このページでは、ローソンのお弁当コーナに並んでいる焼そば、「悪魔の冷しうどん~カレー(華麗)に真っ赤っか(閣下)トマトうどん~」を食べてレビューしていきます。



「悪魔のブラック焼きそば~悪魔的イカ墨ガーリック味~」はどんな商品?


今回食べていくのは、ローソンのお弁当コーナーに並んでいる焼そば、「悪魔のブラック焼きそば~悪魔的イカ墨ガーリック味~」。2020年8月4日発売の新商品です。ローソンの大ヒット商品「悪魔のおにぎり」でおなじみの「悪魔」シリーズが聖飢魔IIとコラボしたお弁当コーナーの焼そばです。



「聖飢魔Ⅱ」とのコラボ商品


ローソンの大ヒットおにぎり「悪魔のおにぎり」と、地球上でのデビューから35周年の「聖飢魔II」がコラボしたお弁当コーナーの焼そばです。他にはおにぎり2種類、パン、そして前回レビューしたうどん「悪魔の冷しうどん~カレー(華麗)に真っ赤っか(閣下)トマトうどん~」が発売されており、うどんかなりよくできたおいしい商品でした。今回の焼そばも当然期待してしまいます。

【ローソン】聖飢魔II×悪魔のおにぎりの冷しうどん!「悪魔の冷しうどん~カレー(華麗)に真っ赤っか(閣下)トマトうどん~」

このページでは、ローソンのお弁当コーナに並んでいるカップチルド麺、「悪魔の冷しうどん~カレー(華麗)に真っ赤っか(閣下)トマトうどん~」を食べてレビューしていきます。「悪魔の冷しうどん~カレー(華麗)に真っ赤っか(閣下)トマトうどん~」はどんな商品?今回食べていくのは、ローソンのお弁当コーナーに並んでいるカップチルド麺、「悪魔の冷しうどん~カレー(華麗)に真っ赤っか(閣下)トマトうどん~」。...



内容物、価格、購入額など




本来なら買ってきたままでレンジに放り込むだけですが、撮影の為に開封しました。真っ黒な麺に、天かす、ゆで玉子、紅生姜などがのっています。

品名悪魔のブラック焼きそば~悪魔的イカ墨ガーリック味~
メーカーローソン(製造会社は地域により異なる)
発売日2020年8月4日(火)
麺種別焼そば
かやく・スープなし
定価税込450円
取得価格税込450円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食-g(めん-g)あたり
エネルギー549kcal
たん白質14.5g
脂質23.0g
炭水化物73.2g
∟糖質∟68.8g
∟食物繊維∟4.4g
食塩相当量4.24g



カップ焼そばに比べると、食塩相当量がやさしくて良いですね。

栄養成分は、各地域の製造工場によって数値は異なるものと思われます。


調理方法




調理方法というか、単にレンジで温めるだけです。店舗内の業務用レンジでは45秒、家庭用の500Wのレンジでは2分15秒となっています。同じく家庭用でよくある600Wのレンジだとまた調理時間は異なってくると思われます。



ソース


ソースは「イカ墨と出汁で味をつけた、見た目にもアクの強い焼きそば」ソースとのこと。

ガーリックの風味を効かせた、イカスミで真っ黒な焼そばソースです。



見た目に反して繊細な味のソース


  • イカスミと焼そばソースの繊細な風味
イカスミで真っ黒なソースです。色のインパクトが強いですが、単に真っ黒というだけでなく、しっかりイカスミの磯風味が感じられます。強すぎないイカスミで、イカスミとともにしっかり焼そばソースの味も感じられることが特徴でしょうか。

「悪魔」とか「イカ墨」とか、いかにもゲテモノな雰囲気を漂わせた商品ですが、これ案外繊細な味と言えると思います。こってりでもあっさりでもなく、しっかり必要な味が感じられる真っ当な焼そばの味。うどんもそうでしたが、人は見た目によらないよねってことですかね。

  • ガーリックとだしが香る
主役はイカスミと焼そばソースの風味ですが、ガーリックやだしも香っていて、ソースの味を多彩なものにしています。ガーリックはどうしても主張が強くなりますが、それでもイカスミやソースの味をしっかり立てたバランスに留まっており、ガーリック一辺倒ではなくしっかり調和しています。これあれですね、デーモン閣下があのメイク的な何かで目立つ反面、空気を読んだ発言が際立つ感じと似ていますね。そういうところまで狙った味だとすると、ローソンさん本気ですごいと思います。

だしもほのかに香り、こちらは磯風味やガーリックを丸くまとめ上げる役割を果たしていました。なんか本当、ガっとくるのは見た目だけで、味は本当に繊細です。ガッツリ系の味ではないと思います。




麺は、中細ストレートの焼そば麺です。



イカスミを纏った真っ黒な麺


中細でストレートの、お弁当系の焼そばでよく見るタイプの焼そば麺です。コシはそれほどないですが、しっとりして安心感のあるいつもの食感です。麺量は記載されていませんが、カップ焼そばの普通サイズ麺量90~100gを食べた時と同じくらいの食べ応え。ソースのりが良く、味がきちんと馴染んでいました。

味よりも、どうしても真っ黒な見た目がインパクトあります。食べると普通なんですけどね。カップ麺でもイカスミを使ったものがUFOやペヤングから発売されていたことがあります。

真っ黒なペヤング!「ペヤング イカスミやきそば」を実食レビュー!

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング イカスミやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング イカスミやきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング イカスミやきそば」。2019年10月7日発売の、「ペヤング」シリーズの新商品です。真っ黒なパッケージに不気味にイカの白い姿が浮かぶ、イカスミを使ったカップ焼そばの登場です。イカスミを使った...




具は「ゆで卵・あおさ入り天かす・紅ショウガ・フライドガーリック・唐辛子チップの5種類をトッピングし」たとのこと。

悪魔のおにぎりの特徴的な存在である天かす、ゆで玉子の輪切り、紅生姜、フライドガーリック、唐辛子チップが入っています。

天かす、ゆで玉子、紅生姜などの組み合わせ


  • 大量の天かすと紅生姜


「悪魔のおにぎり」でも特徴的な存在である天かすがたくさん入っています。あおさが入っていて、形状的には天かすというより揚げ玉です。揚げ玉の風味がふわっと香ることで、焼そばの味に臨場感が生まれ、一気に立体感が増す印象です。具の主役です。

紅生姜も量が入っていて、アクセントを加えています。普通の焼そばソースと同様、紅生姜がとても良くマッチしていました。

  • ゆで玉子


輪切りのゆで玉子が、たまご半分程度入っています。完全に火が通っているタイプとなっています。見た目が豪勢になりますね。さらに唐辛子チップやフライドガーリックが入っています。フライドガーリックはしっかり食感があり、ガーリックの風味を増強していました。


オススメ度(標準は3です)


  • ローソン 「悪魔のブラック焼きそば~悪魔的イカ墨ガーリック味~」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「悪魔のおにぎり」、「聖飢魔II」、そして「イカスミ」なんていうインパクトの強い商品ですが、味は繊細で練られており、イカスミの風味と焼そばソースの味を中心に、ガーリックやだし風味がバランス良く感じられました。うどんの時もそうでしたが、思ったよりずっとおいしかったです。★4なのは、カップ麺で慣れていると量と価格のバランスがあまり良くないと感じられたからで、味は本当良かったです。

定番の、「日清食品 焼そばU.F.O.」。安定の味ですよね。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加