
このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「銀座香味徳監修 鳥取ゴールド レッドスパイシー」を食べてレビューしていきます。
「銀座香味徳監修 鳥取ゴールド レッドスパイシー」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、寿がきや食品の「銀座香味徳監修 鳥取ゴールド レッドスパイシー」。製造は加ト吉水産。2020年4月20日発売の新商品です。東京銀座にある「香味徳 銀座店」監修のカップ麺です。香味徳銀座店限定メニューの「香味徳 赤」を再現しています。

「銀座香味徳」は牛骨ラーメン「鳥取ゴールド」でおなじみの人気店
「香味徳」は、牛骨を使った鳥取ラーメンを供するラーメン店で、鳥取県内及び東京にも店舗を構えています。鳥取県内の香味徳は大衆食堂的な雰囲気なのに対し、今回監修の銀座香味徳は今時のラーメン店然とした雰囲気で、牛骨ラーメンを「鳥取ゴールド」として押し出しています。
「鳥取ゴールド」はカップ麺としても何度か発売されており、カップ麺でその存在を知った方も多いのではないかと思います。下のリンクは2017年5月発売の「銀座香味徳監修 鳥取ゴールド牛骨ラーメン」。いつも食べている豚や鶏のスープとはまったく印象の違う、牛の風味の良さが印象的な一杯でした。
銀座香味徳ってどんなお店?今回のカップ麺は、寿がきや食品の「銀座香味徳監修 鳥取ゴールド牛骨ラーメン」。「全国麺めぐり」シリーズの新作です。全国的に知名度が上がってきている鳥取牛骨ラーメンの商品です。銀座香味徳(かみとく)は、銀座一丁目にある鳥取牛骨ラーメン専門店で、鳥取の本店は60年続く名店です。銀座のお店は本店とは多少メニューが違うようで、看板メニューである「香味徳ラーメン」の別名が今回の...
銀座香味徳限定の「香味徳 赤」を再現

今回の商品では、銀座香味徳の限定メニューである「香味徳 赤」が再現されています。香味徳のハワイ店のメニューを逆輸入的な形で導入した、激辛な一杯とのことです。パッケージを見る限りは激辛だとは書いていませんが、牛の旨味に加えてどれだけ辛いのかにも期待して食べたいと思います。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」、「かやく」、「辛味スパイス」の計3袋。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。チャーシュー、ねぎ、もやしが入っています。
品名 | 銀座香味徳監修 鳥取ゴールド レッドスパイシー |
---|---|
メーカー | 寿がきや食品(製造は加ト吉水産) |
発売日 | 2020年4月20日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・かやく・香味スパイス) |
定価 | 税別238円 |
取得価格 | 税込257円(ローソン) |
栄養成分表
1食113g(めん65g)あたり
エネルギー | 358kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟251kcal |
∟スープ | ∟107kcal |
たん白質 | 8.8g |
脂質 | 11.0g |
炭水化物 | 56.2g |
食塩相当量 | 6.3g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟4.8g |
カルシウム | 102mg |

スープ
スープは「甘く香ばしい牛骨スープに、チリパウダー、唐辛子、ハバネロ、ブラックペッパーを加えた辛口でスパイシーなスープ」とのこと。
牛の風味を効かせたブイヨンをベースに、唐辛子の辛味を加えたしょうゆ味のスープです。

牛風味に辛味を加えたしょうゆ味スープ
- 牛の風味がしっかり感じられるしょうゆ味
- 甘みが印象的
牛骨を使った料理といえば、焼肉屋で見かける韓国料理のコムタンとかソルロンタンが有名ですが、ソルロンタンの骨が溶け出したスープほど牛骨ラーメンは色味が白くありません。モランボンからソルロンタンが手軽に楽しめるこんな商品が出ているようです。
モランボン ソルロンタン用スープ 330g ×10袋
posted with カエレバ
- 辛味が牛風味と共存できている

別添で「辛味スパイス」がついていますが、それとは別に液体スープ自体が唐辛子で赤く染まっており、辛味の本体となっています。真っ赤な色味ほど辛いわけではありませんが、ゆうにピリ辛以上はあります。そして、辛味が効いていても牛の風味をまったく邪魔していないのが特徴的で、うまく共存できていました。これはいいですね。辛味が牛骨スープのおいしさを底上げしています。

別添スパイスを混ぜ合わせることで更に辛くなり、中辛よりも辛口に近い程度の辛さになります。そして、パウダー状の唐辛子が絡みに臨場感をもたせ、より立体的に辛味や唐辛子の風味を感じることができました。本当、牛骨一辺倒ではないのが良い方向に向かわせているスープだと感じました。
麺
麺は「滑らかな口当たりのノンフライ中太めん」とのこと。
湯戻し時間5分の、縮れのついたノンフライ麺です。

中細で縮れのついたノンフライ麺
商品説明では中太となっていますが、食べた感じでは中細くらいと感じられるノンフライ麺です。縮れがついており、寿がきやカップ麺(加ト吉水産製)でよく使われているタイプの麺かと思われます。つるみはあまりなく、適度なコシの強さとしっとり感を併せ持った、やや低加水麺系の食感。
お店の麺も中細の縮れ麺とのことで、形状の雰囲気がそれなりに出ていそうですが、お店の麺はもっと透明感があるようです。ただ、スープとの相性はバッチリで、牛風味と辛味のスープの中に入って、適度なコシとほのかな甘みでしっかり存在感がありました。
具
具は「チャーシュー、もやし、ネギ」とのこと。
1枚チャーシューと、ねぎ、もやしの組み合わせです。

チャーシュー、ネギ、もやしの組み合わせ
価格を考えるとそれほど大きいとは言えないチャーシューが1枚入っています。肉感も乏しくちょっと安っぽいです。これでも以前の寿がきやのチャーシューに比べるとだいぶ大きくはなっているんですよね。以前は250円以上もしているのに100円近く安価な「麺づくり」シリーズ以下のチャーシューに閉口したことが何度もありました。
ネギはそこそこ入っていますが、もやしはまったく存在感ないとまでは言わないものの、あまり量は多くありません。お店のもやしも大盛という量ではありませんが、もうちょっと欲しかったですかね。
オススメ度(標準は3です)
- 寿がきや食品 「銀座香味徳監修 鳥取ゴールド レッドスパイシー」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
寿がきやの「銀座香味徳」カップ麺はいつもおいしいのですが、今回の「レッドスパイシー」もおいしかったです。辛口程度の辛味と胡椒のスパイス感が、鳥取ゴールドの牛の風味としっかり両立しており、おいしさの底上げをしています。また、辛味がスープの甘みを持ち上げており、甘さがより際立って感じられたのも良かったです。おいしいですね。
寿がきやの「銀座香味徳」カップ麺はいつもおいしいのですが、今回の「レッドスパイシー」もおいしかったです。辛口程度の辛味と胡椒のスパイス感が、鳥取ゴールドの牛の風味としっかり両立しており、おいしさの底上げをしています。また、辛味がスープの甘みを持ち上げており、甘さがより際立って感じられたのも良かったです。おいしいですね。
大黒食品工業からもこんな牛骨ラーメンのカップ麺が出ています。
大黒 牛骨白湯ラーメン大盛り100g ×12個
posted with カエレバ
カテゴリ