このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA」シリーズの「EXTRA HOT」と「EXTRA HOT チーズ味」を食べてレビューしていきます。



「MARUCHAN QTTA」シリーズの激辛担当の2品はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA EXTRA HOTラーメン」と「MARUCHAN QTTA EXTRA HOT チーズ味」。2020年2月17日に発売された「MARUCHAN QTTA」シリーズの商品です。「QTTA」シリーズの中では辛い味を担当している2品となっています。発売週に購入したものの、なかなかレビューする機会がなく、3ヶ月以上経ってしまった今回やっと記事にする運びとなりました。



「EXTRA HOT」と「EXTRA HOT チーズ味」


今回食べる2品は、定番「QTTA」シリーズの中でも辛い味を担当する2品です。「EXTRA HOT」は昨年2019年3月にも発売されており、しっかりした辛さながら後に引かないライトな味わいでおいしかったです。今年はその「EXTRA HOT」のチーズバージョン「EXTRA HOT チーズ味」も同時発売されました。

【激辛】のQTTA登場! 「MARUCHAN QTTA EXTRA HOTラーメン」

このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA EXTRA HOTラーメン」を食べてレビューしていきます。「MARUCHAN QTTA EXTRA HOTラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA EXTRA HOTラーメン」。2019年3月25日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品です。今回は「EXTRA HOT」と銘打たれた激辛なカップ麺です。「QTTA」の激辛!「EXTRA HOT」「QTTA」...



内容物、価格、購入額など




左が「EXTRA HOT」で右が「EXTRA HOT チーズ味」。写真では見づらいですが、左が少し赤味が強い粉末。左にインゲン、右にチーズが特徴的なかやくとなっています。かやくのボリュームにそれほど違いはなさそうです。

品名MARUCHAN QTTA EXTRA HOTラーメン
MARUCHAN QTTA EXTRA HOT チーズ味
メーカー東洋水産
発売日2020年2月17日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税別193円
取得価格税別105円(マックスバリュ)

栄養成分表・原材料


  • 栄養成分表
栄養成分EXTRA HOTラーメン
85g(めん66g)
EXTRA HOT チーズ味
83g(めん66g)
エネルギー374kcal366kcal
∟めん・かやく∟303kcal∟295kcal
∟スープ∟71kcal∟71kcal
たんぱく質8.9g8.5g
脂質14.5g15.0g
炭水化物51.9g49.2g
食塩相当量4.5g4.7g
∟めん・かやく∟2.0g∟1.8g
∟スープ∟2.5g∟2.9g
ビタミンB10.33mg0.31mg
ビタミンB20.35mg0.33mg
カルシウム162mg158mg

どちらも麺量66gで同じ。他の「QTTA」シリーズも共通です。今回の両商品、栄養成分にそれほど大きな違いはありません。チーズが入っているからといって、カロリーはチーズ味の数値が大きいというわけではありません。

  • 原材料
MARUCHAN QTTA EXTRA HOTラーメン


MARUCHAN QTTA EXTRA HOT チーズ味


添付調味料は、ラーメンが「香辛料」、チーズ味が「乳等を主要原料とする食品」となっており、辛さはやはりラーメンの方が強そうです。



MARUCHAN QTTA EXTRA HOTラーメン




まずは「MARUCHAN QTTA EXTRA HOTラーメン」から。昨年も出ていた商品で、レギュラー商品としても常に店頭に並んでいてもおかしくないフレーバーのように思います。昨年食べた時は、しっかり辛味がありながら後に引かないライトな味わいで、おいしい一杯でした。今年は果たしてどうでしょうか。

・・・と思いましたが、栄養成分や原材料を見る限り、昨年と中身はまったく同じのようです。昨年と同じだと確実においしいのでうれしいような、新しさがないのでちょっとがっかりのような。



スープ


スープは「味噌とポークの旨味をベースに、唐辛子などの香辛料をふんだんに使用した、辛味の中にもコクと旨味のある濃厚なスープ」とのこと。

みそ味ベースに辛味を加えたスープです。みそ味は下支え程度で、主役は唐辛子の辛味。なかなか派手に辛味を効かせていますが、持続性はそれほどなく、パンチ力強めながらライトなスープとなっています。昨年と同じスープと思われ、当時は激辛と評価しましたが、そこまで辛くなく、辛口よりは辛く、大辛の序の口程度の辛さだと感じました。派手な割には舌とお腹に優しいスープだと思います。




