このページでは、日清食品のカップ麺、「日清の汁なしどん兵衛 冷しぶっかけうどん」を食べてレビューしていきます。
「日清の汁なしどん兵衛 冷しぶっかけうどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清の汁なしどん兵衛 冷しぶっかけうどん」。2020年6月22日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。「(即席)どん兵衛史上初の冷しうどん」との触れ込みで登場したカップうどんとなっています。

どん兵衛新商品「冷しぶっかけうどん」
今回のどん兵衛の新商品は、暑くなってきた季節にピッタリの「冷しぶっかけうどん」。どん兵衛シリーズはここ最近、汁なし麺の攻勢をかけており、今回の商品で今年だけで既に3作目です。
2020年3月には「日清の汁なしどん兵衛 釜たま風うどん」が発売されていました。汁なしうどんということで今回の商品と丸かぶりですが、この商品にたまごが入っていることと、今回は「冷し」であることが大きな違いとなっています。
たまごたっぷり釜たま風どん兵衛!「汁なしどん兵衛 釜たま風うどん」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「汁なしどん兵衛 釜たま風うどん」を食べてレビューしていきます。「汁なしどん兵衛 釜たま風うどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「汁なしどん兵衛 釜たま風うどん」。2020年3月30日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。今週は日清食品からチキンラーメンやどん兵衛の汁なし麺が計3品発売されましたが、このブログ的にはその汁なし3連星...
同じく2020年3月に発売された「日清の汁なしどん兵衛 ラー油香るラーそば」。こちらはうどんではなくお蕎麦ですが、冷して食べられる点では今回の商品と共通しています。冷盛で卵黄を落として食べると本当においしかったです。
冷盛プラス卵黄で完璧な一杯に!「日清の汁なしどん兵衛 ラー油香るラーそば」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清の汁なしどん兵衛 ラー油香るラーそば」を食べてレビューしていきます。「日清の汁なしどん兵衛 ラー油香るラーそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清の汁なしどん兵衛 ラー油香るラーそば」。2020年3月30日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。どん兵衛の汁なし蕎麦、ラー油蕎麦の登場です。「ラー油肉そば」をどん...
どん兵衛初の「冷しうどん」

今回の一杯は、即席どん兵衛で初となる「冷しうどん」とのことです。先日2020年6月8日に、どん兵衛のライバル「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズから「マルちゃん 冷しぶっかけうどん」が一足早く登場していました。ぶっかけうどんとしては麺のコシが足りない印象だったので、今回のどん兵衛の麺には改めて期待したいところです。
夏向け!冷やしカップうどん登場!「マルちゃん 冷しぶっかけうどん」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 冷しぶっかけうどん」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 冷しぶっかけうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 冷しぶっかけうどん」。2020年6月8日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。昨年発売されていた「冷しぶっかけたぬきそば」に引き続き、今年は「冷し」の「ぶっかけうどん」が登場しま...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「後入れ液体つゆ」と「ふりかけ」の計2袋。「ふりかけ」には揚げ玉と粒ごまが入っています。カップには麺の他に予めわかめやネギが入っていました。
品名 | 日清の汁なしどん兵衛 冷しぶっかけうどん |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2020年6月22日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(後入れ液体つゆ・ふりかけ) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税込149円(コープ) |
栄養成分表、原材料
1食104g(めん74g)あたり
エネルギー | 441kcal |
---|---|
たん白質 | 7.3g |
脂質 | 19.4g |
炭水化物 | 59.2g |
食塩相当量 | 4.4g |
ビタミンB1 | 0.35mg |
ビタミンB2 | 0.47mg |
カルシウム | 173mg |

つゆ
かつおだし強めのしょうゆ味のつゆに、生姜の風味を強く効かせています。

生姜を効かせたぶっかけうどんのつゆ
- かつおだし主体のしょうゆ味
- 生姜の風味がつゆを支配
麺
湯戻し時間5分の、弾力の強い油揚げ麺のうどんです。

多加水麺食感の油揚げ麺のうどん
太くてストレート形状の油揚げ麺のうどんです。冷盛と温盛どちらでも食べられますが、今回は冷盛で食べます。湯切りした後に冷水を入れて捨てるのを3回繰り返しすことで、湯戻しの温度がなくなって冷たくなります。いつものどん兵衛の麺と同じタイプの麺ですがひとまわり太いでしょうか。
先日の「マルちゃん冷しぶっかけうどん」は、ぶっかけうどんとしては麺のコシに不満が残りましたが、今回の麺はそれに比べると高弾力で食べ応えがあるコシとなっています。ただ、ぶっかけうどんとしてはやはりちょっと物足りないですかね。麺量74gも、通常だと90~100gが多い汁なしカップ麺としては少ないように感じました。
具
別添「ふりかけ」の大量の揚げ玉&粒ごまと、カップに予め入っているわかめとネギの組み合わせです。
わかめとネギ

カップに予め入っていたわかめとネギですが、わかめが湯戻しで膨らむことで、存在感が大幅に増します。わかめラーメンとかのレベルではないものの、脇役としては十分な存在感でした。生姜の効いただしとわかめの磯風味の相性も良かったです。
揚げ玉と粒ごま

別添の「ふりかけ」に、揚げ玉と粒ごまがたくさん入っています。どちらも香りで味に厚みを加えていますが、つゆの生姜が強くて、どちらもせっかくの風味が多少阻害されているように感じました。生姜が一人勝ちの状態で、揚げ玉や粒ごまの風味を活かせていなかったように思います。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清の汁なしどん兵衛 冷しぶっかけうどん」
どん兵衛史上初の冷しうどんとして登場した「ぶっかけうどん」を食べてきました。生姜を強く効かせてオリジナリティが強く、夏らしいさっぱりした味。具のボリュームも素晴らしかったです。一方で、生姜の風味の強さによって、つゆの味や、具の揚げ玉、粒ごまの風味を多少阻害しているようにも感じられました。生姜以外の風味をもっと活かせていたら、突き抜けた味になったのではないかと思います。
赤いきつねシリーズのぶっかけうどん。こちらも生姜の風味を効かせていますが、どん兵衛に比べると穏やか。こちらはパンチ不足がちょっと気になりました。