このページでは、ファミリーマート限定の日清食品製カップ麺、「けやき 辛味噌ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「けやき 辛味噌ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「けやき 辛味噌ラーメン」。2020年7月28日発売の、ファミリーマート限定新商品で、ファミマ恒例の、北海道札幌市の人気ラーメン店「けやき」監修によるカップ麺となっています。



「けやき」は札幌の人気ラーメン店


けやき」は、北海道札幌市にあるみそラーメンの人気店。札幌ラーメンで有名な「純すみ系」とは一線を画す、ヘビー級ではない野菜の旨みなどが特徴のラーメン店となっています。重すぎない一杯は、すすきので飲んだ後に食べるラーメンとして人気があります。

「けやき」は、カップ麺としてもかなり以前から、ファミマ(サークルKサンクス時代から)で定期的に発売されています。ここ数年はどんぶり型カップノンフライ麺商品で、お店の看板メニューである「味噌ラーメン」が再現されてきました。値は張りますが、カップみそラーメンの中でもかなり完成度の高い一杯だと感じていました。下のリンクは2019年1月発売のもの。

ファミリーマート限定「けやき 札幌味噌」は札幌ラーメンの名店の味を再現したカップ麺!

このページでは、ファミリーマート限定発売のカップ麺、「けやき 札幌味噌」を食べてレビューしていきます。「けやき 札幌味噌」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「けやき 札幌味噌」。2019年1月29日発売の新商品です。札幌に本店のあるみそラーメンの有名店「けやき」監修のカップ麺です。昨年2018年2月にも「けやき」監修のカップ麺が発売されていましたが、今年の商品のパッケージは昨年とま...



「けやき」は札幌の人気ラーメン店




今回はいつもの「味噌ラーメン」ではなく、「濃厚辛味噌」とのこと。辛さレベルは「3/5」で辛口だそうです。お店のラーメンでも「辛いラーメン」とか「ニラ豆板ラーメン」があり、今回の一杯では豆板醤が使われているとのことですが、これらを再現したものかは定かではありません。果たしてどんな一杯なのでしょうか。



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「特製辛ラー油」1袋。カップにはかやくとともにスープ粉末が大量に入っています。分厚いスープの味が期待できそう。

品名けやき 辛味噌ラーメン
メーカー日清食品(ファミリーマート限定商品)
発売日2020年7月28日(火)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(特性辛ラー油)
定価税込228円
取得価格税込228円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食104g(めん70g)あたり
エネルギー416kcal
∟めん・かやく∟299kcal
∟スープ∟117kcal
たん白質9.8g
脂質12.1g
炭水化物66.9g
食塩相当量7.4g
∟めん・かやく∟2.5g
∟スープ∟4.9g
ビタミンB10.35mg
ビタミンB20.45mg
カルシウム208mg



麺量は70gで、普通サイズと大盛サイズの中間程度。タテ型カップながらノンフライ麺を使用し、スープカロリーも高めです。


スープ


スープは「ポークの旨みにしょうがや魚介とニラの香り・辛味をきかせた辛味噌スープが特徴」とのこと。

とんこつベースに豚脂を浮かせたみそ味のスープで、すりごまやニラなどの野菜の旨みを効かせ、別添の「特製辛ラー油」を加えることで、辛口のスープに変貌します。



辛口でニラの風味が香ばしいみそ味スープ


  • すりごまを効かせたみそ味
とんこつベースに豚脂を浮かせたみそ味のスープです。みそ感はそれほど強くなく、みそ味の塩気よりも、野菜やすりごまなどの甘みが目立っている印象です。特にすりごまの存在は大きく、札幌みそラーメンはすりごまがよく使われる傾向ですが、中でも今回のスープはすりごまの存在が際立っているように感じられます。ごまに豚脂で丸みを感じるスープでした。

  • ニラの風味が強い
そして今回のスープで、いつもの「味噌ラーメン」と比べて強く感じられたのは、ニラの風味でした、炒めたようなニラの風味がかなり香ばしく、みそ味との相性も抜群。これはうまいですね。みそ味と辛味と合わせて、ちょっとしたスタミナ系のスープだと感じられました。具としては入っていないのに、ニラの風味が感じられるのはちょっと不思議な感じがしましたが、オリジナリティがあってしかもおいしかったです。



  • 別添の「特製辛ラー油」


別添の「特製辛ラー油」を加えることにより、スープが赤くなります。辛さは激辛や大辛クラスではなく、辛口程度。辛いものが苦手な方には厳しい辛さですが、それほど極端に辛いわけではないので、食べられる方は多いのではないかと思います。みそ味スープを邪魔しない程度の辛さといえ、脇役としてスープに力強さ、パンチを加えていました。

私オサーン、辛いものはどんな辛くてもたいがい平気ですが、最近はこれくらいの、お腹に堪えない程々の辛さが好きだったりします。この前に出すぎない辛さ良かったです。


麺は「噛み応えのあるノンフライ平打ち麺を使用し」たとのこと。

湯戻し時間5分の、中太程度で縮れのついたノンフライ麺です。



札幌ラーメンらしさがある中太ノンフライ麺


中太で縮れのついたノンフライ麺が使われています。ファミマサイトの説明だと平打ち麺とのことですが、食べてみて平打ち麺にはまったく見えませんでした。実際にお店の麺も平打ち麺ではありません。

お店の麺(札幌ラーメンの麺)と比べると、ひとまわり細い上、弾力も欠けますが、それでもつるみとしっとり感を両立した札幌ラーメンらしさはしっかりあり、カップ麺としては再現性が高いのではないかと思います。少なくとも、いつものどんぶり型「けやき」で使われているもっと太い麺や、同じ日清食品の「すみれ」の麺と比較すると、今回の方が札幌ラーメンらしさが感じられて良かったです。




具は、肉そぼろ、キャベツ、キクラゲ、ネギ、ニンジンが入っています。



肉そぼろ、キャベツ、キクラゲ、ネギ、ニンジンの組み合わせ


キャベツ、ニンジン、キクラゲなど、「純すみ系」など一般的な札幌ラーメンの特徴とはちょっと違う、野菜炒めのような構成の具が入っています。実際お店では野菜炒め的に野菜が入っており、その野菜の味も重要な役割を果たしています。今回の野菜には炒め感はないですが、まずまずの量入っていました。いつものどんぶり型に比べると少ないです。

肉そぼろもどんぶり型商品に比べると少なめ。そして今回残念に感じたのは、いつもならもっと幅を利かせている粒ごまが入っておらず、すりごまも味はきちんと感じられたものの少なかったです。辛味やニラが強いスープなので、もっとごまが頑張ってもバランス的に問題なかったはずなので、もっと頑張ってもらいたかったです。


オススメ度(標準は3です)


  • ファミマ限定 「けやき 辛味噌ラーメン」
★★★★★★☆☆☆☆(6)
ファミマ恒例の「けやき」のカップ麺が、タテ型カップ&辛味噌で登場。ニラが幅を利かせたスープは想像以上においしく、辛味が程良くスープにパンチを加えていました。辛すぎないことで他の味をしっかり立てていましたまた、タテ型カップながらノンフライ麺が使われていて、これが札幌ラーメンの麺をよく再現できていていました。どんぶり型もおいしいですが、今回のタテ型もかなり良かったです。札幌ラーメンカップ麺の中でもオススメの一杯です。

みそラーメンのカップ麺と言えばこれを思い浮かべる人が多そうです。「マルちゃん でかまる バリシャキ!もやし味噌ラーメン」。レトルトもやしが入っています。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加