
このページでは、ファミリーマート限定で売られている日清食品のカップ麺、「麺屋NOROMA 濃厚鶏そば」を食べてレビューしていきます。
「麺屋NOROMA 濃厚鶏そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「麺屋NOROMA 濃厚鶏そば」。2020年3月24日に発売された、ファミリーマート限定発売の新商品です。奈良県奈良市の鶏白湯ラーメンの人気店、「麺屋NOROMA」の味を再現したカップ麺です。

奈良のラーメンといえば・・・
今回再現されている「麺屋NOROMA」は、奈良県奈良市にある鶏白湯ラーメンの人気店です。奈良県のラーメンといえば、天理市の「天理ラーメン」が有名で、「彩華ラーメン」と「天理スタミナラーメン」は全国区の知名度を誇ります。天理ラーメンはカップ麺化もされており、スタミナ系の味は多くのファンを虜にしています。
「奈良天理ラーメン」は寿がきや「全国麺めぐり」シリーズのレギュラー商品今回のカップ麺は、寿がきや食品の「全国麺めぐり 奈良天理ラーメン」。製造は加ト吉水産。2018年4月9日発売で、「全国麺めぐり」シリーズのレギュラー商品のリニューアルです。今回から「奈良天理醤油ラーメン」だったのが「奈良天理ラーメン」に商品名が変更になっています。毎年のようにリニューアルがかけられている「全国麺めぐり」シリーズのレギ...
「天スタ」のカップ麺登場! 「全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン しょうゆ味」
このページでは、エースコックのカップ麺、「全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン しょうゆ味」を食べてレビューしていきます。「全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン しょうゆ味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン しょうゆ味」。2019年4月22日発売の、「全国ラーメン店マップ」シリーズの新商品です。今回...
「麺屋NOROMA」は鶏白湯ラーメンの行列店

今回再現されている「麺屋NOROMA」は、奈良で絶大な人気を誇る鶏白湯ラーメンの行列店です。鶏を8時間煮出して作られる鶏白湯スープが特徴とのことで、今回の一杯でも、定価税込278円という価格設定もあり、上質な鶏白湯スープが期待できそうです。果たしてどんな一杯になっているでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」、「粉末スープ」、「かやく」の計3袋。

麺の上に先入れの「粉末スープ」と「かやく」を開けた状態。白い粉末はとろみ成分が含まれていると思われます。かやくはチャーシューやネギ、ナルトが入っていました。
品名 | 麺屋NOROMA 濃厚鶏そば |
---|---|
メーカー | 日清食品(ファミリーマート限定) |
発売日 | 2020年3月24日(火) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・粉末スープ・かやく) |
定価 | 税込278円 |
取得価格 | 税込278円(ファミリーマート) |
栄養成分表
1食118g(めん70g)あたり
エネルギー | 483kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟299kcal |
∟スープ | ∟184kcal |
たん白質 | 8.8g |
脂質 | 21.6g |
炭水化物 | 63.4g |
食塩相当量 | 6.7g |
∟めん・かやく | ∟2.2g |
∟スープ | ∟4.5g |
ビタミンB1 | 0.47mg |
ビタミンB2 | 0.39mg |
カルシウム | 264mg |

スープカロリー184kcalと脂質21.6gはなかなか高めの数値。濃厚鶏白湯が期待できそうです。
スープ
スープ表面に鶏油を大量に浮かせた、鶏の旨み全開のスープです。

鶏の純度が高い濃厚な鶏白湯スープ
- とろみのついた鶏白湯
- 鶏の純度が高い濃厚味
鶏油もたっぷり

液体スープには鶏油がたくさん入っていて、スープ表面に鶏油がたくさん浮きます。これが鶏の香りや甘みをさらに増幅させていました。いやーかなり重厚な鶏の旨み。ほんと、鶏だけ。雑味がほとんど感じられず、鶏の純度の高さに感心してしまうレベルです。
また油脂が大量に入ることで、こってり感もかなり強く、また決して食塩相当量が少ないわけではないですが、鶏油によって塩気が刺さらない味に仕上がっているのも特徴的でした。
麺
湯戻し時間5分の、中太でストレート形状のノンフライ麺です。

つるみと弾力のある多加水麺食感のノンフライ麺
中太とのことですが、中太よりはだいぶ細い印象のノンフライ麺です。ストレート形状。麺表面につるみがあり、弾力のある多加水麺食感の麺となっています。スープにとろみがついているため、つるみがあるストレート麺でもスープが麺によく絡み、一体感がありました。基本スープの味の邪魔をせず、ノンフライ麺ならではの小麦感とほのかな甘みを伝えており、スープと好相性でした。
実際にお店で使われている麺も中太のストレート麺で、今回の麺に比べるとひとまわり太そうですが、雰囲気はよく出ているように見えました。お店の麺は自家製麺で、国産小麦100%使用とのこと。さすがにカップ麺でそこまでのクオリティは望めないでしょうが、それでもカップ麺としては質の良さを感じる麺なのは間違いないところです。
具

乾燥チャーシュー、ネギ、ナルトの組み合わせ
- 乾燥チャーシュー
- ネギとナルト
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「麺屋NOROMA 濃厚鶏そば」
奈良の人気ラーメン店「麺屋NOROMA」の味を再現した一杯を食べてきました。スープの鶏の純度がかなり高い印象で、濃厚な鶏だしと鶏油を楽しめるスープが特徴的でした。これは鶏白湯好きにはたまらないスープだと思います。合わせる多加水麺との相性も良く、高価格商品に見合うクオリティです。反面、具にはやや物足りなさは残るものの、これは今後のブラッシュアップに期待したいです。スープは文句なくおいしかったので。また食べたい一杯でした。
2019年4月発売の「名店が認めた本格style 篝 鶏白湯Soba」。発売から1年経つ今でも、鶏白湯スープといえばこのカップ麺を思い浮かべるくらい衝撃的な一杯でした。
とんでもなく強烈な鶏白湯のカップ麺!「名店が認めた本格style 篝 鶏白湯Soba」
このページでは、日清食品のカップ麺、「名店が認めた本格style 篝 鶏白湯Soba」を食べてレビューしていきます。「名店が認めた本格style 篝 鶏白湯Soba」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「名店が認めた本格style 篝 鶏白湯Soba」。2019年4月22日発売の新シリーズ、「名店が認めた本格style」の第1弾商品です。東京銀座の鶏白湯の人気店「銀座 篝」の味を再現したカップ麺です。新...