このページでは、東洋水産のカップ焼そば、「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」。2020年4月6日発売の、「俺の塩」シリーズの新商品です。定期的に発売される「俺の塩 たらこ味」の派生商品です。今回は「からしマヨネーズ付」の一杯となっています。



「俺の塩 たらこ味」の派生商品


俺の塩」は、海鮮風味を効かせたしお焼そばの定番シリーズです。以前は青いパッケージのノーマル味の他に、ピンクのパッケージのたらこ味もレギュラー商品として君臨していましたが、たらこ味は現在、年に1~2回程度発売される大盛のたらこ味派生商品のみの販売となっています。今回の商品もその流れを汲む一杯となっています。

前回の「俺の塩 たらこ味」商品は、2019年5月発売の「マルちゃん 俺の塩 濃厚たらこ味 大盛」。たらこ加工品を通常の2倍入れ、たらこの濃い一杯に仕上げていまいた。基本的に、たらこ濃いバージョン、たらこにひと味加えるバージョン、そしてからしマヨネーズ付の3パターンがあるようです。

たらこ2倍の濃厚カップ焼そば登場!「マルちゃん 俺の塩 濃厚たらこ味 大盛」

このページでは、東洋水産のカップ焼そば、「マルちゃん 俺の塩 濃厚たらこ味 大盛」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 俺の塩 濃厚たらこ味 大盛」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 俺の塩 濃厚たらこ味 大盛」。2019年5月27日発売の、「俺の塩」シリーズの新商品です。年2ペースで発売されている「俺の塩 たらこ味」のアレンジ商品で、今回はたらこ加工品が2倍になって...



からしマヨネーズ付の「俺の塩 たらこ味」




今回の一杯は、「俺の塩たらこ味」の派生3パターンのうち、からしマヨネーズを入れるパターンとなっています。これまでにも何度か発売されており、辛口バージョンというのも出ていたことがあります。いつもなら「『キューピー』からしマヨネーズ」を使っているのが強調されていましたが、今回はパッケージに「キューピー」と書かれていません。

東洋水産 「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨ付」

今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨ付」。半年前のリニューアル時にはたらこ増量していたんですが、今回はからしマヨネーズで攻勢をかけてきました。からしマヨっておいしいんだけど、たらこの味がぶち壊しになって俺の塩たらこの良いところが消えちゃうんじゃないかとちょっと心配しながら食べてみたいと思います。商品概要品名:マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマ...

東洋水産 「マルちゃん 俺の塩 辛口明太子味 大盛 からしマヨ付」

今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 俺の塩 辛口明太子味 大盛 からしマヨ付」。最近あんまり音沙汰のなかった「俺の塩」シリーズの新作です。今回は辛口明太子味。からしマヨネーズとの相性がどうなのか、食べてみたいと思います。商品概要品名:マルちゃん 俺の塩 辛口明太子味 大盛 からしマヨ付メーカー:東洋水産発売日:2017年4月3日(月)麺種別:油揚げ麺かやく・スープ:4袋(液体ソース・...



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「液体ソース」、「粉末ソース」、「きざみのり」、「キューピーからしマヨネーズ」の計4袋。カップは「俺の塩」のいつもの細い麺が入っています。パッケージには書かれていませんでしたが、いつもと同じキューピー製のマヨネーズが入っていました。

品名マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付
メーカー東洋水産
発売日2020年4月6日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ4袋(液体ソース・粉末ソース・きざみのり・キューピーからしマヨネーズ)
定価税別220円
取得価格税込192円(コープ)

栄養成分表、原材料


1食158g(めん130g)あたり
エネルギー773kcal
たん白質13.6g
脂質45.5g
炭水化物77.3g
食塩相当量4.9g
ビタミンB10.61mg
ビタミンB20.58mg
カルシウム269mg



これまで出ていた「俺の塩たらこ味」のからしマヨバージョンと栄養成分に大きな違いはなさそうです。これまでと同じ傾向の味と思われます。


ソース


ソースは「チキンの旨味をベースに、魚介の旨味と野菜の甘味を利かせた、たらこ味のソース」で、「たらこ加工品、ねぎ入り」で、「ソースに『赤穂の塩』を使用」し、「からしマヨネーズ付」とのこと。

