
このページでは、エースコックの「焼そばモッチッチ」と、日清食品の「日清焼そばU.F.O.ペロリ かつお節香るだしソース」を食べてレビューしていきます。
「モッチッチ」と「ペロリ」どちらも女性をターゲットにしたカップ焼そば
今回のカップ麺は、エースコックの「焼そばモッチッチ」と、日清食品の「日清焼そばU.F.O.ペロリ かつお節香るだしソース」。「モッチッチ」は2020年4月6日に、「UFOペロリ」は2020年4月13日にそれぞれリニューアル発売されました。ともに女性をターゲットにしたカップ焼そばで比較対象になりうるため、食べ比べてみることにしました。
「真空仕立て麺」VS「タピオカ粉入り麺」
今回比較していく「焼そばモッチッチ」と「UFOペロリ」ですが、モッチッチが定価税別193円、ペロリが125円で、本来ならカテゴリの違う商品なので比較に適していません。しかしながら、カップ焼そばは平容器が多い中で、今回の2品はタテ型容器、そしてどちらも女性をターゲットにした商品という共通項があります。
どちらの商品も、麺に強いこだわりがあります。

「焼そばモッチッチ」の麺は、「真空仕立て麺」。パッケージには、「まるで、手づくりのあの焼そば」と書かれており、家庭でよく食べるチルド焼そばの麺の味と食感が再現されています。本当チルド麺そのまんまで、油揚げ麺だというのが信じられないくらいのよくできた麺です。

「UFOペロリ」の麺は、「タピオカ粉練りこみ麺」。タピオカというのがすでに女性意識してます感強いですが、タピオカ粉を入れることにより、もっちりした食感を実現しています。
エースコック 焼そばモッチッチ 99g×12個
posted with カエレバ
かつおだしのソース
どちらの商品も焼そばの基本味であるソース味ですが、かつおだし、もしくはかつお節を効かせているところが共通しています。必ずしも女性を意識しかたらというわけではないと思いますが、ガンガン濃いソース味ではないというところに、女性への意識が見られるのかもしれませんね。

「焼そばモッチッチ」は、「国産鰹だし、ふわり香る」との記載。今回のリニューアルで鰹だしが「国産」化されました。大きなこだわりのようです。

「UFOペロリ」は、「かつお節香るだしソース焼そば」との記載。今回のリニューアルで鰹だしが「国産」化されました。大きなこだわりのようです。
内容物、価格、購入額など

左が「焼そばモッチッチ」で右が「UFOペロリ」。モッチッチの別添袋は、「焼そばソース」と「ふりかけ」の計2袋、ペロリは「粉末ソース」1袋。液体ソースと粉末ソースの違いがあります。カップにはともにキャベツが入っていました。モッチッチのキャベツの方が少し多いですが、価格差ほどの違いはなさそう。
品名 | 焼そばモッチッチ |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2020年4月6日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(焼そばソース・ふりかけ) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別118円(マックスバリュ) |
品名 | 日清焼そばU.F.O.ペロリ かつお節香るだしソース |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2020年4月13日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(粉末ソース) |
定価 | 税別125円 |
取得価格 | 税別108円(マックスバリュ) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | 焼きそばモッチッチ 99g(めん85g) | 焼そばUFOペロリ 74g(めん65g) |
---|---|---|
エネルギー | 401kcal | 320kcal |
たんぱく質 | 7.8g | 5.6g |
脂質 | 13.1g | 10.7g |
炭水化物 | 62.9g | 50.4g |
食塩相当量 | 4.8g | 4.6g |
ビタミンB1 | - | 0.24mg |
ビタミンB2 | - | 0.40mg |
カルシウム | 191mg | 109mg |
麺量が20g違います。普通サイズのカップ焼そばの一般的な麺量は90~100g程度なので、モッチッチは85gでちょっと少ないくらい、ペロリは65gでかなり少なめです。定価にかなり開きがあるので、この麺量の違いは許容範囲でしょうか。
- 原材料

日清焼そばU.F.O.ペロリ かつお節香るだしソース

湯戻し時間が違うことに注意!

左が「焼そばモッチッチ」で右が「UFOペロリ」。
両者の麺の太さを比べると、モッチッチが細くてペロリが太いのですが、その麺の太さに比例して、湯戻し時間もモッチッチが4分、ペロリが5分となっています。でもよく考えると、両者一緒に食べることなんてまずないですよね。意味のない注意喚起でした。
ソース
焼そばモッチッチ:
「野菜と果実の甘みがある、国産鰹だしの旨みを利かせた特製ソース」で、「別添ふりかけの鰹節と紅生姜の風味でアクセントをつけたクセになる味わい」とのこと。
日清焼そばUFOペロリ:
「かつお節の香り豊かなだしソース」で、「紅しょうがの風味でアクセントを加え」たとのこと。
「野菜と果実の甘みがある、国産鰹だしの旨みを利かせた特製ソース」で、「別添ふりかけの鰹節と紅生姜の風味でアクセントをつけたクセになる味わい」とのこと。
日清焼そばUFOペロリ:
「かつお節の香り豊かなだしソース」で、「紅しょうがの風味でアクセントを加え」たとのこと。
どちらのソースもやさしい味わいで、かつおが香っています。
かつおだしのソース味でもずいぶん違う
- 「焼そばモッチッチ」やさしいソース味にほのかに香る魚介

