このページでは、エースコックのカップ麺、「じわとろ あさりバター味ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「じわとろ あさりバター味ラーメン」はどんな商品?


今回のカップ麺は、エースコックの「じわとろ あさりバター味ラーメン」。2020年6月15日発売の、「じわとろ」シリーズの新商品です。今年の「じわとろ」は初登場となる「あさりバター味」です。



期間限定スーパーカップ売上ナンバー2の商品


「じわとろ」は、「バター状ブロック」を使用したタテ型カップ麺シリーズです。初登場は2015年8月に発売された「じわとろ 塩バター味ラーメン」で、「バター状ブロック」とコーンを合わせたしおラーメンでした。その後も「バター状ブロック」とコーンもしくはじゃがいもを合わせて年に1~2回程度の頻度で発売されてきていました。

エースコック 「じわとろ 塩バター味ラーメン」

どうもオサーンです。夏の服は使い捨てとばかりに、臭いがつかないようにすぐ漂白、しかも長時間やるので、当然すぐ服がダメになってくるのですが、そんな私に強い味方とばかりに、無地のTシャツの専門店をネットで見つけて買ってみました。夏着るTシャツは厚手より薄手のほうが良いので、そういうのだと1枚300円位で買えます。着た感じなかなか良かったですよ。「無地 Tシャツ」で検索したらすぐ出てくるので良かったらどうぞ。ち...



「じわとろ」シリーズ初上場のあさりバター




最近の「じわとろ」シリーズは、毎回同じようなフレーバーでやや倦怠感がありましたが、今回はシリーズ初登場となる「あさりバター味」ということで、明らかな変化をつけてきました。あさりによって「バター状ブロック」の威力が火を吹くのか、百式に乗ってジワトロ・バジーナ的な金色の輝きを放つのか、食べるのが楽しみです。



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「バター状ブロック」1つ。カップにはスープ粉末とともにあさりやコーンなどのかやくが入っています。

品名じわとろ あさりバター味ラーメン
メーカーエースコック
発売日2020年6月15日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(バター状ブロック)
定価税別230円
取得価格税込245円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食86g(めん70g)あたり
エネルギー410kcal
∟めん・かやく∟338kcal
∟スープ∟72kcal
たん白質8.0g
脂質19.3g
炭水化物51.1g
食塩相当量4.6g
∟めん・かやく∟1.1g
∟スープ∟3.5g
ビタミンB10.34mg
ビタミンB20.48mg
カルシウム255mg




スープ


スープは「まろやかでコクのあるポークをベースにあさりの旨みをたっぷり利かせ、玉ねぎやにんにくの香味野菜で味を調えたクリーミーな塩スープ」で、「後入れのバター状ブロックを加えることでバターの風味が食欲をそそり、後引くコクをしっかりと感じることが出来」るとのこと。

ポークベースのしお味スープにあさりだしを加え、別添「バター状ブロック」でバターの風味づけをしています。



あさりバター風味のしお味スープ


  • ごまの風味を効かせたしお味
ポークベースのしお味スープです。塩気は刺さらずまろやか。ほのかに玉ねぎの風味やごまの香ばしさが感じられ、特にごまはスープの味に厚みを加える重要な役割を果たしていると感じました。ベース部分に奇をてらった味はなく、これまでの「じわとろ」のしお味系スープともそれほど大きな違いはないように思います。

  • ほのかなあさりだし
そして今回、「あさりバター味」なので、「バター状ブロック」とともに主役となるあさりだしですが、きちんと存在を感じられるレベルですが、パッケージに大きな文字でバターと並べられている割には、風味はそこまで強くないように思います。これくらいの効かせ方が上品で良いのかもしれませんが、もうちょっとわかりやすくガツンとあさり味を感じたかったですかね。



  • バター状ブロック


これまでの「じわとろ」シリーズでも使われていた「バター状ブロック」が入っています。溶かすことでスープ表面が黄色く染まります。そして、風味はかなり強く、今回のスープの主役となっています。バターの風味を期待して買うなら、十分にその威力はあるように思います。

反面、「あさりバター」としてあさりとのバランスを考えるなら、バター風味が先行しすぎている印象をもけました。バター状ブロックが悪いというよりは、もうちょっとあさりだしに頑張って欲しかったです。



麺は「適度な硬さと歯切れの良さが特徴の、滑らかな丸刃のめん」とのこと。

湯戻し時間3分の、中細で縮れがゆるやかな油揚げ麺です。



中細でスープとバランスの取れた油揚げ麺


中細で縮れがあまり強くない油揚げ麺です。縮れが穏やかなので、タテ型カップの油揚げ麺としてはほぐれが良いように思います。細いですがすぐ伸びてしまうような麺という感じではなく、ややかためで、歯切れの良い麺となっています。

油揚げ麺ながら、細めで主張があまり強くないので、スープのバター風味やあさりだしの邪魔をすることなく、スープの中でしっかりなじんでいます。麺とスープのバランスはよく取れていました。今回のような麺なら、主張の強くなりがちな油揚げ麺でもあっさり味スープの邪魔をすることなく対応できそうですね。サッポロ一番塩らーめん的な雰囲気がありました




具は「風味の良いあさり、シャキシャキとした食感の良いキャベツ、彩りの良いコーン、ねぎを加えて仕上げ」たとのこと。

主役のあさり、このシリーズおなじみのコーン、そしてキャベツ、ねぎが入っています。



あさりが主役


あさりはカップ麺としては大きめのものが6粒入っていました。きちんとあさりです。ちょっとクセがあって、貝が苦手な人には厳しいかなというほどの風味の強さがありました。スープのあさりだしはあまり強くありませんでしたが、具のあさりがしっかり入っていることで、「あさりバター味」として成立していました。

あさり以外には、コーン、キャベツ、ねぎが入っています。コーンは「じわとろ」シリーズのレギュラー的な存在ですが、「コーン塩バター」よりはだいぶ少なく、「じゃがバター」の時よりは多いコーンの量です。脇役ポジションでほどほどに入っていました。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「じわとろ あさりバター味ラーメン」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
「じわとろ」シリーズの新商品、「あさりバター味」を食べてきました。スープは「あさり」より「バター」がだいぶ強いバランスでしたが、あさりは具としてしっかり入っていました。ちょっと高めの価格設定の割には地味な印象は拭えませんが、きちんとおいしい一杯でsた。

懐かしの「あさりちゃん」。電子版ですが3話無料で読めます。面白かったです。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加