チキンをベースに、液体と粉末のダブルでたらこの風味を効かせたソースで、からしマヨネーズが別添されています。



液体と粉末のWたらこソース


  • 魚介(たらこ)風味のしお味
チキンをベースにたらこの風味を加えたしお味のソースです。液体ソースだけだと、たらこというよりは魚介系の風味という印象で、「俺の塩」らしさを感じる味わい。あっさり系の中で、魚介の香ばしさをしっかり感じ取れました。ちょっと弱いものの、この液体ソース単体でも十分成立する味です。



  • 粉末ソースのたらこ加工品


液体ソースのたらこ風味に加え、粉末にもたらこ加工品が入っています。たらこ風味の主力はこちらで、味と色合いのダブルでたらこ感を出しています。たらこと聞くとどうしても塩辛さが気になるところですが、「俺の塩」シリーズでは一貫して「赤穂の塩」が用いられていて、その効果か、塩気がちょっとやわらかい印象を受けます。また、大盛サイズのカップ焼そばで食塩相当量4.9gというのは少なめの数値です。

  • からしマヨネーズ


別添されている「キューピーからしマヨネーズ」。さすがキューピーマヨネーズと言うべきか、他社の商品で使われているマヨに比べるとだいぶ風味が強いです。酸味もしっかりあります。マヨネーズ自体の品質の高さは間違いないところ。ただ、今回のソースと合わせてしまうと、マヨが強すぎてたらこの風味が消えかねない状況になってしまいます。

いつもならマヨは全体にかけたいところですが、今回は端の方にまとめて入れて、たまにアクセントとしてくっつけて食べるくらいが丁度良いのではないかと思います。




麺は「1分で戻る、コシが強く弾力のある細麺」とのこと。

湯戻し時間1分の、カップ焼そばとしてはかなり細い、縮れのついた油揚げ麺です。



「俺の塩」らしい細麺


細くて縮れのついた油揚げ麺です。縮れているので違うのですが、細さだけなら博多とんこつとしてもいけそうなくらいです。また、1分で湯戻しするため、細麺ながらちょっとかための食感が残ります。湯戻し時間は結構シビアなので、お湯を入れたらすぐ捨てるくらいの感覚で張り付いていた方が良さそうです。

ソースのたらこ味の主張がそんな強いわけではないので、麺も細麺で穏やかな主張なのが功を奏し、バランスはとても良く取れています。マヨネーズも混ぜちゃうとマヨ一辺倒になってしまいますが、麺とソースの相性は相変わらず良さそうです。




具は「きざみのり」とのこと。

きざみのりと、粉末スープに入っているねぎの組み合わせです。



きざみのりとねぎの組み合わせ


具として入っているのはきざみのりのみ。たらスパ的な雰囲気を漂わせています。たらこときざみのりの相性は抜群で、たらこ味の一杯には欠かせない存在でしょう。以前までの「俺の塩たらこ味」派生商品と同じ程度の量が入っていそうです。

ねぎはほとんど存在感がありません。昔ながらの袋麺の粉末スープに細かいねぎがよく入っていますが、今回のねぎはそんな感じで、意識しなければ食べたことも覚えていないレベルだと思います。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「俺の塩たらこ味」にからしマヨネーズを加えた一杯を食べてきました。粉末と液体のダブルでたらこを効かせたソースは、俺の塩ならではの細めの麺としっかりマッチしていました。からしマヨはかなり主張が強いので、様子を見ながら混ぜ合わせていくのをおすすめしたいです。俺の塩たらこ味ファンの方は食べておかなければいけない一杯でしょう。

レギュラー商品時代の「俺の塩 たらこ味」。当時は普通サイズで出ていました。

東洋水産 「マルちゃん 俺の塩 たらこ味」

今回のカップ麺は、昨日の「マルちゃん 俺の塩」に引き続き「俺の塩」シリーズから、東洋水産の「マルちゃん 俺の塩 たらこ味」です。昨日のはリニューアル商品でしたが、今回のは新商品です。決行いろんな店で売っているのを見かけたので、なかなかの売れ線商品なのではないでしょうか。ソースは、「赤穂の塩」を使用した、「醤油、チキンエキス、野菜エキスを加えたたらこ味」とのことですが、スパゲティのたらこソー...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加