
このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 ポークゼロ こってり濃厚とんこつ味ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「スーパーカップ1.5倍 ポークゼロ こってり濃厚とんこつ味ラーメン」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 ポークゼロ こってり濃厚とんこつ味ラーメン」。2020年5月4日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。商品名を見るとちょっと意味不明というか意図不明な印象ですが、どんな一杯なのでしょうか。

豚を使わないとんこつスープ?
商品名からも分かる通り、今回の一杯は豚をまったく使用しないとんこつ味のスープを標榜しています。なんでも、「令和時代のとんこつ味」だとか。スープには鶏や牛を使用し、具にはそぼろ風の大豆ミートを使用することで、豚を使用しないとんこつ味を実現しているとのことです。

そこまでして豚を使わない理由は?
豚を使わずに、鶏や牛でとんこつ味を実現するとなるとかなり画期的なのは間違いありません。ただどうしても、とある疑問が消えません。
なぜそこまでして豚を使わない必要があるの?
豚を使わないスープがなぜ令和時代のとんこつなのか、鶏や牛は良くてなぜ豚は使えないのか。頭がハテナだらけです。宗教的な理由で豚を食べない人向けかなと思いましたが、そうなるとそもそもとんこつスープで豚を連想させることすらNGの可能性があり、それも違いそう。パッケージにはハラル対応商品ではない旨の記載も見られます。食べているうちになぜ豚を使わないのか謎は解決するのでしょうか。コナン君になったつもりで謎に迫っていきたいと思います。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」と「かやく入り粉末スープ」の計2袋。カップには麺のみ入っています。

先入れの「かやく入り粉末スープ」を麺の上に開けた状態。いかにもとんこつスープっぽい色合いの白い粉末が入っています。かやくとしてそぼろやキクラゲ、ねぎが入っています。
品名 | スーパーカップ1.5倍 ポークゼロ こってり濃厚とんこつ味ラーメン |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2020年5月4日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体スープ・かやく入り粉末スープ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別208円(セイコーマート) |
栄養成分表
1食117g(めん90g)あたり
エネルギー | 534kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟416kcal |
∟スープ | ∟118kcal |
たん白質 | 13.5g |
脂質 | 25.5g |
炭水化物 | 62.5g |
食塩相当量 | 7.5g |
∟めん・かやく | ∟2.2g |
∟スープ | ∟5.3g |
ビタミンB1 | 0.47mg |
ビタミンB2 | 0.60mg |
カルシウム | 435mg |

原材料を見ると確かに、豚骨ラーメンでは必須の「ポークエキス」もなければ、「豚脂」の記載も見られません。「チキンエキス」や「ビーフエキス」が入っています。
スープ
スープは「チキンエキスやビーフエキスを使用し、まろやかで臭みのない味に仕上げたとんこつ風スープ」で、「後入れの液体スープを加えることでさらにまろやかさが増し、アクセントのガーリックが飽きのこない一杯を演出し」たとのこと。
チキンとビーフベースの白色スープで、粒ごまやガーリックでとんこつスープ感を加えています。

豚を使っていないのにとんこつ味のスープ
- 見た目はどう見てもとんこつスープ
- 味もほぼとんこつ?
こちらは本物のスーパーカップとんこつ。味のとんこつらしさはさすがに違いますが、見た目は両者同じくらいとんこつっぽいです。
- 粒ごまやガーリックでとんこつスープらしさ

スープ表面には油脂が浮いており、これも本来なら豚脂が主体となるところですが、今回は豚は入っていません。確かに油からは豚の風味は感じられず、とんこつらしさは弱い印象です。ただ、とんこつスープでよく使われるガーリックや粒ごまの風味を効かせることで、うまくとんこつらしさを補っていました。特に粒ごまが多めに入っているのが高ポイントでした。
ただやはり、なぜ豚を使わないでとんこつスープを作ろうとしたのか、理由はまったく思い浮かびませんでした。なんで豚を使わないのだろうか。
麺
麺は「とんこつラーメンらしい歯切れの良さを持った丸刃の細めん」とのこと。
湯戻し時間2分の、中細で緩やかに縮れのついた油揚げ麺です。麺量は90gで1.5倍の大盛サイズ、スーパーカップMAXの100gではありません。

