このページでは、エースコックのカップ麺、「タテロング 厚切太麺 濃いつゆラー油肉そば」を食べてレビューしていきます。



「タテロング 厚切太麺 濃いつゆラー油肉そば」はどんな商品?


今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング 厚切太麺 濃いつゆラー油肉そば」。2020年5月11日発売の、「厚切太麺」シリーズの新商品です。人気の「ラー油肉そば」をカップ麺で再現した一杯となっています。



「厚切太麺」シリーズの新商品


「厚切太麺」シリーズは、分厚くて噛み応えのある麺が特徴の商品です。これまでに今回の「ラー油肉そば」や油そばなど、太麺を特徴とする麺メニューを中心に商品展開されてきました。今回はこれまでに何度か登場している「ラー油肉そば」。

2019年5月発売の「タテロング 厚切太麺 濃いつゆラー油肉そば」。かつおの太いつゆにラー油やごま油、そしてガーリックを加えることで、力強いつゆに仕上ていました。

ガーリックでパワーアップしたラー油肉そばカップ麺!「タテロング 厚切太麺 濃いつゆラー油肉そば」

このページでは、エースコックのカップ麺、「タテロング 厚切太麺 濃いつゆラー油肉そば」を食べてレビューしていきます。「タテロング 厚切太麺 濃いつゆラー油肉そば」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング 厚切太麺 濃いつゆラー油肉そば」。2019年5月6日発売の、「厚切太麺」シリーズの新商品です。約1年ぶりの「厚切太麺」の新商品ですが、今回は過去にも発売されてきた、「濃いつ...



ラー油の辛味とガーリックの風味をアップ!




パッケージには「香ばしいガーリックの旨み溢れる濃厚スープ」と書かれています。これは前回2019年に発売された商品にも同じ文言が書かれていました。ただ今回は、「ラー油の辛味とガーリックの風味をアップさせることで、パンチの利いたガッツリ肉そばに仕上げ」たとのことで、変化が期待できそうです。果たしてパワーアップを実感できる味に仕上がっているのでしょうか。


内容物、価格、購入額など




別添袋は、「液体スープ」の1袋。カップには予め、豚肉、揚げ玉などのかやくが入っています。

品名タテロング 厚切太麺 濃いつゆラー油肉そば
メーカーエースコック
発売日2020年5月11日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(液体スープ)
定価税別220円
取得価格税込232円(ローソン)

栄養成分表


1食93g(めん70g)あたり
エネルギー381kcal
∟めん・かやく∟295kcal
∟スープ∟86kcal
たん白質10.3g
脂質13.3g
炭水化物55.1g
食塩相当量7.4g
∟めん・かやく∟1.3g
∟スープ∟6.1g
ビタミンB10.25mg
ビタミンB20.44mg
カルシウム168mg



昨年発売されていた商品と比べると、栄養成分の大きな違いはありません。基本的には昨年の味を踏襲しているのではないかと思われます。同じ「ラー油肉そば」なので当然といえば当然ですが。


スープ


スープは「チキンやポークの旨みを醤油に加え、鰹を利かせた和風スープ」で、「アクセントにラー油とガーリックを利かせることで、濃厚で最後まで飽きのこない味に仕上げ」たとのこと。

かつおだしを効かせたしょうゆ味のスープに、ラー油やガーリックを効かせています。



かつおだしやガーリックを効かせたラー油肉そばのスープ


  • かつおだしを効かせたしょうゆ味
かつおだしを効かせたしょうゆ味のスープです。鶏や豚がベースとのことですが、かつおだしが強く、また後述するラー油やガーリックの影響もあり、ベース部分はほとんど存在感がありません。また、蕎麦つゆとしてはしょうゆの味や香りも弱めで、これはこの商品に限らず、エースコックのカップそば全体に言える特徴だと感じています。関西のメーカーだからなのかもしれません。

