
このページでは、エースコックのカップ麺、「わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て」を食べてレビューしていきます。
「わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て」。2020年4月27日発売の、「わかめラーメン」シリーズの新商品です。昨年も発売されていた「わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て」が、わかめ増量で帰ってきました。

「わかめラーメン」の「油そば」は3回目の登場
エースコックの定番シリーズである「わかめラーメン」ですが、「油そば」としては今回で3回目の登場となています。最初に登場したのは2017年発売の「わかめ油そば」で、ノンフライ麺を使用した一杯でした。わかめラーメンらしさの追求は素晴らしかったですが、油そばの雰囲気はあまりありませんでした。
ノンフライ麺使用の「わかめラーメン」シリーズの油そば!今回のカップ麺は、エースコックの「わかめ油そば」。「わかめラーメン」シリーズの新商品で、この前はうどんとお蕎麦が出ていましたが、今回は「油そば」。わかめラーメンの汁なしラーメンは以前にも「汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢」が出ていたことがあるものの、今回それとは違い、ノンフライ麺を使用しています。価格もいつもの税別180円ではなく今回は税別220...
麺大盛わかめ大盛の油そばカップ麺! 「わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て」
このページでは、エースコックのカップ麺、「わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て」を食べてレビューしていきます。「わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て」。2019年4月8日発売の、「わかめラーメン」シリーズの新商品です。以前も発売されていた「わかめラーメン油そば」の、今回は「ピリ辛ごまラー油」バージョ...
わかめ20%増量

今回は、昨年発売されていたものに比べ、わかめが20%増量されているとのこと。昨年バージョンがわかめラーメンらしさにやや欠けていたことを考えると、わかめが増えるのは好材料なのは間違いありません。昨年と果たしてどんな違いがあるのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「調味たれ」、「かやく」、「スパイス」の計3袋。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。確かにわかめは増えていそう。わかめの他に、もやし、メンマ、唐辛子が入っているようです。もやしは今回からの新要素ですね。
品名 | わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2020年4月27日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(調味たれ・かやく・スパイス) |
定価 | 税別230円 |
取得価格 | 税別228円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食148g(めん120g)あたり
エネルギー | 633kcal |
---|---|
たん白質 | 13.5g |
脂質 | 26.8g |
炭水化物 | 86.7g |
∟糖質 | ∟82.4g |
∟食物繊維 | ∟4.3g |
食塩相当量 | 7.2g |
ビタミンB1 | 0.66mg |
ビタミンB2 | 0.80mg |
カルシウム | 576mg |

カロリーや脂質は昨年発売されていたものに比べてだいぶ数値が低くなっていますが、一方で、炭水化物、食塩相当量、カルシウムなどは今回が高くなっています。原材料はそれほど大きな違いはなさそう。
たれ
たれは「わかめと相性の良いイリコやカツオの旨みを感じる魚介ベースの醤油だれ」で、「別添スパイスのごまと白胡椒がアクセントを与え、最後まで飽きの来ない味が楽しめ」るとのこと。
魚介だしのしょうゆ味のたれにごまラー油を強く効かせ、別添スパイスで粒・すりごまと白胡椒を組み合わせています。

ごまラー油とスパイスのパンチのある味
- 魚介はあまり目立たず
- ごまラー油がたれの味の中心
- 別添「スパイス」の粒・すりごまと白胡椒

別添の「スパイス」には、粒ごまやすりごま、白胡椒が入っています。これらは本家わかめラーメンでも重要な役割を担っていて、今回もごまラー油主体のたれ味の中で、風味や刺激でパンチを効かせていました。わかめラーメンの一つの要素であり、確かにわかめラーメンらしさにつながっていますが、反面、今回はごまラー油とともに刺激の強さとして効いているため、全体的にあまりわかめラーメンっぽさはなかったように思います。
麺
麺は「滑らかでコシのある丸刃のめん」で、「適度な味付けをすることでめんのおいしさを引き立たせ」たとのこと。
湯戻し時間3分の、中細より少し太い程度の油揚げ麺です。緩やかに縮れがつけられていて、本家わかめラーメンの麺と似た雰囲気を持っています。

本家わかめラーメンの雰囲気がある油揚げ麺
中細よりちょっと太い程度の、緩やかな縮れのついた油揚げ麺です。やや黄色みを帯びていて、本家わかめラーメンと似たような雰囲気を持った麺となっています。スーパーカップでおなじみのエースコックの麺らしく、適度な弾力で噛み応えがありました。
麺は弾力があって主張が強いですが、合わせるたれはごまラー油が目立ってスパイスの存在感もあるため、合わせると麺よりたれの方がちょっと強いバランスだと感じました。麺量は120gで、一般的な汁なしカップ麺の大盛サイズに比べると10gほど少ないです。エースコックの丸い形状の汁なし大盛カップはいつも麺量120gです。
具
具は「磯の風味豊かなわかめ、程良く味付けしたメンマ、もやし、唐辛子を加えて仕上げ」たとのこと。
わかめ、メンマ、もやし、唐辛子の組み合わせです。
20%増量のわかめ

前回発売時もわかめはたくさん入っていましたが、今回は20%増量し、さらにたくさんのわかめを食べることができます。通常のわかめラーメンよりも多いと思います。きちんとわかめラーメンです。一方で、たれのごまラー油やスパイスの主張が強いため、わかめラーメンらしい磯の風味はあまり感じられません。量は多いものの、本家わかめラーメンほどわかめの良さを活かしきれなかったように思います。
メンマ、もやし、唐辛子

他には、メンマ、もやし、唐辛子が入っています。メンマや唐辛子は前にも入っていましたが、今回から新たにもやしが入っていました。量があまり多くない上に、もやしとしては小さいため、最初見た時はしらすでも入っているのかと思いました。残念ながらもやしらしいシャキシャキした食感はありません。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
わかめラーメンの油そば、「ピリ辛ごまラー油仕立て」を食べてきました。ごまラー油の威力が強くてわかめラーメンらしい磯風味と魚介味スープの絶妙なバランスみたいなものはなく、わかめやごまなど同じ要素が多く入りながらも、まったく別物という印象でした。昨年発売のものとはだいぶ栄養成分が異なっていましたが、わかめの量以外にあまり差は見出だせませんでした。おいしい油そばですが、わかめラーメンとは別物です。
わかめラーメンの油そば、「ピリ辛ごまラー油仕立て」を食べてきました。ごまラー油の威力が強くてわかめラーメンらしい磯風味と魚介味スープの絶妙なバランスみたいなものはなく、わかめやごまなど同じ要素が多く入りながらも、まったく別物という印象でした。昨年発売のものとはだいぶ栄養成分が異なっていましたが、わかめの量以外にあまり差は見出だせませんでした。おいしい油そばですが、わかめラーメンとは別物です。
本家「わかめラーメン ごま・しょうゆ」。名作中の名作ですよね。定期的に食べたくなります。
エースコック わかめラーメン ごま・しょうゆ 93g
posted with カエレバ
カテゴリ