このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング超超超大盛GIGAMAX 納豆キムチ味」を食べてレビューしていきます。



「ペヤング超超超大盛GIGAMAX 納豆キムチ味」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング超超超大盛GIGAMAX 納豆キムチ味」。2020年8月4日にセブンイレブンで先行で発売された、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。先月のファミマ先行、ローソン先行から連続する、セブンイレブン先行発売の「超超超大盛GIGAMAX」となっています。インパクト抜群の「納豆キムチ」ということで、ついに真打登場の感があります。



今度はローソン先行発売の「ペヤングGIGAMAX」


7月に2週連続で発売されていた「ペヤング超大盛GIGAMAX」。ファミマ先行発売の「ガーリックパワー」とローソン先行発売の「関西風天かす」でしたが、当然コンビニ2チェーンだけでは収まらず、今回はセブンイレブン先行発売で「納豆キムチ味」が登場しました。

今までのGIGAMAXより食べるの苦戦した理由はこれだ! 「ペヤング 超超超大盛 GIGAMAX ガーリックパワー」

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超超超大盛 GIGAMAX ガーリックパワー」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 超超超大盛 GIGAMAX ガーリックパワー」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超超超大盛 GIGAMAX ガーリックパワー」。2020年7月14日にファミリーマート先行で発売された、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。麺量約4倍の「GIGAMAX」シ...



2週連続ペヤングGIGAMAX!今度はローソン先行!「ペヤング 超超超大盛 GIGAMAX 関西風天かす」を食べてみた!

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超超超大盛 GIGAMAX 関西風天かす」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 超超超大盛 GIGAMAX 関西風天かす」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超超超大盛 GIGAMAX 関西風天かす」。2020年7月20日にローソン先行で発売された、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。先週はファミマ先行で約1年ぶりに「GIGAMAX」シ...





ペヤング&セブンの納豆味ペヤングは以前にもあった


カップ麺にはあまり使われていない納豆を使った面白い存在ですが、ペヤング&セブン限定商品として、何度か納豆を使ったカップ焼そばが発売されていました。

2017年2月発売の「ペヤング ソースやきそば プラス納豆」。普通のペヤングやきそばにフリーズドライの納豆を入れただけの商品でしたが、この適当さがペヤングらしいと言えるかもしれませんね。

まるか食品 「ペヤング ソースやきそば プラス納豆」

今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ソースやきそば プラス納豆」。セブン&アイグループ特別ということで、セブン&アイ限定商品です。私の行ったセブンではこの商品を大々的にプッシュしていました。インパクト強いですよね。でも今まで納豆の入ったカップ麺ってあまり見かけなかったんですが、どうしてなんでしょうね。最近個のブログに登場していないハンサム氏は、安いしょうゆラーメンのスープに納豆を投入すると最強と...

2017年11月発売の「ペヤング カレーやきそば プラス納豆」。スパイス感の強いカレーソースに納豆を加えたカップ焼そばでした。両方とも、名等の粘りや風味は物足りない印象です。今回は果たしてどうでしょうか。

まるか食品 「ペヤング カレーやきそば プラス納豆」

あの「ペヤング 激辛焼そば」をさらに辛くした「もっともっと激辛MAX」!!今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング カレーやきそば プラス納豆」。セブン&アイグループ各店の専用商品で、「ペヤング」の新商品。ついにきましたカレーに納豆。ペヤングお得意のキワモノです。キワモノと言っても納豆カレーはココイチでは普通にメニューとして出ているし、しかもうまい。今回もひときわ目がいく商品ではあるものの、ココイチの...

カロリーは1875kcal!!




「ガーリックパワー」は1872kcal、「関西風天かす」は1939kcalでしたが、今回は1875kcalとなっています。同水準のカロリーで、食べ過ぎ注意です。これ1食で1日の摂取カロリー値に迫ります。できれば分けて食べたいところですが、一人で食べたいと思います。



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「ソース」、「かやく」、「後入れかやく」の計3袋。袋がどれも大きいです。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。ペヤングの美徳の大量のキャベツです。





いつものGIGAMAXと同じく、麺が2つに分かれています。両方合わせて300gです。



今回の主役である納豆が入った「後入れかやく」。フリーズドライの納豆で、これまでのペヤング納豆で使われてきたものと量こそ違えど同じタイプのもののようです。

品名ペヤング超超超大盛GIGAMAX 納豆キムチ味
メーカーまるか食品(セブンイレブン先行発売)
発売日2020年8月4日(火)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(やきそばソース・かやく・後入れかやく)
定価税別398円
取得価格税別398円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食396g(めん300g)あたり
エネルギー1875kcal
たん白質30.1g
脂質100.6g
炭水化物212.2g
食塩相当量10.2g



麺量は300g(通常ペヤングの3.3倍)で、7月発売の「ガーリックパワー」や「関西風天かす」と同量。以前の「GIGAMAX」は330g(3.67倍)でした。湯戻しするのに1300mlのお湯を必要とするので、いつも使っているケトルやヤカンだと容量が足りない可能性があるのでご注意ください。


