このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップMAX こく搾りラーメン こくだししょうゆ味」を食べてレビューしていきます。



「スーパーカップMAX こく搾りラーメン こくだししょうゆ味」はどんな商品?


今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップMAX こく搾りラーメン こくだししょうゆ味」。2020年5月25日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。過去発売された「スーパーカップ」シリーズの期間限定商品のうち、売上ナンバーワンの商品がリバイバルされました。



期間限定スーパーカップ売上ナンバーワン!


今回の商品は、「スーパーカップMAX 北海道コーン塩バター味」と同時発売された、過去発売されたもののリバイバル商品です。「こく搾りラーメン こくだししょうゆ味」は1992年に発売された商品で、過去30年のスーパーカップの歴史の中で、期間限定商品としては売上ナンバーワンとのことです。これはDHCのCMばりにすごいということですよね!(古)

当時の味をそのまま再現するのではなく、現代風にアレンジされて再登場とのこと。どのような味になっているのか気になるところですね。



1992年に発売された「こく搾り」




今回、「こく搾り」というネーミングですが、1992年に発売された商品なので、おそらくは1990年発売の「キリン一番搾り」のヒットを受けての商品名なのかなと勝手に想像しました。実際は知りません。しょうゆの濃厚感がうまく表現できている商品名だと思いますが、果たして味はどうなのでしょうか。


内容物、価格、購入額など




別添袋は、「液体スープ」と「かやく入り粉末スープ」の計2袋。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく入り粉末スープ」を麺の上に開けた状態。黒っぽい粉末に、ナルトやねぎが入っています。大物はいなそう。

品名スーパーカップMAX こく搾りラーメン こくだししょうゆ味
メーカーエースコック
発売日2020年5月25日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(液体スープ・かやく入り粉末スープ)
定価税別210円
取得価格税別208円(セイコーマート)

栄養成分表、原材料


1食125g(めん100g)あたり
エネルギー535kcal
∟めん・かやく∟444kcal
∟スープ∟91kcal
たん白質10.3g
脂質22.4g
炭水化物73.0g
食塩相当量8.2g
∟めん・かやく∟2.5g
∟スープ∟5.7g
ビタミンB10.49mg
ビタミンB20.55mg
カルシウム376mg



いつものスーパーカップしょうゆに比べてさらに食塩相当量が高くなっているのが気になるところ。8.2gは高い数値です。塩分を抑えようとするとうまみ成分を多く入れる必要があり、その結果、化学調味料がたくさん入ってしまうか、もしくはコストが嵩んでしまうかになってしまうので難しいところです。


スープ


スープは「コク深い再仕込み醤油をベースに、チキンやオニオンの旨みと香辛料を利かせた醤油スープ」で、「背脂のまろやかな風味とコクで後を引くおいしさが味わえ」るとのこと。

旨みが強い再仕込みしょうゆを用いたしょうゆ味のスープで、スープ表面に背脂由来の油脂を浮かせています。



しょうゆと油が強くてベースが弱いスープ


  • 再仕込みしょうゆ
鶏をベースにしたというしょうゆ味のスープです。使われているのは再仕込みしょうゆで、しょうゆでしょうゆを仕込み、2倍の原料と2倍の時間がかかるそうです。食べてみると、確かにしょうゆの旨みが強く、塩気があまり強く感じない割に、旨みの強さがありました。たまりしょうゆだと香りが強いイメージがありますが、今回のしょうゆは旨いが強かったです。

  • しょうゆ以外の旨みが弱い
反面、チキンやオニオンの旨みを効かせているというベース部分はあまり存在感はなく、しょうゆの味のみが目立っている印象です。最近のスープだと、ベースの部分、とんこつだったり鶏ガラだったり、結構太く強く感じられる多いので、このあたりちょっと、昔ながらの懐かしさを感じる部分でした。



  • スープ表面の油


スープ表面には油脂が浮いていて、それほど多くはないのですが、背脂を中心とした油脂で、豚脂の風味がきちんと感じられます。昔のしょうゆラーメンって、しょうゆ味と油の旨みで成立していたスープが多かった気がするんですよね。今回、現代風の味にアレンジしたとのことでしたが、ベースが弱くて油押しなところに、むしろ昔懐かしさを強く感じるスープたったように思います。



麺は「しっかりした弾力があり、後を引く旨みが味わえるめん重100gの食べごたえたっぷりのめん」とのこと。

湯戻し時間3分の、中太で縮れのついた油揚げ麺です。いつものスーパーカップの麺という感じ。



いつものスーパーカップの麺100g!


中太で縮れのついた油揚げ麺です。丸麺形状で、いつも食べているスーパーカップの麺という感じです。レギュラー商品の「スーパーカップMAX」は麺量が100gになった一方で、期間限定商品は「スーパーカップ1.5倍」で麺量90gのままだったのが、今回は(たぶん)期間限定ですが、MAXで麺量100gとなっています。今後も期間限定品はMAX100gで出して欲しいですね。

今回のスープは、ベース部分の旨みがかなり弱いため、麺と合わせると、ちょっと麺の存在感が前に出てきてしまうバランスだと感じました。いつものスーパーカップしょうゆ味だと、もっと鶏ガラが強いため、麺とのバランスが今回よりも良く感じられます。




具は「程良く味付けした肉そぼろ、ねぎ、なるとを入れ」たとのこと。

肉そぼろ、ねり、ナルトが入っていますが、いずれも細かいタイプで、ボリュームはあまりありません。



具は充実していない


肉そぼろ、小さなナルト、ねぎが入っていますが、全体的にボリュームはありません。主役となる具も存在しません。いつものスーパーカップも具はあまり充実していませんが、それでもチャーシューやコーンが入っていて、今回よりはだいぶ充実しています


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「スーパーカップMAX こく搾りラーメン こくだししょうゆ味」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
スーパーカップの期間限定品歴代売上ナンバーワン、「こく搾りラーメン こくだししょうゆ味」を食べてきました。しょうゆの旨みや豚脂の風味が特徴的な一方で、ベース部分が弱く、昔懐かしい味のスープに映りました。具のボリューム、麺とのバランスなどを考えると、いつものスーパーカップしょうゆに比べて一段落ちる印象です。

大定番、「スーパーカップMAX しょうゆラーメン」。こちらのほうがおすすめです。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加