
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「スープが決め手 ワンタン麺」を食べてレビューしていきます。
「スープが決め手 ワンタン麺」はどんな商品?
今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「スープが決め手 ワンタン麺」。製造はエースコックが担当。コスパ抜群でおなじみセブンプレミアムのレギュラー商品が久々にリニューアルされました。

セブンプレミアムの定番カップ麺
「スープが決め手 ワンタン麺」は、セブンプレミアムの数あるカップ麺の中でも、定番中の定番商品のひとつ。どこのセブンに行ってもほぼ置かれているので、食べたことはなくても見たことある方は多いのではないでしょうか。製造は今回も引き続きエースコックが担当しています。
このブログで前回食べたのは2018年7月。ワンタンが3個入っていることに加え、ねぎ油の香ばしいしょうゆ味スープが特徴の一杯でした。今回の一杯ももこの特徴を継承しているのでしょうか。
リニューアルされたセブンプレミアムの「スープが決め手 ワンタン麺」を食べてみました!!
セブンプレミアムの名作「スープが決め手 ワンタン麺」がリニューアル今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「スープが決め手 ワンタン麺」。製造はエースコック。2018年7月3日にリニューアルされた商品で、以前は「スープが決め手『の』ワンタン麺」という商品名でした。セブンの「スープが決め手」シリーズには「スープが決め手の中華そば」という商品があり、同じしょうゆ味のスープということでキャラが被りますが、「ス...
マルちゃん ワンタンしょうゆ味 32g×3個
posted with カエレバ
「液体スープ」で仕上げるスープ

パッケージでは、「液体スープで仕上げるコクと風味を利かせた醤油スープ」と書かれています。この商品はリニューアル前も液体スープが用いられており、特に今回からの特徴というわけではありませんが、個人的に「液体スープ」のメリットは油脂を使えることにあると考えており、今回もねぎ油を効かせたスープが期待できそうです。
内容物、価格、購入額など

別添袋は後入れの「液体スープ」1袋。カップにはワンタンなどかやくが予め入っています。
品名 | スープが決め手 ワンタン麺 |
---|---|
メーカー | セブンプレミアム(製造はエースコック) |
発売日 | 2020年4月20日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(液体スープ) |
定価 | 税込138円 |
取得価格 | 税込138円(セブンイレブン) |
栄養成分表、原材料
1食70g(めん55g)あたり
エネルギー | 295kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟246kcal |
∟スープ | ∟49kcal |
たん白質 | 7.6g |
脂質 | 11.2g |
炭水化物 | 42.0g |
∟糖質 | ∟40.1g |
∟食物繊維 | ∟1.9g |
食塩相当量 | 3.8g |
∟めん・かやく | ∟1.2g |
∟スープ | ∟2.6g |
ビタミンB1 | 0.31mg |
ビタミンB2 | 0.35mg |
カルシウム | 174mg |

内容量70gで麺量55g、そしてカロリーなども前回発売時とほぼ変わりませんが、その中で食塩相当量がかなり低下し、脂質がアップしています。よっリねぎ油に傾斜しているということでしょうか。楽しみです。
スープ
スープは「オニオンやネギなどの香味野菜を利かせたチキンベースの醤油スープ」で、「別添の液体スープが味に深みを与え、ねぎ油の香りが食欲を一層そそる」とのこと。
鶏ガラベースに玉ねぎの風味が感じられるしょうゆ味のスープで、ねぎ油の香りとこってり感が幅を効かせています。

ねぎ油が特徴のしょうゆ味スープ
- 玉ねぎの風味を感じる鶏ガラしょうゆ味
同じ鶏ガラベースでも、セブンプレミアムの「スープが決め手 中華そば」は鶏ガラを前面に押し出した中華そば感の強い一杯です。同じしょうゆ味の一杯でも、ワンタンの有無だけではなく、ノンフライ麺油揚げ麺の違い、そしてスープの味でも差別化が図られています。
- ねぎ油の香ばしさとまったり感

液体スープには油脂が入っていて、ねぎ油の香りが強く感じられます。これまでも「スープが決め手 ワンタン麺」はねぎ油が大きな特徴でしたが、今回、さらに風味が強くなっている印象を受けました。ねぎ油の香ばしさとやや甘みを伴ったまったり感が、スープ全体を支配しています。個人的には、ワンタンよりもねぎ油こそがこの商品のアイデンティティなのではないかと思います。
麺
麺は「しっかりとした食感の麺」とのこと。
湯戻し時間3分の、中細でストレート形状の油揚げ麺です。

中細でずっしりした食感の油揚げ麺
中細でストレート形状の油揚げ麺です。中身がぎっしり詰まった感じの重量感のある麺で、スープのねぎ油の強さに負けない主張がありました。麺とスープのバランスはしっかり取れています。油揚げ麺なのでなかなか多加水麺とも低加水麺ともつかない食感ですが、重量感があるのでどちらかというと低加水麺食感に近いのかなと思いますがどうでしょうか。
麺量は55gで、通常サイズのカップ麺としては少なめ。これがフルプライス設定なら不満も出ますが、定価税込138円の安価設定なら文句はないでしょう。大盛は正義ですが、安さも大正義。
具
具は「ワンタン、メンマ、ねぎを合わせ」たとのこと。
小さめのワンタン3個をメインに、メンマとねぎが入っています。

ワンタン、メンマ、ねぎの組み合わせ
- ワンタン3個
- メンマとねぎ
オススメ度(標準は3です)
- セブンプレミアム 「スープが決め手 ワンタン麺」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
セブンプレミアムの定番カップ麺、「スープが決め手 ワンタン麺」を食べてきました。ワンタン3個とねぎ油の風味が強いスープが特徴で、特に今回、ねぎ油がより目立っている印象受けました。麺量55gはちょっと少ないですが、定価税込138円という安価な価格設定を考えれば十分だと思われます。安価を感じさせないねぎ油の力強さが印象的でした。
セブンプレミアムの定番カップ麺、「スープが決め手 ワンタン麺」を食べてきました。ワンタン3個とねぎ油の風味が強いスープが特徴で、特に今回、ねぎ油がより目立っている印象受けました。麺量55gはちょっと少ないですが、定価税込138円という安価な価格設定を考えれば十分だと思われます。安価を感じさせないねぎ油の力強さが印象的でした。
最強コスパのワンタンカップ麺は、実はこれかもしれませんね。東洋水産の「ごつ盛り ワンタン醤油ラーメン」。
カテゴリ