このページでは、エースコックのカップそば、「EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍」を食べてレビューしていきます。
「EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍」。2020年6月22日発売の、「EDGE」シリーズ&「わかめラーメン」シリーズの新商品です。毎年恒例のわかめ3.5倍の商品が、今年はカップ蕎麦も同時発売されました。

「EDGE」シリーズの新商品
「EDGE」シリーズは、驚きとやりすぎがテーマのカップ麺です。これまでに、辛味やアブラなど、何か一つのものをたくさん入れすぎ他商品を発売させています。最近は、新商品の頻度がだいぶ減ってしまい、半分は今回と同じ「わかめ3.5倍」専門のシリーズと化している状況です。
最近だと、2019年11月に「EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン」という商品が発売されていました。生姜を強く効かせたみそラーメンで、単に生姜を効かせたというよりは、生姜によってみそ味スープの本格感を高めた一杯でした。
生姜を入れすぎたカップ麺! 「EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン」を実食レビュー
このページでは、エースコックのカップ麺、「EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン」を食べてレビューしていきます。「EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン」。2019年11月4日発売の、「EDGE」シリーズの新商品です。EDGEシリーズ久々のどんぶり型カップにして、シリーズ初のノンフライ麺を使用した一杯となっています。...
わかめ3.5倍のラー油蕎麦

わかめ3.5倍の商品は、毎年発売されている上に、セブンからわかめ7倍の商品も毎年発売されるため、どうしても存在感があまりない状態でした。今年も毎年恒例の「わかめ3.5倍」ラーメンが発売されましたが、同時発売で「ラー油蕎麦」が登場し、これまでの流れから一段変化した形となりました。わかめ3.5倍のラー油蕎麦、果たしてどんな一杯に仕上がっているのか楽しみです。
2019年9月に発売されていた「わかめラーメン ごま・しょうゆ 超大盛りでわかめ7倍&コーン11倍」。わかめ7倍の威力を体感してしまうと、3.5倍の存在意義を見失ってしまいます。
セブン&アイ限定の「わかめラーメン 超大盛りでわかめ7倍&コーン11倍」 超絶ボリュームのわかめ&コーン!
このページでは、セブン&アイグループ限定発売の、エースコックのカップ麺、「わかめラーメン ごま・しょうゆ 超大盛りでわかめ7倍&コーン11倍」を食べてレビューしていきます。「わかめラーメン ごま・しょうゆ 超大盛りでわかめ7倍&コーン11倍」はどんな商品?今回のカップ麺は、セブンイレブンなどセブン&アイグループ限定商品で、エースコックの「わかめラーメン ごま・しょうゆ 超大盛りでわかめ7倍&コーン...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」と「かやく」の計2袋。カップにはお蕎麦しか入っていません。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。3.5倍の大量のわかめと、粒ごま、唐辛子が入っています。
品名 | EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍 |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2020年6月22日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体スープ・かやく) |
定価 | 税別210円 |
取得価格 | 税別208円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食96g(めん60g)あたり
エネルギー | 323kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟288kcal |
∟スープ | ∟35kcal |
たん白質 | 10.4g |
脂質 | 11.2g |
炭水化物 | 47.9g |
∟糖質 | ∟42.3g |
∟食物繊維 | ∟5.6g |
食塩相当量 | 7.5g |
∟めん・かやく | ∟2.4g |
∟スープ | ∟5.1g |
ビタミンB1 | 0.31mg |
ビタミンB2 | 0.37mg |
カルシウム | 208mg |

大盛サイズのカップの大きさですが、麺量は60gで普通サイズとなっています。増殖するわかめ用のカップの大きさです。
つゆ
和風だしを効かせたしょうゆ味のつゆで、ラー油を加えることでアクセントをつけています。

3.5倍量のわかめがカップ全体を覆ってしまい、スープや麺がまったく見えません。7倍の商品もあるので3.5倍だと中途半端な印象を受けてしまいますが、これ単体で見ると3.5倍もかなりすごい量です。
ラー油を効かせたあっさり和風だしのつゆ
- おとなしめのしょうゆ味
- ラー油でつゆの表面が赤く染まっている

わかめを取り除いた状態。ラー油で赤く染まっています。
今回、「ラー油蕎麦」なのでラー油が入っており、スープ表面が赤く染まっています。結構赤いのでかなり辛いのかと思いきや、実際食べると見た目ほど辛くなく、ピリ辛にも達していません。また、ラー油の焙煎ごまの香りもそれほど強くなく、最も大きな効果は多少のこってり感を付与していることくらいでしょうか。

- ラー油肉そばとはまったくの別物
麺
湯戻し時間5分の、太くて縮れのついた油揚げ麺のお蕎麦です。

スーパーカップを思わせる油揚げ麺のお蕎麦
太めで縮れの強い油揚げ麺のお蕎麦です。太くて噛み応えが強いので、「EDGE」シリーズであり「わかめラーメン」の商品ではありますが、雰囲気的にはスーパーカップの麺という感じです。下のスーパーカップのお蕎麦と同じような形状と食感の麺でした。
鶏油全開のカップそば登場!「スーパーカップ1.5倍 鶏南蛮そば」を実食レビュー
このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 鶏南蛮そば」を食べてレビューしていきます。「スーパーカップ1.5倍 鶏南蛮そば」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 鶏南蛮そば」。2020年1月27日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。「厚切り太そば」を使用した「鶏南蛮そば」となっています。「スーパーカップ」シリーズのお蕎...
具
「わかめラーメン」の3.5倍の大量のわかめをメインに、粒ごまと唐辛子が入っています。
3.5倍の大量わかめ

わかめをサルベージしてフタの上にのせてみました。周りのものを取り込みながら移動していきそうで少し怖いです。
3.5倍のわかめはかなりの量で、体感的には3.5倍以上あるように思います。7倍わかめに比べると当然少ないのですが、この商品のことだけ考えると、かなりの量のわかめです。大量のわかめは食べ応え十分で、麺とわかめを合わせることで、ある程度大食いの方でもお腹が満たされるのではないでしょうか。
ラー油蕎麦でありながらつゆの味を抑えることによって、わかめの磯風味を全開で感じ取ることができ、主役はわかめの風味です。このわかめを食べてしまうと、つゆのおとなしい味は意図的だというのがよくわかり、あまりつゆの味を濃くしてしまうと、わかめの風味の広がりが阻害されてしまうと思います。
一方で、粒ごまの量はノーマルわかめラーメンに比べて少なく、ごまの風味は限定的でした。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍」
3.5倍わかめの入ったラー油蕎麦を食べてきました。ラー油蕎麦としてはつゆの味はおとなしく、こってり感も辛味も単体では物足りないですが、大量のわかめの風味を活かすと考えれば納得で、わかめ中心の味作りとなっています。食べ応えも素晴らしく大盛りは正義ですね。大量わかめだけで高評価になってしまいます。
ノーマルの「わかめラーメン」。わかめの量はこの商品でも十分多いし、つゆ、わかめの量、粒ごまのバランスが最適です。