中細でちょっとソフトな油揚げ麺
中細で緩やかに縮れのついた油揚げ麺です。縮れがついていて、とんこつ麺としては少し太めですが、真っ白な色味やソフトな食感でとんこつラーメンらしい部分はしっかり感じられます。形状こそスーパーカップMAXとんこつに近いですが、食感はそれよりもちょっとやわらかく感じました。スーパーカップの麺は噛み応えが重視されている中で、あまりスーパーカップらしくない食感だと思います。
細め且つ食感がソフトであまり主張が強くないため、スープの味の邪魔をしていなかったのは好印象です。鶏と牛で豚を使わないとんこつスープという、存在意義のよくわからないスープながら、とんこつスープらしいかどうか冷静にジャッジするのを妨げない、今回のスープにうってつけの麺でした。
具
具は「食感の良い大豆そぼろ、風味の良いごま、彩りの良いねぎ、コリコリとした食感の良いキクラゲを加えて仕上げ」たとのこと。
豚肉の代わりの大豆そぼろ、粒ごま、ねぎ、キクラゲの組み合わせです。

具は少なめ
具は全体的に少なめ。豚の代わりに入れたという大豆そぼろですが、そもそも他の商品でも使われていることが多く、特に今回の特別な存在とは感じませんでした。量も少なく、そぼろという時点であまりとんこつラーメンらしさがあるわけでもありません。
ねぎ、ごま、キクラゲについてはとんこつらしい具といえ、特にキクラゲは少ないながらコリコリの食感で目立っていました。強い弾力が印象的です。また、粒ごまは先ほど触れたように味でとんこつラーメンらしさを演出しており、ねぎの風味もとんこつらしい部分でした。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「スーパーカップ1.5倍 ポークゼロ こってり濃厚とんこつ味ラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
豚を使わずに作ったとんこつ味のラーメンですが、確かに鳥でも牛でもなくとんこつラーメンでした。何も言われずに食べたら普通になんの疑問も持たずにとんこつラーメンとして食べ切ってしまうと思われます。ただ、最後まで食べ、スープを飲み切ってもなお、なぜ豚を使わないとんこつ味ラーメンなんて作ったのか、まったく理由に思い至りませんでした。豚使ってないのにとんこつだーとは思うものの、豚を使うよりおいしいとはとても言えず、1回食べてインパクトに触れてしまえば、2回目以降は普通にとんこつラーメンを食べた方が幸せになれる気がします。なぜこの商品を作ったのかが知りたくなる、ちょっとモヤモヤする一杯でした。
豚を使わずに作ったとんこつ味のラーメンですが、確かに鳥でも牛でもなくとんこつラーメンでした。何も言われずに食べたら普通になんの疑問も持たずにとんこつラーメンとして食べ切ってしまうと思われます。ただ、最後まで食べ、スープを飲み切ってもなお、なぜ豚を使わないとんこつ味ラーメンなんて作ったのか、まったく理由に思い至りませんでした。豚使ってないのにとんこつだーとは思うものの、豚を使うよりおいしいとはとても言えず、1回食べてインパクトに触れてしまえば、2回目以降は普通にとんこつラーメンを食べた方が幸せになれる気がします。なぜこの商品を作ったのかが知りたくなる、ちょっとモヤモヤする一杯でした。
大盛カップのとんこつラーメンと言えば、コスパに優れておいしいこれという方は多いのではと思います。「マルちゃん ごつ盛り コク豚骨ラーメン」。
ごつ盛り コク豚骨ラーメン 115g×12個
posted with カエレバ
カテゴリ