
このページでは、日清食品のカップまぜそば、「日清焼そばU.F.O.大盛 濃い濃いラー油マヨ付きニンニク醤油まぜそば」を食べてレビューしていきます。
「日清焼そばU.F.O.大盛 濃い濃いラー油マヨ付きニンニク醤油まぜそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.大盛 濃い濃いラー油マヨ付きニンニク醤油まぜそば」。2020年4月13日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。以前も発売されていた「ラー油マヨ」を中心に据えた汁なしUFOが再登場しました。このオレンジ色を基調としたパッケージカラーに見覚えがある方も多いのではないかと思います。

ラー油マヨをフィーチャした汁なしカップ麺
今回の商品は、UFOシリーズの新商品、「醤油まぜそば」。これまでは「UFO油そば」として店頭に並んでいたものが、醤油まぜそばとして再登場しました。油そばは何代か代を重ねて、商品の売りを「炙りチャーシュー」、「追いトッピング」と変遷していき、前作油そばから「ラー油マヨ」が売りとなっています。
「日清焼そばU.F.O. 辛口ラー油マヨ油そば」は大量マヨでマヨラーにおすすめのカップ麺だった!
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清焼そばU.F.O. 辛口ラー油マヨ油そば」を食べてレビューしていきます。「日清焼そばU.F.O. 辛口ラー油マヨ油そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O. 辛口ラー油マヨ油そば」。2019年5月20日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。「辛口ラー油マヨ」をメインに据えた油そばの登場です。「辛口ラー油マヨ」を...
今回も「ラー油マヨ」が継続

今回の一杯では「油そば」から「醤油まぜそば」に名称が変更されいましたが、「ラー油マヨ」は継続で入っています。UFOの他の商品と同様に、「濃い濃い」が加わり、「にんにく+でさらに沼うま!」との記載も見られます。いかにもこってり系ですが、果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「まぜそばのタレ」と「ラー油マヨ」の計2袋。「油そばのタレ」から「まぜそばのタレ」に名称変更になった以外、添付袋や麺、キャベツなど、前作の油そばとあまり違いはないように見えます。
品名 | 日清焼そばU.F.O.大盛 濃い濃いラー油マヨ付きニンニク醤油まぜそば |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2020年4月13日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(まぜそばのタレ・ラー油マヨ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別168円(マックスバリュ) |
栄養成分表・原材料
栄養成分 | 醤油まぜそば(今回) 158g(めん120g) | 油そば(前回) 158g(めん120g) |
---|---|---|
エネルギー | 760kcal | 765kcal |
たんぱく質 | 10.1g | 11.1g |
脂質 | 41.9g | 41.8g |
炭水化物 | 85.6g | 86.0g |
食塩相当量 | 6.3g | 6.7g |
ビタミンB1 | 0.52mg | 0.54mg |
ビタミンB2 | 0.77mg | 0.64mg |
カルシウム | 176mg | 192mg |

前回の油そばと重量や麺量はまったく同じで、栄養成分も軽微な変化にとどまっています。原材料にも大きな違いはありませんでした。あまり大きな違いはなさそうかなという感じがします。
たれ
たれは「メンマの風味と酢をきかせた濃厚醤油ダレにニンニクの風味をプラスしたタレ」で、「ごま油の香りとラー油の辛みが特長のやみつきになる "濃い濃いラー油マヨ"」が別添とのこと。
酢やにんにくの風味を効かせたしょうゆ味のたれに、辛味のついたラー油マヨを加えた構成です。

ラー油マヨ中心のしょうゆ味のたれ
- 酢やにんにくを効かせたしょうゆ味

- 動物性の味がないのは物足りない
- ラー油マヨのダントツの存在感

別添の「ラー油マヨ」は、一般的なカップ焼そばのマヨネーズに比べてかなり量が多いです。前回の油そばでは350%の量との触れ込みでしたが、今回もおそらく同じ量が入っているのではないかと思います。結構辛味が強く、ラー油の焙煎ごまの香りも強いのが特徴で、かなり主張の強いマヨネーズでした。おそらく前回のものと同じだと思います。
マヨネーズが好きな人にとっては、このマヨネーズ押しはたまらないものがあるかもしれません。ラー油マヨ全開です。これだけマヨ押しなのは、UFOというよりも一平ちゃんのイメージに近い感じします。たれよりもマヨ押しなので、そこをきちんと踏まえて手に取ってもらえると良いのではないかと思います。ラー油マヨとしょうゆ味のたれでした。
麺
麺は「コシのある食べ応え抜群の中太ちぢれ麺」とのこと。
湯戻し時間5分の、中太で縮れの強い油揚げ麺です。弾力の強さが大きな特徴。

縮れの強い太めの油揚げ麺
中太で縮れのついた油揚げ麺です。中太よりも太麺に近いのではないかと思います。前回の油そばと同じ麺が使われているものと思われます。弾力が強い上、縮れもしっかりついており、主張の強い麺となっています。麺量は120gで、一般的な大盛汁なしカップ麺に比べると10g少ないです。
主張の強い麺ですが、しょうゆ味が濃いたれに加えて圧倒的存在感のラー油マヨ今回合わせるので、バランスはしっかり取れていました。もっと太くても良かったくらい。麺量120gに加えて濃い味、太い麺で、かなりのガッツリ系に仕上がっていました。
具
具は「大切りキャベツ」とのこと。
キャベツのみで、量も少ないです。

具はキャベツのみ、そして少ない
具として入っているのはキャベツのみ。量が少ないです。「大切り」となっていますが、別に大きく切られているようにも感じませんでした。ラー油マヨが大量に入っているとは言え、定価税別220円の商品と考えると、具はもうちょっと充実させて欲しかったですかね。
前回も同じような量のキャベツで、当時は最初の商品だったこともあって、ラー油マヨの衝撃によってあまり気にありませんでしたが、今回はほぼ同じ構成で2回目なので、具の充実は欲しかったです。せめてキャベツ増量。できれば肉も。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「 日清焼そばU.F.O.大盛 濃い濃いラー油マヨ付きニンニク醤油まぜそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「油そば」から「醤油まぜそば」に変化しましたが、たれににんにくが加わった以外は「油そば」の時と共通しています。「ラー油マヨ」が味の中心で、辛みや香りの強いラー油マヨの前にすると、にんにくが加わったことはあまり大きな違いとは感じませんでした。次回作、「復活のUF」、もしくは「逆襲のラー」では、もうちょっと大きな変化並びに、具の充実を期待したいです。
「油そば」から「醤油まぜそば」に変化しましたが、たれににんにくが加わった以外は「油そば」の時と共通しています。「ラー油マヨ」が味の中心で、辛みや香りの強いラー油マヨの前にすると、にんにくが加わったことはあまり大きな違いとは感じませんでした。次回作、「復活のUF」、もしくは「逆襲のラー」では、もうちょっと大きな変化並びに、具の充実を期待したいです。
今回は大盛商品ですが、普通サイズの商品も出ています。
カテゴリ