
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂榮林 トマト酸辣湯麺」を食べてレビューしていきます。
「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂榮林 トマト酸辣湯麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂榮林 トマト酸辣湯麺」。2020年3月16日発売の、「明星中華三昧」シリーズの新商品です。東京赤坂の中華の名店、「赤坂榮林」監修によるトマトを使った酸辣湯麺となっています。赤坂榮林の酸辣湯麺は中華三昧袋麺としてもおなじみです。

「赤坂榮林」は酸辣湯麺発祥の名店
「赤坂榮林」は、東京赤坂にある中華料理の名店です。高級中華料理のお店として知られますが、スープ料理の酸辣湯をラーメンにアレンジした酸辣湯麺発祥のお店としても有名です。
ノンフライ袋麺のパイオニア「中華三昧」シリーズの商品としても「赤坂榮林」の「酸辣湯麺」はおなじみで、シリーズの中でも人気は屈指の存在。ファンの多い商品で、私も大好きです。コンビニでももっと売ってくれると手に入りやすいんですけどね。また、カップ麺としても「中華三昧」シリーズからレギュラーサイズとビッグサイズの商品がラインナップされており、特にビッグサイズの酸辣湯麺は酸味とスパイス感、そしてごま油のバランスが絶妙で、パンチの効いた非常においしい一杯です。
酸辣湯麺カップ麺ならこれで間違いなし!「明星 中華三昧タテ型 ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺」
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 中華三昧タテ型 ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺」を食べてレビューしていきます。「明星 中華三昧タテ型 ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 中華三昧タテ型 ビッグ 赤坂榮林 酸辣湯麺」。2019年4月1日発売の、「明星中華三昧」シリーズの新商品です。東京赤坂の中華の名店「赤坂榮林」の人気メニュー「酸辣湯麺」の味を再...
お店のメニュー「トマト酸辣湯麺」を再現

今回のカップ麺では、お店のメニューにもあるトッピングのトマトを加えた酸辣湯麺が再現されています。カップ麺としては春夏の季節限定商品とのこと。酸辣湯の酸味とトマトの組み合わせは他の酸辣湯麺カップ麺でも何度も登場しており、鉄板の組み合わせと言えます。レギュラー商品の「赤坂榮林」の良さを継承しつつ、トマトの良さをどう活かしているのか、注目して食べてみたいと思います。
酸辣湯とトマトを組み合わせたカップ麺は、例えばこんなものがあります。セブンプレミアムのスーパー限定商品「かきたまたくさん 完熟トマト仕立て酸辣湯麺」。トマトの甘みや酸味を強調した一杯でした。
セブンプレミアム 「かきたまたくさん 完熟トマト仕立て酸辣湯麺」はインスタ映え確実!?
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「かきたまたくさん 完熟トマト仕立て酸辣湯麺」を食べてレビューしていきます。「かきたまたくさん 完熟トマト仕立て酸辣湯麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「かきたまたくさん 完熟トマト仕立て酸辣湯麺」。製造はサンヨー食品が担当。酸味が特徴の酸辣湯に完熟トマトを組み合わせた面白い商品の登場です。セブンプレミ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「後入れ液体スープ」1袋。カップには今回の目玉であるトマトキューブやかきたま、チンゲン菜が入っています。レギュラー商品の酸辣湯ビッグサイズと比較すると、かきたまの量にそれほど違いはなさそうですが、トマトの代わりにポークチップや椎茸がオミットされているようです。
品名 | 明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂榮林 トマト酸辣湯麺 |
---|---|
メーカー | 明星食品 |
発売日 | 2020年3月16日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ液体スープ) |
定価 | 税別223円 |
取得価格 | 税込240円(ファミリーマート) |
栄養成分表
1食98g(めん70g)あたり
エネルギー | 373kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟316kcal |
∟スープ | ∟57kcal |
たん白質 | 8.3g |
脂質 | 7.7g |
炭水化物 | 67.7g |
食塩相当量 | 7.0g |
∟めん・かやく | ∟2.6g |
∟スープ | ∟4.4g |
ビタミンB1 | 0.27mg |
ビタミンB2 | 0.34mg |
カルシウム | 123mg |

