
このページでは、ローソン限定、明星食品製のカップ焼そば、「六厘舎監修 濃厚ソース焼そば」を食べてレビューしていきます。
ローソン限定「六厘舎監修 濃厚ソース焼そば」はどんな商品?
今回のカップ麺は、ローソン限定で明星食品製の「六厘舎監修 濃厚ソース焼そば」。2020年7月28日発売の新商品です。つけ麺ブームの火付け役、つけ麺の名店「六厘舎」監修のカップ焼そばです。つけ麺の名店なのになぜ焼そばなのか気になりますよね。

なぜつけ麺の名店なのに焼そば?
「六厘舎」は、東京に複数店舗構えるつけ麺の人気店。現在のつけ麺文化の一翼を担った名店中の名店と言えます。ラーメン好きで知らない人はいないほどの全国的知名度を誇り、ローソンでもレギュラー商品としてつけ麺ではありませんがタテ型カップ麺が店頭に並んでいます。
ローソン先行発売の「六厘舎 濃厚中華そば 背脂とんこつ醤油」を食べてみました!
つけ麺の名店「六厘舎」のメニュー「中華そば」を再現したカップ麺今回のカップ麺は、明星食品の「六厘舎 濃厚中華そば 背脂とんこつ醤油」。2018年10月16日にローソンで先行発売された商品です。東京駅の東京ラーメンストリート内にあるつけ麺の名店「六厘舎」の味を再現したカップ麺です。「六厘舎」は、つけ麺の代名詞的なお店のひとつとされ、以前は大崎のお店に大行列ができることが大きな話題を呼びました。当時の大崎...
つけ麺の名店なのに、なぜ今回焼そばなのでしょうか。答えはパッケージのこの一文にあります。

つけ麺用の極太麺を使用した焼そばとのことです。なるほどなるほど。六厘舎の麺といえば、浅草開化楼の特注の極太麺を使っていることが有名で、その麺を使ったという体の焼そばならば、確かに六厘舎監修も納得のところ。実際、開化楼特注麺で焼そばを作っているお店もあるみたいです。
ただ、この文章を見ると、六厘舎の店員はこの麺で賄い食とかで作ってそうな雰囲気を漂わせていますが、知ってはても作っているとは一言も言ってない、という感じにも見受けられます。
明星 一平ちゃん 夜店の焼そば 135g
posted with カエレバ
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体ソース」、「ふりかけ」、「特製マヨ」の計3袋。この組み合わせだけみるとまんま一平ちゃん夜店の焼そばな雰囲気です。カップには予めかやくが入っていました
品名 | 六厘舎監修 濃厚ソース焼そば |
---|---|
メーカー | 明星食品(ローソン限定) |
発売日 | 2020年7月28日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体ソース・ふりかけ・特製マヨ) |
定価 | 税込238円 |
取得価格 | 税込238円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食171g(めん130g)あたり
エネルギー | 756kcal |
---|---|
たん白質 | 10.8g |
脂質 | 33.3g |
炭水化物 | 103.3g |
食塩相当量 | 6.6g |
ビタミンB1 | 0.92mg |
ビタミンB2 | 0.36mg |
カルシウム | 202mg |

麺量130g、カロリー756kcalの重量級となっています。
ソース
ソースは「ポークをベースに背脂を加えた濃厚ダレと特製唐辛子マヨネーズが絡む」とのこと。
ポークベースで濃くて酸味の強いソースに、酸味の強い唐辛子マヨの組み合わせです。

たれとふりかけでえびを効かせている
- 酸味と甘みが強い!
以前、2018年10月に発売されていた「明星 みかさ監修 ソース焼そば」。この商品には「液体ソース」と「特製ソース」という2種類のソースが使われていましたが、そのうちの「液体ソース」の味に似ている気がしました。
神田神保町の行列焼そば店監修のカップ焼そば!明星食品 「明星 みかさ監修 ソース焼そば」
神田神保町の行列焼そば店「みかさ」監修によるカップ焼そば今回のカップ麺は、明星食品の「明星 みかさ監修 ソース焼そば」。2018年10月8日発売の新商品です。東京神田神保町にある焼そばのお店「みかさ」監修によるカップ麺です。昨年10月にも「みかさ」の味を再現したカップ麺が発売されていました。「みかさ」は、1984年に熊本で創業した焼そば専門店で、1993年に東京に移転してからは、神保町になくてはならない存在感...
- 唐辛子マヨも酸味が強い!

