このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 すき焼き 肉汁の旨みたっぷりすき焼き風うどん」を食べてレビューしていきます。
「日清のどん兵衛 すき焼き 肉汁の旨みたっぷりすき焼き風うどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 すき焼き 肉汁の旨みたっぷりすき焼き風うどん」。2020年7月6日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。「じゃぱん♥ぬーどるずトリオ」のひとつで、一緒に発売された「抹茶仕立ての鶏白湯」と「日清焼そばU.F.O. 梅こぶ茶 梅こぶ茶の旨み広がる塩焼そば」はすでにレビュー済です。
抹茶の鶏白湯ってなんじゃそりゃ??「カップヌードル 抹茶 抹茶仕立ての鶏白湯」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 抹茶 抹茶仕立ての鶏白湯」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 抹茶 抹茶仕立ての鶏白湯」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 抹茶 抹茶仕立ての鶏白湯」。2020年7月6日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。「じゃぱん♥ぬーどるずトリオ」と題して発売された商品のひとつで、「抹茶仕立ての鶏白...
梅こぶ茶が焼そばに?「日清焼そばU.F.O. 梅こぶ茶 梅こぶ茶の旨み広がる塩焼そば」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清焼そばU.F.O. 梅こぶ茶 梅こぶ茶の旨み広がる塩焼そば」を食べてレビューしていきます。「日清焼そばU.F.O. 梅こぶ茶 梅こぶ茶の旨み広がる塩焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O. 梅こぶ茶 梅こぶ茶の旨み広がる塩焼そば」。2020年7月6日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。「じゃぱん♥ぬーどるずトリオ」のひと...
「じゃぱん♥ぬーどるずトリオ」のどん兵衛

今回のどん兵衛は、「じゃぱん♥ぬーどるずトリオ」の商品です。「カップヌードル」と「UFO」との同時発売です。しかしこの中央に描かれている子連れの自転車?の世界観は果たして本当にジャパンなのか気になるところ。
「じゃぱん♥ぬーどるずトリオ」は2017年1月にも出ていましたが、どん兵衛から当時発売されていたのは「日清のどん兵衛 すき焼き 肉汁の旨みたっぷりすき焼き風うどん」でした。
日清食品 「日清のどん兵衛 すき焼き 肉汁の旨みたっぷりすき焼き風うどん」
今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 すき焼き 肉汁の旨みたっぷりすき焼き風うどん」。前回までに食べたカップヌードル抹茶シーフードヌードル、UFO梅こぶ茶と同時発売された「じゃぱん♥ぬーどるず」3商品のうちのひとつです。3品の中では存在がいちばん地味かなと思ってましたが、2品は食べたのでせっかくなのでこれも食べてみたいと思います。商品概要品名:日清のどん兵衛 すき焼き 肉汁の旨みたっぷ...
前回と同じ「すき焼き 肉汁の旨みたっぷりすき焼き風うどん」

さて今回の一杯ですが、前回の「じゃぱん♥ぬーどるず」のときと同じ「すき焼き 肉汁の旨みたっぷりすき焼き風うどん」です。先日レビュー済の「UFO」も同じ状況でしたが、前回とは多少味に違いが見られました。今回のどん兵衛は果たしてどうでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「液体つゆ」と「かやく」の計2袋。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。大豆ビーフなどが入っています。
品名 | 日清のどん兵衛 すき焼き 肉汁の旨みたっぷりすき焼き風うどん |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2020年7月6日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体つゆ・かやく) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税込149円(コープ) |
栄養成分表、原材料
1食98g(めん66g)あたり
エネルギー | 384kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟327kcal |
∟スープ | ∟57kcal |
たん白質 | 6.3g |
脂質 | 16.4g |
炭水化物 | 52.7g |
食塩相当量 | 5.8g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟4.3g |
ビタミンB1 | 0.25mg |
ビタミンB2 | 0.28mg |
カルシウム | 157mg |

2017年の商品に比べると栄養成分の数値にあまり大きな違いはありませんが、それでも多少変化はあるため、中身が同じというわけではなさそうです。
つゆ
牛の風味と甘みの強いしょうゆ味のすき焼き風のつゆです。

甘みと牛風味のすき焼き味つゆ
- 甘みの強い割り下
- 牛の風味も強くてデフォルメされたすき焼き味に

スープ表面に牛脂が浮き、つゆ自体にも強い牛の風味がつけられています。甘みとともに日清食品のすき焼き味の大きな特徴です。一般的なすき焼きをデフォルメした味という印象です。とにかく甘さと牛風味!よくよくみると、割り下そのものの色合いもまさにデフォルメしたすき焼きという感じがしました。
味のインパクトの強さは「じゃぱん♥ぬーどるず」3品のうちでもいちばんですが、前回と大きな違いは感じませんでした。甘みの強い割り下が好みなら買い、キリッとした味が好みなら敬遠というわかりやすい味でした。
麺
湯戻し時間5分の、太め幅広の油揚げ麺のうどんです。

幅広ストレートで高弾力のいつものどん兵衛の油揚げ麺
太めで幅広の油揚げ麺のうどんです。いつものどん兵衛のうどんと同じタイプと思われます。弾力のある多加水麺食感のうどんで、ストレート形状なのと合わせて、他社のカップうどんとは大きな差別化が図られています。特にライバル「赤いきつねうどん」とはまったく違う形状と食感となっています。
今回、甘みと牛風味でデフォルメされたすき焼き味のつゆでかなり主張が強いのですが、麺も良い弾力で主張があり、つゆときちんとバランスが取れていました。油揚げ麺臭もほとんど感じられず、麺とつゆの相性は良好です。
具
大きめの大豆ビーフに、ネギとニンジンの組み合わせです。

大豆ミート、ネギ、ニンジンの組み合わせ
- 牛肉を模した大豆ミート
ただ、本物の牛肉を使わなかった分、コスト的につゆに牛肉の旨みをしっかりつけることができたのではないでしょうか。東洋水産の「牛すきうどん」だと、本物の牛肉が入っていますが、つゆは豚の味しかついていません。
- ネギとニンジン
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清のどん兵衛 すき焼き 肉汁の旨みたっぷりすき焼き風うどん」
「じゃぱん♥ぬーどるずトリオ」の「どん兵衛」を食べてきました。強い甘みと牛肉の風味に特化したすき焼き味が特徴で、この甘みの強さは好みが分かれるかもしれません。本物の牛肉は入っていませんが、大きなカットの大豆ミートが入っていました。わかりやすくすき焼き味で、ある種日本的なのではないかと思います。
同じ「日清のどん兵衛」シリーズの、「日清のどん兵衛 肉うどん」。こちらは本物の牛肉がしっかり入っています。