このページでは、ファミリーマート限定、日清食品のカップ油そば、「東京油組総本店 油そば」を食べてレビューしていきます。
ファミマ限定「東京油組総本店 油そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「東京油組総本店 油そば」。2020年5月26日発売の、ファミマ限定商品です。東京を中心に全国展開する油そば専門店、「東京油組総本店」の味を再現しています。

3年連続登場の「東京油組」カップ麺
「東京油組総本店」は、東京を中心に全国に店舗展開する油そば専門店です。お店のサイトでは、油そばのカロリーはラーメンのほぼ2/3、塩分や約半分であることを強く謳っています。テイクアウトや出前が多くなってきたご時世的にも、油そばはとても適していますよね。
日清食品&ファミリーマート限定で、過去に2度カップ麺化されています。1度目は2018年7月に発売された「東京油組総本店 油そば」。まさに王道油そばという味で、豚脂を前面に押し出しつつも、ラー油やお酢の風味、そして塩気が前に出てこないとてもおいしくて食べやすい一杯でした。
最強「油そば」カップ麺の誕生!!日清食品 「東京油組総本店 油そば」 (ファミリーマート限定商品)
ノンフライ麺で「東京油組総本店」の味を再現した汁なしカップ麺今回のカップ麺は、日清食品の「東京油組総本店 油そば」。ファミリーマート、サークルK、サンクス限定の商品です。油そばの有名店「油そば 東京油組総本店」の味を再現したカップ麺です。「東京油組総本店」は、東京とその近郊や台湾などに多店舗展開している油そばのお店です。東京都心のお店では行列必至の人気のようです。パッケージ見る限り確かにインパ...
「最強カップ油そば」再び!ファミリーマート限定「東京油組総本店 油そば」
このページでは、ファミリーマート限定発売で日清食品のカップ麺、「東京油組総本店 油そば」を食べてレビューしていきます。「東京油組総本店 油そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマートで購入できる、日清食品の「東京油組総本店 油そば」。2019年5月28日発売の新商品で、東京を中心に全国、海外に計20店以上を構える油そば専門店「東京油組総本店」の味を再現したカップ麺です。2018年7...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「特製液体だれ」、「かやく」、「きざみのり」の計3袋。これまでの「油組」カップ麺と同じ構成。

先入れの「かやく」を麺に開けた状態。チャーシューチップ、メンマ、ねぎが入っています。
品名 | 東京油組総本店 油そば |
---|---|
メーカー | 日清食品(ファミリーマート限定商品) |
発売日 | 2020年5月26日(火) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(特製液体だれ・かやく・きざみのり) |
定価 | 税込258円 |
取得価格 | 税込258円(ファミリーマート) |
栄養成分表
1食137g(めん90g)あたり
エネルギー | 566kcal |
---|---|
たん白質 | 8.7g |
脂質 | 26.1g |
炭水化物 | 74.0g |
食塩相当量 | 5.3g |
ビタミンB1 | 0.26mg |
ビタミンB2 | 0.29mg |
カルシウム | 217mg |

昨年バージョンで麺量10g増量を謳っていましたが、今回その麺量は継続で90g。汁なしカップ麺としては普通サイズの麺量です。栄養成分の他の数値にそれほど大きな違いはありませんでした。
たれ
豚脂がたくさん入ったしょうゆ味のたれで、ラー油の辛味やお酢の酸味を効かせています。

豚脂のまったり感とラー油・お酢を効かせたしょうゆだれ
- 豚脂と甘みで濃厚まったり感が強い
- ラー油の辛味とお酢の風味
- 塩気が強めに感じられる
麺

麺表面のつるみとしっとり感を併せ持つ生麺食感のノンフライ麺
中ボトでストレート形状のノンフライ麺です。麺表面につるみがある多加水麺食感ですが、麺内部はしっとり感があり、低加水麺的な質感も伴っています。生麺を思わせ上品さがあり、カップ麺の進化を素直に実感できるものなのではないかと思います。ちょっとパスタの麺を思わせるものがありました。
お店の麺はちょっとやわらかめで、麺量は「並盛り160g」「大盛り240g」「W盛り320g」から選べるようです。今回の麺量90gは汁なしカップ麺としてはそれほど多いわけではなく、普通盛サイズです。お店の「並盛り」よりも少なそうに見えます。油そばでこってり系の味なので、もっと麺量が多くても需要がありそうな気がしました。2個買って食べればいいだけではありますが、合法的に?W盛りでガッツリ食べてみたい。
具
豚肉チップ、メンマ、ネギときざみのりの組み合わせ
- 豚肉チップ、メンマ、ネギ

具として入っているのは、豚肉チップ、メンマ、ネギ。細切れではありますが、いずれも量は十分入っています。お店の油そばに入っている具と同じ組み合わせです。今回、税込258円の高額商品な上、たれや麺に明らかにコストが割かれていそうな中で、具もしっかり入っているのは好感が持てました。
- 別添きざみのり

「かやく」袋に入っている具の他に、別添「きざみのり」が入っています。豚脂主体のしょうゆだれとのりの組み合わせは相性が良く、入れずに食べてから投入することで、味の変化も楽しむことができます(最初入れるの忘れた・・・わけないじゃですよ!)。
オススメ度(標準は3です)
- ファミマ限定 「東京油組総本店 油そば」
3年連続の発売となるファミマ限定「東京油組」再現カップ油そばを食べてきました。1作目の塩気の滑らかさはありませんでしたが、豚脂の押しに加え、ラー油とお酢を効果的に効かせており、質の高いノンフライ麺を合わせ、とてもおいしい一杯でした。価格はちょっと高めですが、楽に元は取れる素晴らしい商品です。
ヤマダイのカップまぜそば、「ニュータッチ 凄麺 THE・まぜそば」。魚介と豚脂を効かせたバランスの取れた味で、凄麺の麺の優秀さも相まって、とてもおいしい一杯です。