
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング ソースやきそば 具材アップ」を食べてレビューしていきます。
「ペヤング ソースやきそば 具材アップ」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ソースやきそば 具材アップ」。2020年3月23日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。セブンイレブンで先行発売された、具材アップバージョンのペヤングやきそばです。

キャベツ増量チャーシュー入りのペヤング
セブンイレブンで先行発売された、「具材アップ!」な限定商品。セブンでは3月23日に先行発売されましたが、それ以外のお店では4月13日から店頭に並ぶそうです。具材アップバージョンではありますが、定価は税別193円で、ノーマルペヤングの価格を据え置かれています。セブン限定なので大きなディスカウントはされないでしょうが、値上げされていないのは高ポイントでしょう。
具材アップとのことですが、具体的には、「キャベツ増量」と「チャーシュー入り」が謳われています。本当に具が増量されてお値段据え置きなら、かなり買いの商品ということになりますね。特に、日頃ペヤングの挽肉に納得いっていない人は要注目の商品ではないでしょうか。

今回、基本的にはいつものペヤングと似たようなパッケージデザインなのですが、よく見るとカップ横に入った2本のラインのカラーが違います。ノーマルペヤングが黄と赤のラインなのに対し、今回は緑と赤のライン。スカ線カラーの総武快速線と黄色い総武線みたいな感じでしょうか。緑と赤のラインの電車はこの駅を通過します~。あぁ朝から発作の寝言だ。
「超大盛やきそば マシマシキャベツ」も発売されていた
つい先日2020年3月には、「ペヤング 超大盛」のキャベツを増量した、「ペヤング 超大盛やきそば マシマシキャベツ」が発売されていました。キャベツが大量に増した姿は壮観でしたが、価格もかなり上がってしまっていたので、今回の据え置き価格は改めてありがたいところです。果たしてどんな一杯なのでしょうか。
キャベツと麺が山盛のペヤング登場!「ペヤング 超大盛やきそば マシマシキャベツ」を食べてみた!
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超大盛やきそば マシマシキャベツ」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 超大盛やきそば マシマシキャベツ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超大盛やきそば マシマシキャベツ」。2020年3月9日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。麺量2食分の「超大盛」から、「マシマシキャベツ」というインパクトあ...
内容物、価格、購入額など

左が「具材アップ」で右がノーマルペヤング。どちらも別添袋は、「ソース」、「かやく」、「ふりかけ+スパイス」の3袋。「かやく」以外は両者まったく同じ袋に見えます。

左の「具材アップ」の袋が2回りくらい大きく、中にたくさん入っています。同じ価格の商品とは思えないくらい違いが見られました。

パッケージに書かれている通り、左の「具材アップ」のキャベツがかなり多く、また挽肉の代わりにチャーシューチップがたくさん入っています。ノーマルペヤングのキャベツが少ないわけではなく、他社製品に比べるとかなり多い量です。
品名 | ペヤング ソースやきそば 具材アップ |
---|---|
メーカー | まるか食品 |
発売日 | 2020年3月23日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(ソース・かやく・ふりかけ+スパイス) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別184円(セブンイレブン) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | 具材アップ 128g(めん90g) | ノーマル 120g(めん90g) |
---|---|---|
エネルギー | 563kcal | 544kcal |
たんぱく質 | 10.1g | 8.9g |
脂質 | 25.6g | 27.6g |
炭水化物 | 73.0g | 64.9g |
食塩相当量 | 4.3g | 3.6g |
栄養成分を比較すると、脂質以外はすべて「具材アップ」の数値が高いです。いつもの挽肉よりチャーシューチップの脂質が低いとは思いにくいんですけどね。なにか別の違いがあるのかもしれません。
- 原材料

・「ペヤングやきそば」

原材料は、麺、ソース、具の部分については、味つけ鶏ひき肉が豚肉に変化している以外は同じ並びとなっています。後半の添加物には多少の違いが見られました。
キャベツ増量とチャーシュー入り
ペヤングソースやきそばの具材の量をアップした、今だけの限定商品です。

麺量がまったく同じなので、サイズ感に大きな違いはないですが、具の量がだいぶ違うので、同じ商品とは思えない違いが見られました。この写真だとあまり違うようには見えませんけどね。撮り方が良くなかったかもしれません。すいません。
具には大きな違いが見られますが、ソースやふりかけ&スパイス、そして麺については両者まったく同じに見えます。本当、単純に具を強化したバージョンという認識で良さそうです。
キャベツと肉がパワーアップ!

「具材アップ」の具。キャベツが1.5~2倍程度、鶏挽肉の代わりにチャーシューチップがたくさん入っています。

ノーマルペヤングの具。こちらもキャベツはかなり多いのですが、上の「具材アップ」に比べると見劣りします。鶏挽肉はチューブからひねり出したような形状をしています。このブログを始めた当初は違ったんですけどね。
- キャベツは1.5~2倍程度
- チャーシューチップで肉感アップ!
ソースと麺
ソースや麺に違いはなさそう

- ソース
- 麺
ふりかけ&スパイス
ふりかけ&スパイスもノーマルと違いなし

ふりかけやスパイスにも違いはなさそうです。ふりかけの紅生姜の色味がちょっと違っていて、「具材アップ」の方が濃い色をしていたのですが、これも単なる個体差かと思われます。
どちらも同じように効果的にふりかけやスパイスが効いていて、ちょっと甘めのソースと好相性。ちょっと強めの油揚げ麺臭を和らげる効果があると感じています。
オススメ度(標準は3です)
- まるか食品 「ペヤング ソースやきそば 具材アップ」
これは良い商品ですね。ノーマルペヤングよりキャベツ増量&チャーシュー入りで、明らかにパワーアップしています。両商品が店頭に並んでいたら、「具材アップ」を選ばない理由があまり思い浮かびません、いつものの鶏挽肉が好きか、キャベツが嫌いか、はてまた店頭価格に違いがあるか、どれかしかないように思います。もともとのペヤングもキャベツたっぷりの良品ですが、それを明らかに上回る素晴らしい一杯でした。
今回の商品や「キャベツマシマシ」で具をボリュームアップさせた商品を立て続けに出しているペヤングですが、2019年12月には、「ヨシモリ 超ボンビーやきそば」という、「ペヤング超大盛」と同じサイズで具が一切入っていないかけペヤング的な商品も出ていました。最近は具のボリュームの増減で攻めてきていますね。
まさかの「かけペヤング」??「ヨシモリ 超ボンビーやきそば」を「ペヤング超大盛」と食べ比べました!
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ヨシモリ 超ボンビーやきそば」を食べてレビューしていきます。「ヨシモリ 超ボンビーやきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ヨシモリ 超ボンビーやきそば」。2019年12月2日発売の新商品です。いつもの「ペヤング」シリーズではなく今回から新登場の「ヨシモリ」やきそばで、通常ペヤング2個分の麺量やカップサイズが「ペヤング 超大盛やき...