
このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 PREMIUM 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「一度は食べたい名店の味 PREMIUM 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 PREMIUM 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン」。2020年3月23日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。シリーズの中でも高級ラインの「PREMIUM」で、埼玉県さいたま市にある人気ラーメン店「狼煙」の味を再現したカップ麺です。

高級ライン「一度は食べたい名店の味 PREMIUM」
「一度は食べたい名店の味」シリーズは、名店と呼ばれる人気ラーメン店の味をカップ麺で再現し、行列に並ばずともお店の雰囲気を楽しめるシリーズですが、中でも「PREMIUM」は高級ラインの高価格帯商品で、ノンフライ麺を使用したどんぶり型で、麺もスープもこだわり抜いたワンランク上のシリーズとなっています。
これまでにも「ぜんや」を皮切りに、「ど・みそ」、「四つ葉」といった人気店が「PREMIUM」シリーズで再現されていました。下のリンクは2019年9月に発売されていた「一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン」。鶏油を効かせたしょうゆ味のスープに、スープとバランスの取れたノンフライ麺、そして具も充実しており、高価格に見合うおいしい一杯でした。
エースコック「一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン」を実食レビュー!
このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン」。2019年9月2日に発売された、「一度は食べたい名店の味 PREMIUM」シリーズの新商品です...
高級ライン「一度は食べたい名店の味 PREMIUM」

今回再現されているのは、埼玉県さいたま市にある人気ラーメン店「狼煙」。魚介豚骨のつけ麺とあつ盛が看板メニューとなっています。これまでにも何度か「一度は食べたい名店の味」シリーズでカップ麺化されており、今回初となる「PREMIUM」として登場しました。下のリンクは2019年2月に発売されていた「一度は食べたい名店の味 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン」。思いのほか鶏白湯が強いベースに、魚介を強く効かせた一杯でした。
さいたまの名店「狼煙」のカップ麺!「一度は食べたい名店の味 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン」
このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン」。2019年2月4日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。埼玉県さいたま市の人気...
「後がけ魚粉」付き

商品名に「魚粉盛り」と入っているように、今回の一杯では大量の魚粉が売りの一杯のようです。タテ型カップ麺の時もしっかり魚粉は入っていましたが、今回それとの違いがあるのかどうかも楽しみです。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」、「かやく入り粉末スープ」、「ふりかけ」の計3袋。

先入れの「かやく入り粉末スープ」を麺の上に開けた状態。スープ粉末とかやくが入っています。麺は太めで、乾燥している段階なのにちょっとみずみずしさが伝わってくる感じでおいしそう。もちろんカリカリに乾燥してるんですけどね。
品名 | 一度は食べたい名店の味 PREMIUM 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2020年3月23日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・かやく入り粉末スープ・ふりかけ) |
定価 | 税別270円 |
取得価格 | 税込288円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食97g(めん65g)あたり
エネルギー | 345kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟235kcal |
∟スープ | ∟110kcal |
たん白質 | 9.9g |
脂質 | 7.9g |
炭水化物 | 58.5g |
食塩相当量 | 7.0g |
∟めん・かやく | ∟2.5g |
∟スープ | ∟4.5g |
ビタミンB1 | 0.44mg |
ビタミンB2 | 0.42mg |
カルシウム | 270mg |

定価税別270円と高額のカップ麺なので、タテ型「狼煙」とは絶対的なパワーの違いを示してもらいたかったところですが、実はそんなに大きな違いはなく、スープカロリーも今回が若干上回っている程度となっていて、油揚げ麺を使用するタテ型カップ麺の方が全体カロリーや脂質は高くなっています。
スープ
とろみのついた豚鶏ベースに魚介を効かせたスープで、別添の魚粉でさらに魚介を強く効かせています。

豚鶏ベースに魚介を強く効かせた魚介豚骨スープ
- 鶏強めのベース

- とろみが強い
- 別添「ふりかけ」の魚介粉

別添の「ふりかけ」には、かつお主体の魚介粉が入っています。もともとのスープにも魚介が入っていて、魚介粉でさらにそれを増強する形です。ベースの豚や鶏よりも魚介がかなり強く、スープの主役を張っています。ベース部分に物足りなさを感じましたが、それがかえって功を奏し、魚介の強さだけがより強調されていました。

魚介粉はかなりたくさん入っていてまったく不足感はないですが、前回発売のタテ型「狼煙」カップ麺も魚介粉が20%増量されていて、今回とそれほど変わらない量入っていたように思います。前回発売のカップ麺と今回は価格差があるので、もうちょっとプレミア感が欲しかったところです。
麺
湯戻し時間5分の、太くてストレート形状のノンフライ麺です。角麺形状となっています。

太くてストレートのノンフライ麺を使用
太くてストレート形状のノンフライ麺が使用されています。極太なので高弾力かと思いきや、ちょっとソフトな食感で、やややわらかいと感じました。かためがお好きな方は5分より多少早めに食べ始めても良いかもしれませんが、そうなるとほぐれが悪くなってしまうかもしれません。お店の麺も低加水の太麺で、見た目の再現性はそれなりに高そうです。
タテ型「狼煙」でも太い麺が使われていましたが、油揚げ麺が使用されていました。今回はノンフライ麺を使用しているため、麺の主張が抑えられることによって、スープの味をよりしっかり感じられます。今回の一杯の最も大きな利点であり、高価格なことの価値を見出だせる部分でした。ただ、麺量がそれほど多くないので、ガッツリ食べたい方にはちょっと物足りないかもしれません。
具
チップ状の豚肉、メンマ、ねぎの組み合わせです。

具はかなり少ない
いずれも「かやく入り粉末スープ」に入っている、チップ状の豚肉、メンマ、ねぎの組み合わせですが、いずれもかなり量が少なく、定価税別270円の商品としては物足りない内容となっています。
もちろん、魚介粉がたくさん入っていたり、麺の質が良かったりと、他にコストを割いていることは十分に理解できるのですが、高価格商品としての見せ方がもうちょっとあったら良かったかなと思います。上で紹介した「四つ葉」のPREMIUMだと、具もかなり充実していたんですけどね。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「一度は食べたい名店の味 PREMIUM 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン」
★3にしといてなんですが、おいしいのは間違いないと思います。あくまで定価税別270円を考慮しての★3です。たくさん入った魚介粉を前面に押し出した魚介のインパクトが強い一杯で、ちょっとソフトな麺との相性も良かったです。ただ、スープのベース部分がやや物足りず、とろみもちょっと不自然。また、魚介粉が入っているとはいえ、具のボリュームがまったくなかったのは残念でした。この商品が250円を切っていたら、おそらくもう1つ星を足していると思います。
2018年10月発売の「一度は食べたい名店の味PREMIUM ぜんや ホタテだし塩ラーメン」。こちらもPREMIUMですが、豚脂とホタテの強いスープに太麺を合わせ、具も充実したおいしい一杯でした。この商品は2度めのPREMIUM化でかなりおいしくなったので、今回食べた「狼煙」もブラッシュアップに期待したいです。
「ぜんや」の高級カップ麺!!エースコック 「一度は食べたい名店の味PREMIUM ぜんや ホタテだし塩ラーメン」
2代目となる「一度は食べたい名店の味PREMIUM ぜんや」今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味PREMIUM ぜんや ホタテだし塩ラーメン」。2018年10月1日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。今回は「PREMIUM」のついた高級ラインで、埼玉新座にあるしおラーメンの名店「ぜんや」の味を再現したカップ麺です。「ぜんや」は埼玉県新座市にあるしおラーメンの名店で、その人気の高さは埼...