麺は「『つやもち製法』によりなめらかで弾力のある、スープによく絡む麺」で、「ラードを使用した油で揚げ、香ばしい風味をつけ」とのこと。

湯戻し時間3分の、中太で縮れのついた油揚げ麺です。ラードで揚げていることを特徴としており、スープによく馴染むため、油揚げ麺臭がほとんど感じられず、スープの味の邪魔をしない特徴があります。ライバル日清食品のカップヌードルはどちらかというと油揚げ麺臭が強い麺なので、QTTAの麺はそれとは対照的です。


具は「味付挽肉、キャベツ、いんげん」とのこと。

味付挽肉、キャベツ、インゲンが入っていますが、インゲンが大きな特徴となっています。インゲンの見た目や食感にスープの辛味が加わると、なんとなく青唐辛子っぽくなります。青唐辛子が本気出すと辛さはこんなもんじゃないので、なんちゃって青唐辛子というところでしょうか。



MARUCHAN QTTA EXTRA HOT チーズ味




続いては「MARUCHAN QTTA EXTRA HOT チーズ味」。先ほどの「EXTRA HOT」にチーズを加えた体の一杯です。チーズなど乳製品は辛味を和らげる効果があり、激辛を食べた後にお腹の調子が悪くなりそうだと思ったら、ヨーグルトを食べると落ち着いたりします。

パッケージの色で言えば黄色と黒のデンジャーカラーなので、こちらの方が危なそうなのですが、果たしてどんな味なのでしょうか。



スープ


スープは「味噌とポークの旨味をベースに唐辛子などの香辛料をふんだんに使用し、チーズパウダーも配合し辛味の中にもコクと旨味のある濃厚なスープ」とのこと。

同じくみそ味ベースに辛味を加えたスープです。上の「EXTRA HOTラーメン」よりも、おそらく唐辛子の量が少ない上にチーズパウダーが加わることで、よりも辛味が弱くなっており、せいぜい中辛程度でしょうか。ただ、辛味とチーズのバランスが良く、どちらの存在感もしっかりあるスープでした。こちらはこちらでしっかりおいしいです。




麺は「『つやもち製法』によりなめらかで弾力のある、スープによく絡む麺」で、「ラードを使用した油で揚げ、香ばしい風味をつけ」とのこと。

湯戻し時間3分の、中太で縮れのついた油揚げ麺です。「EXTRA HOTラーメン」と同じ麺だと思われます。ラードで揚げた麺を、「つやもち製法」によってもちもちした食感に仕上げています。太めの油揚げ麺でありながら、ラードによってスープの味と同化することで、味の阻害をしない素晴らしい麺です。スープの味をしっかり立てています。


具は「味付挽肉、チーズ加工品、ねぎ」とのこと。

味付挽肉、キューブ状のチーズ加工品、ねぎが入っています。「EXTRA HOTラーメン」ではインゲンが特徴的でしたが、こちら「チーズ味」は当然ながらチーズ加工品が特徴。スープのチーズ味を溶けたチーズ加工品によってさらに補強していました。肉は「EXTRA HOTラーメン」に比べるとちょっと少なめ、そしてキャベツではなくねぎが入っていました。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「MARUCHAN QTTA EXTRA HOTラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
  • 東洋水産 「MARUCHAN QTTA EXTRA HOT チーズ味」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)

「MARUCHAN QTTA」の辛い味を担当する2品を食べてきました。単純に、辛さを求めるなら「EXTRA HOTラーメン」、チーズが好きなら「EXTRA HOT チーズ味」という選択で良さそうです。チーズの方も、チーズ味と辛味をきちんと両立できています。個人的には、「EXTRA HOTラーメン」のパンチがありながら軽い感じの辛さが好印象です。

「QTTA」の定番「しょうゆラーメン」。カップヌードルのしょうゆ味よりしょうゆ感がしっかりあって、私はこちらの方が好きです。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加