
このページでは、エースコックのカップそば、「タテロング THE和 香ばしい桜海老のおろし風そば」を食べてレビューしていきます。
「タテロング THE和 香ばしい桜海老のおろし風そば」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング THE和 香ばしい桜海老のおろし風そば」。2020年4月6日発売の、「THE和」シリーズの新商品です。大人向けのカップ蕎麦シリーズから、今回は桜海老を用いた春らしい一杯が登場しました。

高級ライン「一度は食べたい名店の味 PREMIUM」
「THE和」シリーズは、「通な大人たちに向けたこだわり仕様」のシリーズで、これまでに大根おろし風パウダーやわさびを効かせた大人の味のカップ蕎麦が発売されてきました。今回は香ばしい桜海老を入れたおろし風の蕎麦で枕崎産本枯節を使用しているとのこと。パッケージカラーはガンダムAGEのファルシアみたいですが、使っているものはいかにも大人な感じがしますね。
一番最近登場した「THE和」シリーズの商品は、2019年11月発売の「タテロング THE和 とろとろあんかけ玉子とじそば」でした。とろみのついた和風だしのつゆにたっぷりのたまご、そして七味と海苔をかけて大人の一杯に仕上げていました。
エースコック 「タテロング THE和 とろとろあんかけ玉子とじそば」
このページでは、エースコックのカップ麺、「タテロング THE和 とろとろあんかけ玉子とじそば」を食べてレビューしていきます。「タテロング THE和 とろとろあんかけ玉子とじそば」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング THE和 とろとろあんかけ玉子とじそば」。2019年11月11日発売の、「THE和」シリーズの新商品です。今回の記事では新商品の「あんかけ玉子とじそば」とともに、以前発売...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「ふりかけ」1袋。カップにはスープ粉末とともに、主役の桜海老やわかめが入っています。そんな多くはなさそうですが、かやく類の色合いはいかにも春っぽいです。
品名 | タテロング THE和 香ばしい桜海老のおろし風そば |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2020年4月6日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(ふりかけ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食79g(めん70g)あたり
エネルギー | 347kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟313kcal |
∟スープ | ∟34kcal |
たん白質 | 9.8g |
脂質 | 13.0g |
炭水化物 | 47.8g |
食塩相当量 | 5.2g |
∟めん・かやく | ∟1.3g |
∟スープ | ∟3.9g |
ビタミンB1 | 0.36mg |
ビタミンB2 | 0.32mg |
カルシウム | 149mg |

麺量は70g。これまでのTHE和シリーズと同量です。どんぶり型のどん兵衛天そばや緑のたぬきの麺量に比べてほんのちょこっと少ない程度です。
つゆ
つゆは「鰹や昆布をバランスよく配合した、そばに相性抜群の和風つゆ」で、「別添のふりかけを加えることで大根の風味が口の中に広がる、最後まで飽きの来ない味わいに仕上げ」たとのこと。
鰹と昆布を効かせた和風だしのつゆに、別添ふりかけの大根おろし風パウダーを加えて仕上げています。

おろし風パウダーの風味が目立つ、かつおだしのつゆ
- しょうゆ味は穏やか

- かつおと昆布の和風だし
- 大根おろし風パウダー

別添の「ふりかけ」には、大根おろし風のパウダーが入っています。大根おろし風パウダーはこれまでの「THE和」シリーズでもわさび風のものがよく使われていましたが、今回はプレーンのおろし風パウダー。わさびがない分、大根の風味や甘みが強く感じられます。つゆにも特に大きな特色があるわけではないので、いつも以上に大根が主役という感じがしました。
おろしの良さを感じるには、わさびはない方が良さそうです。おろし風パウダーがこんなにおいしいと思ったのは初めてでした。
麺
麺は「歯切れの良さと滑らかさを持たせたそば」で、「そばの風味豊かに仕上げ」たとのこと。
湯戻し時間4分の、やや太めの油揚げ麺のお蕎麦で、ストレートに近い形状です。

ふかふか食感の油揚げ麺のお蕎麦
中細よりはやや太め、中太まではいかなそうな、油揚げ麺のお蕎麦です。ストレート形状で、食感的にはちょっとやわらかめ。エースコックや東洋水産のお蕎麦には、つなぎで使われている山芋が入っているのが特徴で、ちょっとふわっとした食感が特徴です。今回もコシというよりは、ふかふかした食感が特徴となっています。
蕎麦の風味は強めで、かつおや大根の風味が強いつゆの中で蕎麦の存在感がしっかりありました。つゆと麺のバランスが良く取れています。蕎麦つゆとしてはしょうゆのキレがそれほどないので、蕎麦の風味が持ち上がって感じられるのが良さと言えると思います。
具
具は「風味の良い桜えび、彩りの良い卵、ねぎ、磯の風味豊かなわかめを加えて仕上げ」たとのこと。
今回の商品の主役である桜海老をメインに、わかめ、たまご、ねぎを組み合わせています。

桜海老、わかめ、たまご、ねぎの組み合わせ
- 桜海老の風味が香ばしい!
- わかめなどで具が充実
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「タテロング THE和 香ばしい桜海老のおろし風そば」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
桜海老の入った「THE和」シリーズ新商品を食べてきました。桜海老や大根の風味を活かした大人の味わいで、かなりおいしかったです。よく使われるわさびのような強い飛び道具はないですが、じわじわくるおいしさで、個人的には今までの「THE和」シリーズでいちばんおいしいと感じました。桜海老の香ばしさをこんなに感じてしまうと、ふらっと由比あたりに行って桜海老のかき揚げとか食べたいもんですね。今ははじっと耐えて、良い季節になったらぜひとも食べに行きたいと思います。
桜海老の入った「THE和」シリーズ新商品を食べてきました。桜海老や大根の風味を活かした大人の味わいで、かなりおいしかったです。よく使われるわさびのような強い飛び道具はないですが、じわじわくるおいしさで、個人的には今までの「THE和」シリーズでいちばんおいしいと感じました。桜海老の香ばしさをこんなに感じてしまうと、ふらっと由比あたりに行って桜海老のかき揚げとか食べたいもんですね。今ははじっと耐えて、良い季節になったらぜひとも食べに行きたいと思います。
駿河湾産の桜海老だしを使ったこんなカップ麺も出ていたことがあります。2016年発売の「凄麺 駿河海老だし塩ラーメン」。
どうもオサーンです。またぼちぼちモンハンクロスをやっているのですが、ハンサム氏とともに二つ名リオレウスを無事に終えました。9のレウス連続狩猟が時間なくて大変だった!ハンサム氏が上手なので助かりました。次は2つ名ディノバルドに挑戦!今回のカップ麺は、ヤマダイの「凄麺 駿河海老だし塩ラーメン」。駿河湾産の桜エビを使用したご当地ラーメンとのことですが、実際にあるご当地ラーメンの再現というよりはヤマダイ...
おいしい産業 駿河湾産 素干し桜えび 15g
posted with カエレバ
カテゴリ