内容物の変更に伴って、レギュラー商品の酸辣湯麺ビッグサイズに比べて栄養成分に僅かな変化がありますが、それほど大きな違いはなさそうです。
スープ
鶏ガラや魚介がベースのしょうゆ味に酸味と辛味を合わせた酸辣湯スープで、別添の「後入れ液体スープ」で香酢やごま油を加えて立体的に仕上げています。

パンチの効いた酸辣湯スープ
- 鶏ガラベースに強い酸味とスパイス
そして何と言っても酸味が際立っています。別添液体スープを入れる前の粉末のみの状態でも、酸味がかなり強く感じられ、数ある酸辣湯麺のカップ麺の中でも、この酸味はトップクラスと言えるかと思います。また、胡椒系のスパイス感もかなり強く、酸味にさらにエッジを立てていました。酸辣湯の中でも激しいスープと言って良いと思います。唐辛子系の辛味はピリ辛程度でしょうか。
- 別添「後入れ液体スープ」で黒酢やごま油の風味

別添の「後入れ液体スープ」には、黒酢やごま油、ラー油の入った液体が入っています。黒酢の風味はそれほど強くないですが、粉末の酸味をさらに増強しています。黒酢を効かせすぎないことで、ちょっと爽やかな酸味となっているように感じます。ごま油の風味もしっかりあり、こちらは鶏ガラベースとともにスープの中華感を盛り上げていました。
レギュラー商品の酸辣湯麺ビッグサイズのスープと大きな違いはないように思います。酸味やスパイスのパンチ力はそのままで、別添スープの黒酢やごま油の感じも同じ。具の椎茸やポークチップがトマトに代わったことによる風味の変化はあるものの、スープ自体はレギュラー商品と同じように楽しむことができます。
麺
湯戻し時間4分の、中細で緩やかに縮れのついたノンフライ麺です。

中細でウェーブのかかったノンフライ麺
中細で緩やかにウェーブのかかったノンフライ麺です。タテ型のカップ麺の場合、油揚げ麺が使われることが多いですが、このシリーズでは袋麺「中華三昧」と同じくノンフライ麺がしようされています。高火力で仕上げる袋麺ほどの本格感ある麺ではないものの、タテ型カップでノンフライ麺というのは数段本格感が増す印象です。
今回合わせているスープは酸味やスパイスが強いですが、それでも黒酢の風味や鶏ガラ、貝だしといった繊細な部分もあるため、雑味が溶け出す油揚げ麺だとスープの良さを引き出せない可能性が高く、ノンフライ麺が効果的。ややスープの勝ったバランスではあるものの、麺がスープの足を引っ張っていなかったのはとても良かったです。
具
トマト加工品のキューブ、かきたま、チンゲン菜の組み合わせです。

トマト加工品、かきたま、チンゲン菜の組み合わせ
- キューブ状のトマト加工品
- かきたまやチンゲン菜はレギュラー商品と変わらない
オススメ度(標準は3です)
- 明星食品 「明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味」
袋麺の名作「赤坂榮林酸辣湯麺」のカップ麺バージョン、季節限定のトマトの入った一杯を食べてきました。椎茸やポークチップがトマト加工品に置き換わった以外は、概ねレギュラー商品と同じ味わいで、酸味とスパイスの強いパンチのあるスープを楽しむことができました。トマトによってよりすっきりした味わいになった一方、椎茸や豚の風味がなくなり、厚みは減退した印象です。一長一短といったところでした。赤坂榮林カップ麺らしい力強さが失われていなかったのがとても良かったです。
2020年1月発売の「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂璃宮 かに玉風麺」。かきたまたっぷりの一杯でおいしかったです。
「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂璃宮 かに玉風麺」を実食レビュー!広東料理の名店の味を再現
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂璃宮 かに玉風麺」を食べてレビューしていきます。「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂璃宮 かに玉風麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂璃宮 かに玉風麺」。2020年1月13日発売の、「明星中華三昧」シリーズの新商品です。東京赤坂に本店のある中華料理店、「赤坂璃宮」のメニュー「かに玉...