ガラ。スープの量は少なめですが、その分鶏ガラが濃く感じられて本当においしかったです。セブンの「具付き醤油ラーメン」と比較すると、スープはローソン、具はセブンが上回っており、どちらもそれぞれの良さがありました。どちらも★5としましたが、僅差でローソンを推したいです。
鶏ガラしょうゆ味全開のスープが特徴の一杯でした。とにかく鶏ガラが本当鶏ガラ。典型的な鶏ガラof鶏ガラ。スープの量は少なめですが、その分鶏ガラが濃く感じられて本当においしかったです。セブンの「具付き醤油ラーメン」と比較すると、スープはローソン、具はセブンが上回っており、どちらもそれぞれの良さがありました。どちらも★5としましたが、僅差でローソンを推したいです。
カップ麺代表のしょうゆラーメンと言えばこれでしょうか。「マルちゃん正麺 カップ 芳醇こく醤油」。ラ王と双璧ですよね。ただ、冷凍食品はかなり強敵で、麺のおいしさやお手軽さでは正麺カップやラ王が上回っているように思いますが、スープのおいしさや具のボリューム、そしてコスパは分が悪いかもしれませんね。
カテゴリ