このページでは、エースコックのカップ油そば、「一度は食べたい名店の味 べんてん 塩ダレ油そば」を食べてレビューしていきます。
「一度は食べたい名店の味 べんてん 塩ダレ油そば」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 べんてん 塩ダレ油そば」。2020年6月8日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。東京練馬区にある人気ラーメン店「中華そば べんてん」の裏メニュー、「塩油そば」をカップ麺で再現しています。

「中華そば べんてん」は大勝軒インスパイアの大人気ラーメン店
「中華そば べんてん」は、東京練馬区(最寄駅は板橋区の地下鉄成増駅)にある、行列のできる人気ラーメン店です。大勝軒インスパイア店として高田馬場で開業し、その後閉店。期間をおいて練馬で再オープンしました。大勝軒と同じく、つけ麺と中華そばを売りとしており、他に「塩ラーメン」も人気となっています。
これまでにもエースコックの「一度は食べたい名店の味」シリーズから2度カップ麺化されています。一度目は、2018年2月発売の「一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚中華そば」。しょうゆ味の「ラーメン」が再現されていました。魚介を強く効かせた濃厚スープがとてもおいしかったです。
エースコック 「一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚中華そば」
東京成増にある魚介系のつけ麺とラーメンの名店「べんてん」の再現商品今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚中華そば」。「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。今回は東京成増にある「べんてん」の味を再現した一杯です。池袋大勝軒の味に憧れて開業したつけ麺とラーメンのお店とのことです。2014年まで高田馬場で営業していた人気店でしたが人気のまま閉店。閉店してしまっ...
2度目の登場は、2019年5月に発売された「一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚塩ラーメン」。今度はお店のメニュー「塩ラーメン」が再現されていました。しょうゆもしおもどちらもカップ麺化はすごいですよね。魚介と生姜を効かせたスープが印象的でした。
「一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚塩ラーメン」 魚介と生姜を効かせた濃厚塩ラーメン
このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚塩ラーメン」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚塩ラーメン」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚塩ラーメン」。2019年5月27日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。東京成増の人気ラーメン店「中華そ...
裏メニューの「塩油そば」を再現

過去2度のカップ麺では「ラーメン」と「塩ラーメン」が再現されてきましたが、今回はメニューにかは書かれていない「塩油そば」を再現。券売機で「塩ラーメン」を購入し、食券を足す際に「油そば」と伝えると出てくるメニューとのことです。また、途中で「スープ」を注文すると、スープ付きのラーメンにしてくれるそうです。今回はスープ用意できませんが、面白そうなメニューですね。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「調味たれ」、「かやく」、「スパイス」の計3袋。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。メンマ、ねぎ、唐辛子が入っています。
品名 | 一度は食べたい名店の味 べんてん 塩ダレ油そば |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2020年6月8日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(調味たれ・かやく・調味油) |
定価 | 税別240円 |
取得価格 | 税別198円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食151g(めん120g)あたり
エネルギー | 662kcal |
---|---|
たん白質 | 11.5g |
脂質 | 29.0g |
炭水化物 | 88.8g |
食塩相当量 | 6.1g |
ビタミンB1 | 0.58mg |
ビタミンB2 | 0.74mg |
カルシウム | 427mg |

麺量120gで大盛サイズとなっています。
たれ
チキンベースにガーリックを加えたたれで、別添スパイスでアクセントを加えています。

ガーリックとスパイスでジャンキーなしお味だれ
- 強い塩気とガーリックでジャンキーな味
「ラーメン」や「塩ラーメン」の場合、魚介が味の柱として入っていますが、今回は魚介要素がほぼ感じられません。強い味、濃い味ということは共通していても、方向性はまったく異なっていました。
- 別添スパイス

別添スパイスには、胡椒や唐辛子などが入っています。これを入れることで、たれのジャンキーな味わいがさらに増幅さていると感じました。もういよいよ、前2回のカップ麺が再現した「ラーメン」や「塩ラーメン」とは別物の味です。ただ、これを入れることで、たれの塩気も増幅されてしまし、ちょっと塩辛く感じられてしまったのは残念でした。
スパイスを入れるなら、塩分はもうちょっと抑えられていても良かったのではないかと思います。
麺
湯戻し時間5分の、太くて縮れのついた油揚げ麺です。

麺量120gで大盛サイズ
中太で縮れのついた油揚げ麺で、弾力があってもちもちした食感です。エースコックの汁なしカップ麺でよく使われているタイプの麺と思われますが、いつもに比べると黄色みが薄く、お店の麺に合わせていると思われます。見た目の雰囲気は出ているように見えますが、お店がストレート麺なのに対し、今回は縮れ麺なので形状は異なっていました。麺量は120gで大盛りサイズとなっています。
太い麺なので主張は強いですが、たれのしお味、ガーリック、そしてスパイスのパンチが強いため、両者のバランスは良く取れています。塩気の強さを考えるともっと太くても良いくらいですが、あまり太くすると他の味を阻害してしまいそうなので難しそうです。お店の麺もそこまで太くはなさそうなので、太くすると再現性に問題が出そうです。
具
メンマ、ねぎ、唐辛子の組み合わせです。

具はあまり多くない
メンマ、ねぎ、唐辛子の組み合わせです。メンマは大きめカットで、ねぎがそれなりの量入っていますが、全体量はそれほど多くありません。汁なしカップ麺は具が少ないないことが多いですが、今回は同じ傾向となってしまっていました。
お店では、細切れのチャーシュー、メンマ、ねぎ、そして生たまごが入っていて、特にチャーシューとメンマが大きなカットで入っているようです。今回の一杯でももうちょっと頑張って欲しかったです。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「一度は食べたい名店の味 べんてん 塩ダレ油そば」
「中華そば べんてん」の裏メニュー「塩油そば」のカップ麺を食べてきましたが、「べんてん」でイメージする魚介の味はほとんど感じられず、強い塩気、ガーリック、そしてスパイスでジャンキーな味でした。多少塩辛く感じるのが気になりましたが、食べ応えもあって満足感の大きい一杯でした。
エースコックの汁なしカップ麺は、最近だとこれが出ていました。「MEGA鰹 濃厚魚介まぜそば」。