このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 海苔うまシーフード ビッグ」を食べてレビューしていきます。
「カップヌードル 海苔うまシーフード ビッグ」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 海苔うまシーフード ビッグ」。2020年8月3日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。定番商品「カップヌードル シーフードヌードル」に、「海苔」を加えてアレンジした夏向け商品となっています。

「シーフードヌードル」に「海苔」を加えたアレンジ商品
「カップヌードル」シリーズの中でも人気のある定番商品「シーフードヌードル」に、「海苔」を加えてアレンジした商品です。海苔といってもラーメンでよく使われる焼のりではなく、「ごはんですよ」などでおなじみの海苔の佃煮が使われた商品となっています。シーフードヌードルも海苔の佃煮も大元は確かに同じ海ですが、同じ海でも南紀白浜と東尋坊くらいまったく違うものに見えますよね。
海苔の佃煮の代名詞として知られる「桃屋の江戸むらさき ごはんですよ!」は、何度かカップ麺で使用されています。下のリンクは2018年1月発売の「サッポロ一番 カップスター 桃屋の江戸むらさき ごはんですよ!使用 のりしょうゆ味うどん」。そのまま入っているわけではなく、粉末スープとして入っていました。
サンヨー食品 「サッポロ一番 カップスター 桃屋の江戸むらさき ごはんですよ!使用 のりしょうゆ味うどん」
桃屋の「江戸むらさき ごはんですよ!」を使用したカップうどん今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 カップスター 桃屋の江戸むらさき ごはんですよ!使用 のりしょうゆ味うどん」。「カップスター」シリーズ43周年記念商品商品で、桃屋の「江戸むらさき ごはんですよ!」を使用したうどんです。「サッポロ一番 カップスター 桃屋のキムチの素使用 キムチ鍋風ラーメン」と同時発売となっています。以前、「ごはんで...
「夏はシーフード」?????

今回の一杯は、夏向けのシーフードヌードルという位置づけで、パッケージに「夏はシーフード」と書かれています。この前も言いましたが、冬にも「ミルクシーフード」なんていう金看板があるので、「夏もシーフード」が正しいはずなんですよね。日清さん謙虚だなぁ。それは冗談として、今夏もすでに夏向けシーフードとして7月に「カップヌードル レッドシーフードヌードル」が発売されています。
定番の夏のシーフードヌードルが今年も登場!「カップヌードル レッドシーフードヌードル」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル レッドシーフードヌードル」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル レッドシーフードヌードル」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル レッドシーフードヌードル」。2020年7月20日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。毎年夏恒例の、夏版シーフードヌードル「レッドシーフード」が今年も登場です。...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「特製海苔うまペースト」1袋。カップにはシーフードヌードルのいつものかやくが入っていますが、量は少なそうです。
品名 | カップヌードル 海苔うまシーフード ビッグ |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2020年8月3日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特製海苔うまペースト) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別215円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食96g(めん80g)あたり
エネルギー | 434kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟391kcal |
∟スープ | ∟43kcal |
たん白質 | 10.5g |
脂質 | 18.0g |
炭水化物 | 57.4g |
食塩相当量 | 5.9g |
∟めん・かやく | ∟2.6g |
∟スープ | ∟3.3g |
ビタミンB1 | 1.34mg |
ビタミンB2 | 0.28mg |
カルシウム | 124mg |

いつもの「シーフードヌードル ビッグ」に比べると、内容量と麺量ともに少なくなっておりそれに伴ってカロリーや食塩相当量も低くなっています。ただ、脂質はむしろ上回っています。
スープ
ポークベースのシーフードスープに、別添の「特性海苔うまペースト」で海苔の佃煮やごま油の香りを加えています。

シーフードスープ×海苔うまペースト
- いつもよりあっさりなシーフード
- 「特製海苔うまペースト」

「特製海苔うまペースト」には、海苔の佃煮のようなペースト状のものが入っています。実際の海苔の佃煮に比べると、甘みが少なく、キリッとした味わいになっています。また、ごま油の風味がつけられているのも特徴です。塩気はそれほど強くないので、実際にごはんにのせて食べるなら、「ごはんですよ!」の方がおすすめです。わざわざこのペーストでごはん食べようとする人はいないと思いますけど。
- シーフードスープと海苔うまペーストの相性

肝心のシーフードスープと海苔うまペーストの相性ですが、正直、この組み合わせによって1+1=2以上になるような、正義超人の友情パワーは敵の巨大な超人強度をも凌駕する的なものはなく、シーフードスープに海苔の佃煮の味が加わった以上のものは正直感じませんでした。これならいつものシーフードヌードルの味の方が幸せになれると思います。
先日食べた毎夏おなじみの「レッドシーフード」だったり、毎冬の「ミルクシーフード」のほどのアレンジではないのではないかと感じました。
麺
湯戻し時間3分の、中細で縮れのついたヌードルタイプの油揚げ麺です。

中細で縮れの強いヌードルタイプの油揚げ麺
中細で縮れのついたヌードルタイプの油揚げ麺です。いつものシーフードヌードルの麺と同じか、そうは違わない麺なのではないかと思います。「シーフードヌードル ビッグ」の麺量は85gですが、今回は同じビッグサイズでも80gに留まっています。比較的最近発売された「鶏白湯ビッグ」や「激辛味噌ビッグ」が麺量80gなので、麺はこれらと共通かもしれません。
いつもとちょっと味が違うとは言え、シーフードスープとカップヌードルの麺の組み合わせなので、当然ながら相性は良く、何ら違和感なく食べることができました。麺量が5g少ないことも、特に気になりませんでした。いつも「シーフードヌードル ビッグ」を食べている方なら、5gの違いでも違和感があるかもしれませんね。
具
いつもの「シーフードヌードル」とまったく同じ構成の、イカ、カニかま、たまご、キャベツ、ネギが入っています。

シーフードヌードルと同じ具が入っているが・・・
イカ、キャベツ、たまご、カニ風味かまぼこ、ネギが入っています。具の構成は、いつものシーフードヌードルや、先日発売されたレッドシーフードとも同じですが、量は全体的にだいぶ少なくなっています。明らかに「海苔うまペースト」にコストを割かれていることがわかります。
「海苔うまペースト」が入った代わりに、スープの味があっさりめに変化し、麺量が減り、具も減ってしまっています。そこまでしてまで「海苔うまペースト」に価値があるかと考えると、個人的にはかなり微妙で、正直、普通のシーフードヌードルを買う方が良いように感じてしまいました。シーフードと海苔うまペーストの組み合わせにハマる人なら良いのでしょうが、今回私はいまいちハマらなかったので、こんな感想になってしまいました。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「カップヌードル 海苔うまシーフード ビッグ」
「夏はシーフード』の触れ込みで、「レッドシーフード」に続いて登場した「海苔うまシーフード」を食べてきました。シーフードと海海苔うまペーストの組み合わせが個人的にはイマイチで、「海苔うまペースト」が入ることによって失った、いつものスープの味や麺量、そして具のボリュームと比べると、どうしても見劣りしてしまうように感じました。レッドシーフードやミルクシーフードほどのインパクトは残せていないように思います。
安定の味、「カップヌードルシーフードヌードル」。これにおにぎりでも組み合わせて食べるのがいちばん幸せになれるのではないかと思います。