このページでは、ローソンのお弁当コーナに並んでいるカップチルド麺、「悪魔の冷しうどん~カレー(華麗)に真っ赤っか(閣下)トマトうどん~」を食べてレビューしていきます。
「悪魔の冷しうどん~カレー(華麗)に真っ赤っか(閣下)トマトうどん~」はどんな商品?
今回食べていくのは、ローソンのお弁当コーナーに並んでいるカップチルド麺、「悪魔の冷しうどん~カレー(華麗)に真っ赤っか(閣下)トマトうどん~」。2020年8月4日発売の新商品です。ローソンの大ヒット商品「悪魔のおにぎり」でおなじみの「悪魔」シリーズのチルドうどんです。

「聖飢魔Ⅱ」とのコラボ商品
ローソンのお弁当コーナーに並んでいるチルドうどんの新商品ですが、今回の一杯は「聖飢魔II」と「悪魔のおにぎりシリーズ」のコラボ商品です。他におにぎり2つと焼そば、そしてパンが発売されています。焼そば「悪魔のブラック焼きそば~悪魔的イカ墨ガーリック味~」は後日食べてみようと思っています。
聖飢魔IIは地球でのデビュー35周年だそうで、悪魔的には35周年なんてほんの短い期間ですが、我々の時間感覚に合わせてくれているんですね。ありがたい。パッケージのたぬきも悪魔仕様になっていてちょっとかわいいです。
トマトにカレーにうどん?
「悪魔の冷しうどん~カレー(華麗)に真っ赤っか(閣下)トマトうどん~」ということで、商品名からは、冷しうどんであること、カレーやトマトが入っていることがわかります。遊び心が強すぎてどんな商品かは見えてきませんが、何やらすごそうなので楽しみです。
先日食べた「金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば」もローソンから発売された冷しチルド麺でした。
【ローソン】ミシュラン一つ星獲得店のチルドカップ麺!「金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば」
このページでは、ローソンのお弁当コーナに並んでいるカップチルド麺、「金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば」を食べてレビューしていきます。「金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば」はどんな商品?今回食べていくのは、ローソンのお弁当コーナーに並んでいるカップチルド麺、「金色不如帰監修 真鯛とあさりのだし冷し塩そば」。2020年7月28日発売の新商品です。ローソン限定のカップ麺でも...
マルちゃん 冷しぶっかけうどん 89g ×12個
posted with カエレバ
内容物、価格、購入額など

フタを開けると、具の入っているトレイと、麺やつゆの袋の入ったカップに分けられます。この形式はローソンの他の冷し系チルド麺と共通です。おそらく今回の商品の肝と思われる赤いペースト状のものがたっぷりと、蒸し鶏、ネギ、そして悪魔のおにぎりの特徴でもある揚げ玉が入っていました。

カップからうどんつゆの袋を取り出します。極太うどんとつゆに分かれます。うどんつゆは化学調味料不使用で、麺のほぐし液も兼ねているようです。
品名 | 悪魔の冷しうどん~カレー(華麗)に真っ赤っか(閣下)トマトうどん~ |
---|---|
メーカー | ローソン(製造会社は地域により異なる) |
発売日 | 2020年8月4日(火) |
麺種別 | チルド麺 |
かやく・スープ | 1袋(うどんつゆ) |
定価 | 税込430円 |
取得価格 | 税込430円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食-g(めん-g)あたり
エネルギー | 408kcal |
---|---|
たん白質 | 11.8g |
脂質 | 8.4g |
炭水化物 | 73.1g |
∟糖質 | ∟69.7g |
∟食物繊維 | ∟3.4g |
食塩相当量 | 2.67g |

同じ冷し麺でも、ラーメンに比べるとちょっと安価で手に取りやすい上、多少ヘルシーな栄養成分になっています。赤いものの正体は「カレー風味玉葱入りトマトミックスソース」と書かれています。いろいろ詰め込み過ぎな気がw スパイダーフラッシュローリングサンダー的な。
栄養成分は、各地域の製造工場によって数値は異なるものと思われます。
調理方法