かつおだしは結構強めで、ラー油やガーリックといった主張の強い味の中でもしっかり存在感があります。「ラー油肉そば」なのでラー油が主役ですが、2番手勢力の筆頭ではあります。ドラゴンボールで言えばベジータ的なポジションではないかと。ベジータのファン多いですよね。

日清のどん兵衛版、ラー油そば。冷盛+卵黄でものすごくおいしい一杯となります。





  • ラー油の辛味と焙煎ごまの香ばしさ
スープ表面は赤く染まっており、ラー油がたくさん入っています。今回、ラー油の辛味がアップしているとのことですが、確かにラー油の存在感が増しており、単に辛味だけではなく、ラー油によるこってり感、臨場感みたいなものも増しているように感じました。前回もかなり強いラー油でしたが、今回はそれ以上で、辛味の他に、焙煎ごまの風味も強く感じました。

  • ガーリックの風味
ガーリックの風味もしっかり感じられ、他社のラー油肉そばカップ麺と差別化が図られています。ラー油やかつおだしと好相性で、ガーリックがスープをさらに力強いものにしていました。ただ、前回発売時もかなり強かったので、今回ガーリックの風味がアップしているとまでは言えない感じがしました。



麺は「しっかりとした噛みごたえのある角刃の太めん」で、「そばの香り豊かで食べごたえのあるめんに仕上げ」たとのこと。

湯戻し時間5分の、中太で角麺形状の油揚げ麺のお蕎麦です。



太くてがっしりした食感の油揚げ麺蕎麦


中太よりちょっと太いと感じる油揚げ麺のお蕎麦です。カップ蕎麦の麺としてはかなり太い麺と言えるでしょう。太さだけではなく厚みをもたせることで、噛み応え重視のお蕎麦に仕上がっています。また、角麺形状にすることで、より存在感を際立たせていました。

太くて存在感抜群ですが、今回はつゆのラー油やかつおだし、そしてガーリックもかなり主張が強いため、両者のバランスは高出力同士で良好となっています。太さがあることで蕎麦の香りがラー油の中に入ってもしっかり感じ取ることができました。スープも麺もパワフルです。




具は「程良く味付けした豚肉、風味の良い揚げ玉とにんにく、色調の良いねぎと辛みの強い唐辛子を加えて仕上げ」たとのこと。

豚肉チップ、揚げ玉、にんにく、ねぎ、唐辛子が入っています。



豚肉チップ、揚げ玉、ニンニクなど


チップ状の豚肉は、肉感はそれほど良くありませんが、量はそれなりに入っています。「肉そば」として及第点と言って良いのではないかと思います。前回発売時と同じ肉且つ同じくらいの量と思われます。

揚げ玉やにんにくも入っています。揚げ玉はこいつ油の中で埋没してしまい存在感はあまりありませんでした。もっと粒が大きいものがたくさん入っていてくれると存在感が増すと思われます。にんにくは、スープに入っているものの他に、にんにくの粒が口に入った時にグッと風味の威力が増しました。

欲を言えば、粒ごまが入るとさらに「ラー油肉そば」らしくなったのではないかと思いますが、以前からごまは入っていませんでした。粒ごまを入れずにラー油の風味で勝負するのがポリシーなのかもしれませんね。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「タテロング 厚切太麺 濃いつゆラー油肉そば」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
「厚切太麺」シリーズの「ラー油肉そば」を食べてきました。ラー油は確かにパワーアップしており、辛味だけではなく、焙煎ごまの香ばしさもしっかり感じられました。また、かつおだし、ガーリック、そして太麺の存在感もあり、とてもパワフルな一杯でした。ガーリックを効かせることで他社のラー油肉そばカップ麺との大きな違いだと思います。

ラー油といえば真っ先にこれを思い浮かべます。続けて食べてると飽きてくるんだけど、間が空くとまた食べたくなりますよね。これが家にある時の米の消費量は異常。セルフ兵糧攻め。




 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加