
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 富士宮やきそば」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 富士宮やきそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 富士宮やきそば」。2020年5月4日にリニューアル発売された商品です。B-1グランプリ初代グランプリの「富士宮やきそば」を再現したカップ麺です。富士宮やきそば学会承認商品。

「富士宮やきそば」はB-1グランプリ初代チャンピオン
「富士宮やきそば」は、静岡県富士宮市のご当地料理のひとつで、管理団体の「富士宮やきそば学会」は、第1回と第2回のB-1グランプリにおいて、ゴールドグランプリを獲得。富士宮やきそばはご当地グルメ、B級グルメの代表的な存在のひとつとして君臨しています。
カップ麺としても何度か登場しており、以前はとかち麺工房から、最近は今回と同じく東洋水産からカップ麺化されています。
どうもオサーンです。今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 富士宮やきそば」。新発売の商品でも何でもありませんが、B-1グランプリが近づいてきたからなのか(2014年は10月18~19日に福島県郡山市で開催)、ローソンで売っているのを見かけたので食べてみることにしました。ソースは、「ウスターソースをベースに、ポークエキスと玉ねぎを加え、適度にスパイスを利かせたソース」で、「隠し味に醤油を使用し、...
マルちゃん 富士宮やきそば 165g
posted with カエレバ
「富士宮やきそば」に課されるルール

富士宮やきそばとして売り出すにはいくつかルールがあり、麺の製造メーカ^や野菜の産地も、地元富士宮のもので指定されています。今回はカップ麺なのでそこまで厳しくはないようですが、それでも、「コシのある麺」、「肉かす」、「削り粉」、「コクのあるソース」といった特徴を踏まえて作られているようです。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体ソース」、「かやく」、「特製削り粉」の計3袋。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。豚肉とキャベツが入っています。
品名 | マルちゃん 富士宮やきそば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2020年5月11日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体ソース・かやく・特製削り粉) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食165g(めん120g)あたり
エネルギー | 712kcal |
---|---|
たん白質 | 16.7g |
脂質 | 32.8g |
炭水化物 | 87.4g |
食塩相当量 | 5.7g |
ビタミンB1 | 0.60mg |
ビタミンB2 | 0.65mg |
カルシウム | 297mg |

麺量120gは一般的な大盛カップ焼そばの130gに比べるとちょっと少なめ。脂質32.8gはちょっと高めです。
ソース
ソースは「ウスターソースをベースに、ポークとたまねぎの旨味を加え、適度にスパイスを利かせたソース」で、「隠し味に醤油を使用し、削り粉のトッピングとのバランスを調整」し、「高温で炒めたラードをプラスすることで、『富士宮やきそば』の特徴である肉かすの風味を出し」たとのこと。
ウスターソースのベースにラード加えた濃厚でこってり感の強いソースで、別添の「特製削り節」を加えることで、富士宮やきそばらし魚介の風味がプラスされます。

富士宮やきそばらしさ満載のソース
- 甘みが強い
- ラードのこってり感
- 特製削り粉

別添の「特製削り粉」。煮干し粉末です。「富士宮やきそば」といえば、この削り粉を思い浮かべる方も多いのではないかと思います。甘濃くてこってり感の強いソースのみならず、魚介の風味を効かせることで、富士宮やきそばならではの風合いとなります。ソースの味に負けていません。私何度かお店の富士宮やきそばを食べたことがありますが、いずれも削り粉の風味が特徴的だったので、今回もその味をしっかり再現できていました。
スーパーに行くとこんな商品を見かけることがあります。家の焼そばにもこれをかけるだけでちょっとした富士宮やきそばの雰囲気を味わえるかも?
ヤマキ けずり粉 65g
posted with カエレバ
麺
麺は「富士宮やきそばらしい、コシの強い硬めの角麺」とのこと。
湯戻し時間3分の、太くて縮れのついた油揚げ麺です。角麺形状となっています。

太くて縮れのついた油揚げ麺
太くてがっしり縮れのついた油揚げ麺です。富士宮やきそばの麺に縮れがついているイメージはありませんが、太さや角麺形状の雰囲気は富士宮やきそばに近いものがあります。実際食べてみると、気泡を多く含む油揚げ麺なので、実際の富士宮やきそばほどの重厚感はなく軽いですが、濃い味のソースに対し、やや劣勢ではあるもののそれなりにバランスを取っていました。
実際の富士宮やきそばでは、富士宮にある製麺会社の麺を使用しなければならないという縛りがあるそうですが、今回の麺はカップ麺なのでおそらくこの縛りは免除されているものと思われます。
具
具は「味付豚肉、キャベツ、鰯削り粉」とのこと。
豚肉とキャベツ、そしてソースのところで触れた削り粉の組み合わせです。

豚肉とキャベツ
豚肉とキャベツがたくさん入っています。これだけ入っていれば、少々価格が高くても納得できるレベルかと思います。豚肉は脂分こそ少ないですがしっかり豚肉らしい食感があり、量も十分。キャベツはさらに多くて、ソースの甘さに加えてキャベツも甘いことで、より甘みが強調されていました。
富士宮やきそばには肉かす(背脂からラードを絞った残り)が入っているという特徴があるのに対し、今回は豚肉が入っていて、さらにラードで肉かすの風味をつけているとのことでしたが、肉かす感は正直あまりありませんでした。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 富士宮やきそば」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
リニューアルされた「富士宮やきそば」のカップ麺を食べてきました。リニューアル前との味の違いはあまりよくわかりませんでしたが、甘濃いソースにこってりラード、そして削り粉のコンボは富士宮やきそばらしく、力強くておいしい一杯でした。脇を固める太麺や具のボリュームも秀逸。富士宮やきそばの再現商品としても、カップ焼そばとしても優れた一杯でした。肉かすがあればなお良かったですが、十分なクオリティだと思います。
リニューアルされた「富士宮やきそば」のカップ麺を食べてきました。リニューアル前との味の違いはあまりよくわかりませんでしたが、甘濃いソースにこってりラード、そして削り粉のコンボは富士宮やきそばらしく、力強くておいしい一杯でした。脇を固める太麺や具のボリュームも秀逸。富士宮やきそばの再現商品としても、カップ焼そばとしても優れた一杯でした。肉かすがあればなお良かったですが、十分なクオリティだと思います。
ネットだと、あの千葉のソウルフード、「アラビヤン焼そば」も買えてしまうんですね・・・。MAXコーヒーと合わせて、全国的に千葉化が進んでしまいそう・・・。
サンヨー アラビヤン焼そば 5食P
posted with カエレバ
カテゴリ