「焼そばモッチッチ」の完成写真。ふりかけがかかっているのが大きな違い。
焼きそばモッチッチのソースは、尖りのないやさしい味わいで、魚介もほのかに香る程度。かなりやわらかい味です。汁なしカップ麺の場合、塩気が刺さってくることがままありますが、まったく刺さってきません。普段ガッツリ系のカップ焼そばを好んで食べている方にとっては物足りないかもしれませんが、マイルドで食べやすいです。液体ソースで油脂が入っており、チルド焼そばを油で炒めたような自然な味だと感じました。
別添「ふりかけ」にはかつお節と紅生姜が入っていますが、そんなに強く香るわけではなく、こちらもソース同様穏やか。全体的にやさしい味なのは、女性向きの感が強いですかね。ただ、家で食べる焼そばのような、自然な味わいで、ギラギラしている私オサーンが食べてもかなりおいしいです。
- 「UFOペロリ」やさしい味だがかつお強め

こちらは「UFOペロリ」完成写真。麺とキャベツだけです。
こちらもかつおを効かせたやさしい味のソース味。ソース感はモッチッチ以上に穏やかで、まったく刺さってきません。ソースが弱い代わりにかつおの風味が強めに感じられ、これはモッチッチよりだいぶ強い印象です。モッチッチが液体ソースなのに対し、こちらペロリは粉末ソースで、油も少なめでかなりあっさりしていました。かつお押しのソースです。
麺
焼そばモッチッチ:
「まるで家庭で調理した焼そばのような食感が特長の『もちもち真空仕立て麺』」とのこと。
日清焼そばUFOペロリ:
「もっちりとした食感が楽しめる "タピオカ粉入り麺"」とのこと。
「まるで家庭で調理した焼そばのような食感が特長の『もちもち真空仕立て麺』」とのこと。
日清焼そばUFOペロリ:
「もっちりとした食感が楽しめる "タピオカ粉入り麺"」とのこと。
モッチッチの湯戻し時間は4分、ペロリは5分。
麺は両者対極にある
- 「焼そばモッチッチ」チルド麺そのものの食感

「焼そばモッチッチ」の麺。ちょっと細めで透明感がある。
中細で縮れのついた油揚げ麺です。油揚げ麺なんですが、高密度で低加水麺食感のやわらかさがあり、ちょっと粘度のある感じがまさにチルド麺の食感。ソースの油も相まって、家で食べる焼そばそのものという感じです。本当よくできています。「真空仕立て麺」恐るべし。この麺だけで買う価値があります。
- 「焼そばペロリ」タピオカ粉で高弾力が特徴

「UFO焼そばペロリ」の麺。モッチッチよりひとまわり太くて縮れが穏やか。
モッチッチよりはひとまわり太い油揚げ麺です。食感も対照的で、ペロリの麺はタピオカ粉で弾力があります。タピオカ粉の有無はともかくとして、ノーマルUFOの麺の食感と似ており、チルド麺に近い食感のモッチッチとはまったく違っていました。麺量65gがちょっと少ないですが、価格を考えると文句は言えないです。
具
焼そばモッチッチ:
「シャキシャキとした食感の良いキャベツを入れ」たとのこと。
日清焼そばUFOペロリ:
「大切りキャベツ」とのこと。
「シャキシャキとした食感の良いキャベツを入れ」たとのこと。
日清焼そばUFOペロリ:
「大切りキャベツ」とのこと。
どちらも具はキャベツのみです。
どちらも具はキャベツのみ

「焼そばモッチッチ」のキャベツ。価格を考えると、肉系の具がなくキャベツしか入っていないのはさみしいですが、かつお節と紅生姜のふりかけが入っています

「焼そばUFO」のキャベツ。モッチッチよりはちょっと少ないですが、価格差ほどの量の違いはありません。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「焼そばモッチッチ」
- 日清食品 「日清焼そばU.F.O.ペロリ かつお節香るだしソース」
「焼そばモッチッチ」の完成度がピカイチ。家で食べるチルド焼そば感が半端ないです。穏やかなソースの味に加え、適度な油感も相まって、カップ麺離れした自然な味わい。麺が本当に油揚げ麺なのかと見紛うくらい、チルド麺そのものでした。オンリーワンであり、ナンバーワンに近い存在と言えるかと思います。
価格が違うので「焼そばUFOペロリ」がクオリティや量で劣るのは当然なのですが、定価税別125円と考えるとこちらも大健闘しています。女性に向けたやさしい味わいのソースの中で、かつお節の風味が強いこと、そしてタピオカ粉による高弾力の麺が印象的でした。
定番の通常版「日清焼そばUFO」。いろいろ食べていると、定番の味も恋しくなりますよね。
日清食品 焼そばU.F.O. 128gx12個
posted with カエレバ
カテゴリ