このページでは、日清食品のカップ麺、「出前一丁ビッグカップ ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」を食べてレビューしていきます。



「出前一丁ビッグカップ ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「出前一丁ビッグカップ ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」。2020年5月25日発売の、「出前一丁」シリーズの新商品です。昨年発売されて話題になった袋麺商品「ゴリラ一丁」が、いよいよカップ麺化されました。



「ゴリラ一丁」がカップ麺化


」は、ごま油を効かせた出前一丁の味わいに、ガーリックやニラを加えてスタミナ系の味に仕上げた商品です。昨年2019年9月に発売されて話題になった「出前一丁 具付き3食パック ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」のカップ麺バージョンで、いよいよというかやっとというか、カップ麺化するのに随分時間がかかったという印象です。

なぜゴリラ?「出前一丁 ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」を実食レビュー!

このページでは、日清食品のカップ麺、「出前一丁 具付き3食パック ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」を食べてレビューしていきます。「出前一丁 具付き3食パック ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」はどんな商品?今回食べていくのは、日清食品の「出前一丁 具付き3食パック ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」。2019年9月23日発売の、「出前一丁」シリーズの新商品です。今回...



リアルなゴリラのパッケージデザイン




袋麺時と同様に、カップにはリアルなゴリラがデザインされています。改めて、なんで「ゴリラ」なのか考えてみましたが、「ごま油」の「ゴ」、「ガーリック」の「リ」、ニラの「ラ」を組み合わせて、スタミナ系のイメージにピッタリの「ゴリラ」にした感じでしょうか。これが正解という手応えはまったくありませんが、早速食べていきたいと思います。



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「スタミナごまラー油」1袋。カップには予めニラが入っています。

品名出前一丁ビッグカップ ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎
メーカー日清食品
発売日2020年5月25日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(スタミナごまラー油)
定価税別220円
取得価格税別178円(イオン)

栄養成分表、原材料


1食93g(めん80g)あたり
エネルギー435kcal
∟めん・かやく∟372kcal
∟スープ∟63kcal
たん白質8.9g
脂質19.1g
炭水化物56.9g
食塩相当量5.7g
∟めん・かやく∟1.7g
∟スープ∟4.0g
ビタミンB11.09mg
ビタミンB20.34mg
カルシウム125mg



ノーマル版の出前一丁カップ麺よりも麺量が多く、カロリーも高め。スープのカロリーが3倍なので、味にはかなり違いがありそうです。


スープ


スープは「『出前一丁』のコクのあるしょうゆスープをベースに、ガーリックの風味をきかせたクセになる味わいのスープ」で「『ごまラー油』の香ばしさとガーリックとニラのパンチのある香りが食欲を刺激する "スタミナごまラー油" 」が別添とのこと。

あっさり系のしょうゆ味のスープに、別添「スタミナごまラー油」でごま油とガーリックの風味を加えています。



ガーリックが強いあっさりしょうゆ味のスープ


  • あっさりしょうゆ味
あっさり味のしょうゆスープです。袋麺やカップ麺のノーマル味でもそうですが、出前一丁のスープは良くも悪くも主張のないあっさり味で、スープ単体では成立せず、あくまでごまラー油の引き立て役という印象を受けます。出前一丁と言えば鶏ガラしょうゆみたいなイメージを私は勝手に持っていますが、鶏ガラ要素も一切ありません。

今回のスープも、袋麺やノーマルカップ麺と同様の特徴で、「ゴリラ一丁」なんていういかにもこってりしていそうな商品名ではあるものの、ベースのスープは驚くほどあっさり味でした。



  • 別添の「スタミナごまラー油」


普通の出前一丁との違いを生み出すのは別添の「スタミナごまラー油」。いつものごまラー油の香ばしさに加えて、パワフルなガーリックが入っています。ベースのスープの弱さに対し、このスタミナごまラー油がかなり強いため、ほぼこのガーリックとごまラー油一辺倒の味となっています。

かなり強い主張なので、ベースのしょうゆ味ももうちょっとこってりしているとバランスが取れるように思いますが、それやると出前一丁ではなくなるんですよね。また、ごまラー油のじわじわくるおいしさを味わいたいなら断然普通の出前一丁が良くて、今回のスープはガーリック主体の味と言って良いと思います。

今回の味もスタミナ感たっぷりで悪くないのですが、食べていると普通の味が恋しくなってきてしまい、長いこと売れ続ける定番商品の味のバランスってやっぱり偉大なんだと実感しました。ごま油を取るかガーリックを取るか。



麺は「中細ウェーブ麺」とのこと。

湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺です。



中細で縮れのついた油揚げ麺


中細で縮れのついた油揚げ麺です。麺の形状は本家の袋麺に似ていますが、食べてみると食感はだいぶソフトで、おそらく袋麺の鍋調理と今回の湯戻しの火力の違いを考慮したものと思われます。

別添油のガーリックやごまラー油は強いですが、基本のしょうゆ味はおとなしいので、今回くらいのソフトで主張の弱い麺で良くマッチしていると感じました。これより太いと、おそらくスープの出前一丁らしさが消えてしまうのではないかと思います。




具は「ニラ、炒りごま」とのこと。

大量のニラと、粒ごまの組み合わせです。



ニラがたくさん


ニラがたくさん入っています。袋麺「ゴリラ一丁」と同程度入っており、緑鮮やかな見た目のインパクト、香り、食感すべてしっかりしています。別添油のガーリックとともに、今回の一杯のスタミナ感を決定づけていました。かなり目立っています。

こちらも袋麺と同様に、粒ごまが入っています。ガーリックやニラが強いのでそれほど目立っているわけではないものの、それでも粒ごまの香ばしさが味に厚みを加えていました。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「出前一丁ビッグカップ ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
袋麺の話題作「ゴリラ一丁」の、新発売のカップ麺版を食べてきました。袋麺「ゴリラ一丁」の雰囲気はとても良く出ています。ただ、ガーリックとニラが強くて、本来の「出前一丁」の美点であるごま油の魅力を感じるなら、通常版「出前一丁」の方が良いのではないかと思います。いつも出前一丁を食べている人がたまに食べる一杯としておすすめしたいです。

本家「出前一丁」のカップ麺版。カップ麺版はワンタンが入っています。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加