このページでは、ローソン限定発売、日清食品製造のカップ麺、「中華蕎麦にし乃 鶏だしそば」を食べてレビューしていきます。



ローソン限定「中華蕎麦にし乃 鶏だしそば」はどんな商品?


今回のカップ麺は、日清食品の「中華蕎麦にし乃 鶏だしそば」。2020年6月16日発売のローソン限定新商品です。東京本郷三丁目のミシュランガイド掲載人気ラーメン店、「中華蕎麦 にし乃」の味を再現したカップ麺です。



「中華蕎麦 にし乃」はアイドル好き店主による人気ラーメン店


「中華蕎麦 にし乃」は、東京本郷3丁目にある人気ラーメン店です。東京上北沢の「らぁめん小池」の2号店として開業し、他にも王子の「キング製麺」など姉妹店もあります。お店のメニューは「中華そば」と「山椒そば」の2枚看板で、今回は「山椒そば」が再現されているものと思われます。

ちなみに、店主はアイドルファンで、店名の「にし乃」の「乃」は乃木坂46から取っているとのこと。店内にサイン色紙が飾られているそうです。どうせなら本郷3丁目ではなく乃木坂界隈でお店開けばよかったのにと思わなくもないです。



ミシュランガイド掲載店




1号店の「らぁめん小池」、そして今回の「中華蕎麦 にし乃」ともに、ミシュランガイド東京2020にてビブグルマンで掲載されています。2店掲載はすごいですね。支店として店舗展開するよりも、別のお店として展開する方がラーメン店はうまいやり方なのかもしれませんね。今回の山椒の一杯、果たしてどんな味なのでしょうか。

2020年1月発売の「カネキッチンヌードル 芳醇醤油らぁめん」。こちらもローソン&日清食品による、ミシュランガイド掲載店の味を再現した商品。シリーズ化されているみたいですね。

ビブグルマン獲得店がローソンカップ麺で登場!「カネキッチンヌードル 芳醇醤油らぁめん」

このページでは、ローソン限定のカップ麺、「カネキッチンヌードル 芳醇醤油らぁめん」を食べてレビューしていきます。「カネキッチンヌードル 芳醇醤油らぁめん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ローソン限定発売の日清食品「カネキッチンヌードル 芳醇醤油らぁめん」。2020年1月21日発売の新商品です。東京東長崎の人気ラーメン店、「カネキッチン ヌードル」の「醤油らぁめん」の味を再現したカップ麺...


内容物、価格、購入額など




別添袋は、「特製山椒風味オイル」1袋。カップにはチャーシューチップがたくさん入っています。

品名中華蕎麦にし乃 鶏だしそば
メーカー日清食品(ローソン限定)
発売日2020年6月16日
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ1袋(特製山椒風味オイル)
定価税込228円
取得価格税込228円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食90g(めん70g)あたり
エネルギー342kcal
∟めん・かやく∟294kcal
∟スープ∟48kcal
たん白質8.4g
脂質6.8g
炭水化物61.8g
食塩相当量5.4g
∟めん・かやく∟1.9g
∟スープ∟3.5g
ビタミンB10.29mg
ビタミンB20.40mg
カルシウム161mg



昨年の「にし乃」カップ麺と栄養成分や原材料がまったく同じです。商品名やパッケージデザインの変更のみで、中身は昨年と同じのようです。残念。


スープ


スープは「鶏のうまみあるスープに山椒をきかせた独特な風味が特長」とのこと。

鶏ガラベースのしょうゆ味のスープに、別添オイルで山椒の風味を効かせています。



山椒の香り爽やかなやわらかいしょうゆ味スープ


  • 刺さらないやわらかいしょうゆ味
鶏ガラベースのしょうゆ味のスープです。しょうゆ味ではあるのですが、薄口しょうゆ、白しょうゆが主体のためか、しょうゆの香りは弱く、しょうゆラーメンというよりはしおラーメン的な雰囲気です。強く香らないしょうゆ味に昆布だしの丸みの効果もあってか、かなりやわらかい味なのが特徴となっていました。角がまったくないです。

  • 魚介だしもほんのり
鶏だしに加え、煮干しなど魚介系のだしもほんのりと効いています。こちらも強く主張してくるわけではなく穏やか。前面には出てこず、あくまで下支えという感じです。カップ麺のスープでこんなやさしい味というのはそうそうないのではないでしょうか。丸くて丸くてどこかに転がっていってしまいそうです。



  • 別添山椒オイルで上品な香り


別添山椒オイルを加えることで、山椒の香りが広がります。スープの他の味が穏やかで丸いことも相まって、山椒の爽やかな香りが主役として君臨していました。シビれるわけではないのですが、とても良い香りです。ベース部分も含め、カップ麺離れした上品な味だと感じました。

栄養成分的には脂質が6.8gで控えめですが、オイルをスープ表面に浮かせることで、数値以上に油のこってり感を感じ取ることができます。全体的にパンチがある味ではないですが、この味のやわらかさと適度なこってり感の組み合わせは本当に上品です。



麺は、湯戻し時間5分の、中細ストレート形状のノンフライ麺です。



低加水麺食感のノンフライ麺


中細でストレート形状のノンフライ麺です。粘度のあるしっとりした低加水麺食感で、弾力とかコシとかはあまりありません。粘質のためか甘みが強く、穏やかな味のスープと合わせると、よりいっそう甘みが強調されているように感じられました。ちょっとまったりし過ぎな印象もあり、お店の麺のようにパツパツ食感だともっと良かったですかね。

ただ、今回のように繊細な味のスープをしっかり活かすのがノンフライ麺の魅力で、油揚げ麺臭など雑味が出張ってこないため、スープの繊細な味を殺すことなく成立させます。あっさり系のスープを活かすためには、ノンフライ麺使用はファインプレーだと思います。




具は、豚肉、ネギ、ナルトの組み合わせです。


豚肉、ネギ、ナルトの組み合わせ


チップ状の豚肉は結構たくさん入っています。あまり肉感はなく豪勢な感じはないものの、お店再現商品としてはボリュームがあるのは良いところと言えます。ナルトも小さいものながら5枚入っていて見た目華やかです。ネギはそれほど入っているわけではないものの、パッケージで「琥珀色」と称されているスープの色に緑がちょっと移ってしまっていました。琥珀緑色。


オススメ度(標準は3です)


  • ローソン限定 「中華蕎麦にし乃 鶏だしそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
ローソン限定のカップ麺、「中華蕎麦にし乃 鶏だしそば」を食べてきました。薄口しょうゆを使い、鶏や魚介のだしもやわらかく、かなりやさしい味に仕上げているのが特徴的で、低加水食感のしっとり麺による甘みが、そのやさしさをさらに増幅させています。山椒の爽やかな風味がやさしいスープの中でアクセントになっていました。ややまったりな甘みと丸みが強すぎな気もしましたが、おいしかったです。