別添の「特製マヨ」に入っているのは唐辛子入りのマヨネーズです。唐辛子入りがわかるちょっと赤っぽい色をしています。味わってみると確かに唐辛子の存在を感じますが。それよりも、こちらもソースと同様に、かなり酸味が強いことの方が目立っている印象です。これはソースに合わせてきましたね。目の醒めるような酸味です。六厘舎の商品であることも忘れるほど、たたただ酸味と甘みが目立っていました。
- ふりかけが「六厘舎」要素

そしてもうひとつ別添の「ふりかけ」。こちらは七味的な香辛料と、かつお節の粉、あおさ、ゆずなどが入っています。それほど強いわけではないですが、ここで魚介がふんわり感じられるのは、今回の数少ない「六厘舎」要素のように思います。酸味と甘みの強いソースの中で、魚介や唐辛子が風味の香ばしさでアクセントをつけていました。
麺
麺は「にんにくを練り込んだつけ麺級のモチモチとした極太麺を使用」とのこと。
湯戻し時間5分の、太くて縮れの強い油揚げ麺です。にんにくが練り込まれているとのこと。

太くて縮れの強い、にんにく入りの油揚げ麺
太くて縮れの強い油揚げ麺です。確かに太いので「つけ麺級」の太さと言えるかもしれませんが、かなり縮れが強いため、あまりつけ麺の麺という雰囲気はなく、形状は明星食品の太麺の商品でよく使われるタイプのように見えます。にんにくが練り込まれているということなので、2020年1月発売の「千里眼監修 まぜそば 大盛 超絶ニンニクザンマイ」で使われていた麺と似ているように言えました。
にんにくはよく味わわないとわからないレベルでしか効いておらず、ソースの酸味や甘みにかき消されている印象でした。それでも太麺なので主張がしっかりしており、濃いスープに対してきちんと渡りあいバランスを取っていました。今回のソースならばこれくらい太い麺でなければバランスが取れないと思います。
具
具は、チャーシューチップとキャベツの組み合わせです。

チャーシューチップとキャベツの組み合わせ
チャーシューチップとキャベツの組み合わせです。チャーシューチップは結構量入っていて食べ応えありますが、六厘舎ならではの存在というわけではなく、明星食品のカップ麺でよく使われるタイプの肉感のあまりないタイプとなっています。
キャベツも入っていますが、こちらはあまり量入っていませんでした。ソースの味が濃いので、もうちょっと量あると良かったですかね。
オススメ度(標準は3です)
- ローソン限定 「六厘舎監修 濃厚ソース焼そば」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
六厘舎監修のカップ焼そばでしたが、酸味と甘味が強調されたソースに、酸味の強いマヨネーズを合わせた、パンチの強さが特徴で、ふりかけのかつお節粉にらしさは感じるものの、ほとんど六厘舎感はありませんでした。今度は、六厘舎の魚介まぜそば的なものも食べてみたいですね。
六厘舎監修のカップ焼そばでしたが、酸味と甘味が強調されたソースに、酸味の強いマヨネーズを合わせた、パンチの強さが特徴で、ふりかけのかつお節粉にらしさは感じるものの、ほとんど六厘舎感はありませんでした。今度は、六厘舎の魚介まぜそば的なものも食べてみたいですね。
大盛カップ焼そばの定番、「マルちゃん ごつ盛り ソース焼そば」。Amazonパントリーだとだいぶ安いです。
マルちゃん ごつ盛り ソース焼そば 171g×3個
posted with カエレバ
カテゴリ