調理方法はこんな感じ。麺とつゆを混ぜて具をのせるだけなので簡単です。

まずは麺にうどんつゆをかけます。麺がくっついて固まっている状態なので、つゆをかけてほぐしつつ混ぜていきます。

混ぜ合わせても、特に麺とつゆが絡むわけではなく、つゆは底にたまっている状態。麺がつやつやしていて、もうこれだけでおいしそう。

上にソースや具をのせていきます。至って簡単ですが、やはりこの赤いソースがうどんとしてはキワモノっぽい。
つゆ
つゆは、化学調味料不使用のうどんつゆに、カレーを加えたトマトソースを組み合わせています。

鯛とあさりのしお味スープ
- 化学調味料不使用のうどんつゆ
- カレー入りのトマトソース

そしてこちらが、カレーの入ったトマトソース。刻み玉ねぎが入っています。見た感じ赤いですが、トマトの赤であって唐辛子ではありません。また、ピリッと辛いものの、この辛さはカレー由来と思われます。ローソンのサイトには「おいしさの秘密は『紅蓮の炎の実』、その正体は、人呼んで『トマト』!」と書かれていますが、紅蓮の炎というほど辛くはなかったです。
トマトの酸味がメインの味で、カレーの風味はほんのり。パスターソースっぽい見た目で玉ねぎも入っていますが、塩気はあまりなく、うどんつゆが塩気を補う形になっていました。うどんつゆと組み合わせて成立するソースです。
トマトの酸味とうどんつゆの組み合わせが意外と好相性で、トマトで洋風なのに、つゆの和風味にきちんとうどんっぽくなっています。つゆのしょうゆの香りと、ほんのりカレーの味がとても良い仕事をしており、単なる洋風うどんではないところもしっかり示していました。一見ネタ商品ですが、これは思わぬ実力派でびっくりしました!
麺
麺は、極太のストレートうどん麺です。

極太ストレートのうどん
極太でモチモチ感の強い角麺のうどんです。温めるタイプのうどんだと、ゆで麺を温めることで二重調理になってしまい、せっかくの麺の食感が損なわれますが、今回は極太なことに加えて「冷し」なので、食感がうまく残っており食べ応えがありました。この手のチルド麺は細麺より太麺が向いているし、食感だけで考えればラーメンやそばよりもうどんが向いているように感じました。

ソースと麺を混ぜた状態。世の中には、冷製パスタの麺をうどんに置き換えただけのような商品がありますが、今回はうどんつゆがある程度の存在感があり、さらに麺が極太でがっしりしているため、洋風要素はありつつも、しっかりうどん!であることを強調できているように感じました。
具
具は、天かす、蒸し鶏、ネギ。

天かす、蒸し鶏、ネギの組み合わせ
悪魔のおにぎりの特徴である天かす、そして蒸し鶏とネギが入っています。天かすはおにぎりに入っているものに比べて粒が大きく、天かすというより揚げ玉。イカが入っているようで、ちょっと海の風味が感じられます。結構たっぷり入っているのも良かったですが、これが入っているからと言って悪魔のおにぎりの味っぽくなるわけではありませんでした。
他には、蒸し鶏とネギが入っています。どちらも量が多く、特にネギはたくさん入っていました。定価税込430円の商品の具として、申し分ないボリュームではないでしょうか。
オススメ度(標準は3です)
- ローソン 「悪魔の冷しうどん~カレー(華麗)に真っ赤っか(閣下)トマトうどん~」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
どうせキワモノだろうと思って食べましたが、なんのなんの、トマトメインでありながら、つゆや麺の太さにうどんらしさもしっかり感じられました。なにせ、思ったよりずっとおいしかったことに驚きで、これで税込430円なら買いだと思います。暑い今時期にキンキンに冷やして食べたいですね。
どうせキワモノだろうと思って食べましたが、なんのなんの、トマトメインでありながら、つゆや麺の太さにうどんらしさもしっかり感じられました。なにせ、思ったよりずっとおいしかったことに驚きで、これで税込430円なら買いだと思います。暑い今時期にキンキンに冷やして食べたいですね。
日清食品の「日清 汁なし どん兵衛 冷しぶっかけうどん」。カップ麺で冷し系は以前だとニッチな存在でしたが、今や「日清のどん兵衛」や「赤いきつねと緑のたぬき」といったメジャーブランドからも発売されており、すっかり夏に欠かせない存在になりました。
カテゴリ