ソース


ソースは「濃厚なキムチソースを使用し」たとのこと。

ちょっと辛めのキムチ味のソースです。



キレのあるキムチ味ソース


  • 少し甘みがついたキムチと魚醤の味
ポークベースで、少し甘みのついたキムチ味のソースです。キムチと魚醤の味を中心に構成されており、いつものウスターソース全開のソースの味とはだいぶ違っていました。多少甘みはつけられていますが、キムチの風味が強く、塩気も強めに感じられます。ある意味ペヤングらしく、あまり複雑な味はしていません。

今回、「納豆キムチ」という商品名ですが、ソースはキムチオンリーで、納豆の味はまったくありません。納豆は具のみのようです。



  • 辛味は強め
そしてキムチの辛味は、結構強めです。ソースによって麺が赤く染まるので辛そうに見えますが、実際に中辛から辛口レベルにはありそうです。ただ、麺量がかなり多いため、麺とソースを絡ると薄くなってしまう部分ができ、辛味はだいぶ控えめに収斂されてしまいます。ソースの濃いところを食べると辛口だし、薄いところを食べるとピリ辛にも満たない感じがしました。



麺は、湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺です。



キムチの味と相性の良い300g入ってたいつもの油揚げ麺


中細で縮れのついた油揚げ麺。いつものペヤングの麺と同じタイプで、最近出た「ガーリックパワー」や「関西風天かす」とも麺のタイプ、量ともまったく同じ構成となっています。150gずつの塊が2つ入っていました。300gは一人で食べ切るにはなかなか厳しい量ですが、今回のキムチと納豆の味、特にキムチが濃いため、比較的食べ切りやすい味なのかなと思います。

油揚げ麺臭強めな麺ですが、今回キムチの風味が強いソースと合わせているため、油揚げ麺臭が前に出てこず、食べやすく仕上がっています。油揚げ麺臭が強いと飽きがくるのが早いため、この点でも今回は食べ切りやすい味と言えるでしょう。




具は、先入れ「かやく」袋のキャベツと「後入れかやく」の納豆が入っています。

キャベツと納豆の組み合わせ


  • 今回もたっぷりキャベツ


まずはキャベツから。今回も大量のキャベツです。「関西風天かす」の時と同じくらい入っています。おそらくまったく同じかやくユニットが使われているものと思われます。麺やソースだけではなく、具のキャベツもしっかり量を増やしてくれているのは良いところだと思います。たっぷりというかどっさりというか、これは本当にうれしい量でした。

  • 納豆は・・・


そして主役の納豆ですが、後入れ乾燥タイプの納豆で、こちらもたっぷり入っていて量は素晴らしい!ただ、後入れの乾燥具なので麺やソースとなじみにくく、納豆らしい匂いも、粘り気も、だいぶ不足しています。「納豆キムチ」ではなく「納豆」と「キムチ味焼そば」が別個に存在していて、納豆トッピングのような感じでした。これまでのペヤング納豆と同様に、納豆はかなり弱かったです。



本物の納豆入れちゃいました!!


麺量300gでなかなかなくならないし、今回の納豆はあまりに味と匂いがしないしだったので、自分でなyっ当用意して入れてしまいました。キムチも入れてやろうかと思いましたが、それやっちゃうとソースの存在意義がなくなるので、あくまで不足に感じた納豆の補強だけに留めました。



納豆を入れることで、もともと強いソースのキムチ味と納豆が融合し、きちんと「納豆キムチ」の様相を呈してきます。明らかにおいしくなりました。でも、パワーバランスがキムチより納豆に傾いてしまうので注意が必要かもしれません。納豆は味付けせずに入れるのをおすすめしたいです。

難なく完食できた




途中、納豆を入れた効果もあってか、結構あっさり完食できました。「ガーリックパワー」の時はあんなに苦労したのに、「関西風天かす」と今回は余裕でした。やっぱりおいしさって大事ですね。大食いアビリティがいくらあっても、おいしくなければ完食難易度は大幅に上がってしまいます。


オススメ度(標準は3です)


  • まるか食品 「ペヤング超超超大盛GIGAMAX 納豆キムチ味」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
この夏3つめの超大盛GIGAMAX、今度はセブン先行発売の「納豆キムチ味」を食べてきました。キレ味鋭いキムチ味ソースが特徴で、パンチがあって飽きにくく、最後まである程度おいしく食べることを可能にしていました。ただ、納豆は味も匂いも粘り気も弱く、ソースや麺になじみにくいのは残念でした。自分で納豆を入れると良いかもしれません。

今回のGIGAMAXは3作のおすすめ順位は、ローソン「関西風天かす」>セブン「納豆キムチ」>ファミマ「ガーリックパワー」でした。関西風天かすと納豆キムチのお好きな方をどうぞという感じです。

こちらも発売中のペヤング超大盛GIGAMAX」、「マヨネーズMAX」。マヨラーの方にだけおすすめした一杯でした。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加