このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「中華蕎麦とみ田監修 豚まぜそば」を食べてレビューしていきます。
セブンプレミアム「中華蕎麦とみ田監修 豚まぜそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「中華蕎麦とみ田監修 豚まぜそば」。「中華蕎麦とみ田」監修によるカップまぜそばですが、例年発売されていたとみ田の汁なしカップ麺からだいぶ変化が見られるようです。おや? とみ田のようすがなんか へんだぞ?????

- 「中華蕎麦 とみ田」は千葉県松戸市の大人気店
セブンプレミアムの「中華蕎麦とみ田監修 豚骨魚介まぜそば」を実食レビュー!ガツンとくる豚骨と魚介
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「中華蕎麦とみ田監修 豚骨魚介まぜそば」を食べてレビューしていきます。「中華蕎麦とみ田監修 豚骨魚介まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「中華蕎麦とみ田監修 豚骨魚介まぜそば」。製造は明星食品。2019年6月17日発売の新商品です。千葉県松戸市の名店「中華蕎麦とみ田」監修による、カップ麺オリジナルのまぜそばです。...
- 二郎インスパイア+とみ田

今年も例年通り、6月に「とみ田」の汁なしカップ麺が発売されたわけですが、例年の「豚骨魚介まぜそば」ではありません。黄色地に黒文字、そして強調された「豚」の赤文字。これは例のアレ。そうだね、二郎だね。じたばたしても どうにも ならんぞ!キ~~~~~ングたーとみー!
「中華蕎麦とみ田」は、魚介豚骨を供するお店の他に、北松戸に「雷」という二郎インスパイア店を展開しています。そして、セブンのチルドレンジ麺でも、「豚ラーメン」という二郎インスパイアそのものの商品が売られています。かなり強烈な一杯でした。今回の商品も間違いなく二郎インスパイアの流れだと思われ、果たしてどんな強烈な一杯をお見舞いしてくれるのか楽しみです。
セブンの「二郎インスパイア」レンジ麺が大幅強化!「中華蕎麦とみ田監修 ワシワシ食べる豚ラーメン」を実食レビュー
このページでは、セブンイレブンのレンジチルド麺、「中華蕎麦とみ田監修 ワシワシ食べる豚ラーメン」を食べてレビューしていきます。「中華蕎麦とみ田監修 ワシワシ食べる豚ラーメン」はどんな商品?今回は、セブンイレブンの「中華蕎麦とみ田監修 ワシワシ食べる豚ラーメン」。2020年2月19日から順次発売開始となった、セブンイレブンのお弁当コーナーに並んでいるレンジ調理タイプのチルド麺。セブンプレミア...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体ソース」、「ふりかけ」、「後入れ生にんにく」の計3袋。カップには予めチャーシューチップなどのかやくが入っています。
品名 | 中華蕎麦とみ田監修 豚まぜそば |
---|---|
メーカー | セブンプレミアム(製造は明星食品) |
発売日 | 2020年6月15日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体ソース・後入れ生にんにく・ふりかけ) |
定価 | 税込246円 |
取得価格 | 税込246円(セブンイレブン) |
栄養成分表、原材料
1食170g(めん130g)あたり
エネルギー | 764kcal |
---|---|
たん白質 | 13.2g |
脂質 | 35.0g |
炭水化物 | 100.5g |
∟糖質 | ∟97.6g |
∟食物繊維 | ∟2.9g |
食塩相当量 | 7.4g |
ビタミンB1 | 0.36mg |
ビタミンB2 | 0.36mg |
カルシウム | 255mg |

麺量は130gで大盛サイズ。食塩相当量が7.4gとちょっと多いのが気になります。明星食品の焼そばを除く汁なしカップ麺は、全体的にちょっと塩辛く感じる場合が多いので、この数値は多少心配です。
たれ
豚骨や鶏がベースのしょうゆだれで、別添の「生にんにく」で強烈なニンニクのキレを加え、さらに「ふりかけ」のチーズで味をまろやかにしています。

二郎要素にオリジナリティを加えたとんこつしょうゆ味のたれ
- 二郎7:とみ田3
- 強力な生ニンニク

別添の「生にんにく」は強烈です。ペースト状の生にんにくで、シャリシャリ食感の小さい粒も入っています。これ辛味を伴うほど強力で、まさに二郎系のキレ。濃い味のたれや太麺に対しても対等以上に渡り合い、今回の一杯の主役と言っても良いくらいの存在感がありました。今回の一杯の最も二郎系らしい部分だと思います。
- 「ふりかけ」の粉チーズ

別添の「ふりかけ」には、粉状のチーズが入っています。これも二郎系にはないオリジナル要素です。いや、最近の二郎インスパイア店はチーズとかカレーとかのトッピングがある店もあるみたいですけどね。
それほど量がたくさんなわけではないので、チーズの味がたれに影響を及ぼすというよりは、チーズによってにんにくやしょうゆの風味がまろやかにする効果がありました。たれに甘みや魚介の風味があり、さらに粉チーズが入っていて、オリジナリティがあります。ギラギラの二郎系じゃないところは意見が分かれそうな部分です。
麺
湯戻し時間5分の、極太で強縮れの油揚げ麺です。

太くて縮れのついた油揚げ麺
太くて縮れのついた油揚げ麺です。三層構造により、がっしりした食感が特徴です。二郎系の麺とはベクトルはちょっと違うものの、がっしりした麺というのは共通しています。お店の麺に比べると縮れがかなり強いです。この商品のために開発された麺ではなく、他の明星食品の汁なしカップ麺でも見かけるタイプのものと思われます。
にんにくやとんこつしょうゆで濃い味のたれですが、太麺でそれに負けない主張があります。麺量130gの大盛サイズも相まり、これぞTHEがっつり系の佇まいでした。
具

チャーシューチップとキャベツの組み合わせ
チャーシューチップとキャベツが入っています。どちらもそれなりに量が入っています。チャーシューチップは肉感はあまりなくソフトな食感です。キャベツは二郎系の特徴のひとつですが、特に二郎を意識したようなキャベツの量には見えず、他のカップ麺と同じように普通に入っている感じがしました。もやしは入っておらず、全体的に二郎らしさはほぼ感じられません。
オススメ度(標準は3です)
- セブンプレミアム 「中華蕎麦とみ田監修 豚まぜそば」
セブンプレミアムの、「中華蕎麦とみ田」による二郎インスパイアまぜそばを食べてきました。別添の生にんにくペーストはかなり威力があり、二郎インスパイアらしさを感じる部分でしたが、甘みが感じられ、魚介の風味があり、さらに粉チーズを入れる構成は、純粋な二郎系というよりはオリジナリティに富んでいる印象でした。ごりごりの二郎インスパイアを求めるとちょっと違うと思ってしまいそうですが、ニンニクのキレは文句なく素晴らしかったです。
今回の商品とあまり関係ないですが、今年2月に発売された「辛辛魚」。まだ買えるみたいです。