
このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味」を食べてレビューしていきます。
「一度は食べたい名店の味 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味」。2020年2月10日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。東京池尻大橋にあるワンタン麺が人気のラーメン店、「八雲」監修のカップ麺です。

「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品
「一度は食べたい名店の味」は、名店の味をカップ麺で再現したシリーズです。東京とその近郊のラーメン店を中心に、これまでに多くのお店の味が再現されてきました。東京都その近郊のラーメン店が「一度は食べたい名店の味」シリーズ、地方のラーメン店が「全国ラーメン店マップ」シリーズという棲み分けがされていました。
しかし、2020年1月発売の「一度は食べたい名店の味 ストライク軒 シンカー 蛤だし鶏白湯ラーメン」で、大阪ラーメン店の味を再現したのカップ麺が発売され、その棲み分けが崩れました。
シリーズ大阪初上陸!「一度は食べたい名店の味 ストライク軒 シンカー 蛤だし鶏白湯ラーメン」
このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 ストライク軒 シンカー 蛤だし鶏白湯ラーメン」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 ストライク軒 シンカー 蛤だし鶏白湯ラーメン」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 ストライク軒 シンカー 蛤だし鶏白湯ラーメン」。2020年1月13日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの...
「八雲」の「ワンタン麺(白だし)」の味を再現

今回の商品で再現しているのは、再び東京に戻って、東京池尻大橋のラーメン店「八雲」の味を再現しています。「八雲」はワンタン麺が人気の有名店で、今回の商品もお店の看板商品である「ワンタン麺(白だし)」の味が再現されています。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「液体スープ」1袋。カップにはワンタンが3個入っています。
品名 | 一度は食べたい名店の味 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味 |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2020年2月10日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(液体スープ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食89g(めん70g)あたり
エネルギー | 374kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟309kcal |
∟スープ | ∟65kcal |
たん白質 | 10.1g |
脂質 | 12.7g |
炭水化物 | 54.9g |
食塩相当量 | 5.8g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟4.3g |
ビタミンB1 | 0.46mg |
ビタミンB2 | 0.38mg |
カルシウム | 274mg |

スープ
スープは「チキンをベースに白だしを利かせ、煮干しや鰹の旨みをしっかり加えた醤油ラーメンスープ」で、「別添の液体スープを加えることで、白醤油の旨みと香りが口の中いっぱいに広がり、最後まで飽きのこない味わいに仕上げ」たとのこと。
鶏ベースに白しょうゆを使ったしお味の近いスープで、魚介や玉ねぎの風味がつけられています。

白しょうゆ煮干しを効かせたやさしい味のスープ
- 透き通った鶏ベースの白しょうゆ味
- 煮干し+中華風の味

鶏ベースのスープに、魚介の旨みが加えられています。煮干しやかつおが入っているそうで、スープの主役を張っています。魚介しょうゆ味、いや、魚介しお味のスープという感じがします。
加えて、ちょっと中華風の味だという印象を受けたのですが、これはおそらく玉ねぎの風味を強めに効かせているためだと思われます。魚介と同様、こちらも結構幅を利かせており、見た目あっさり系のスープでも、香り物でかなり華やかに仕上がっていました。見た目と実際の味にだいぶ違いを感じるスープでした。
麺
麺は「滑らかさと歯切れの良さが特徴の丸刃のめん」たとのこと。
湯戻し時間3分の、中細でストレート形状の油揚げ麺です。

中細ストレートの油揚げ麺
中細でストレート形状の油揚げ麺です。白っぽい色合い。弾力はそれほどなく、歯切れの良さが目立つ低加水食感の麺となっています。見た目に反して濃いめのスープに対し、麺の存在感はそれほど強くないため、麺が勝ったバランスとなっています。ただ、魚介や玉ねぎといった香り系の味を、油揚げ麺臭などで麺が阻害していないのはとても良かったです。
お店で使われている麺も中細の油揚げ麺で、見た目はとても良く再現できています。また低加水食感なのも共通なので、今回の麺は雰囲気がしっかり出ているのではないかと思われます。
具
具は「食べ応えのあるワンタンをメインに、彩りの良いねぎ、コリコリとした食感の良いメンマを加えて仕上げ」たとのこと。
3個入ったワンタンをメインに、メンマとねぎを組み合わせています。

ワンタン、メンマ、ねぎの組み合わせ
- ワンタン3個
ワンタン麺と考えると多少物足りないですが、スープと麺がかなりおいしいので、脇役として考えるなら十分なボリューム感です。
- メンマとねぎ
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「一度は食べたい名店の味 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
東京池尻大橋にあるワンタン麺の人気店「八雲」監修の一杯を食べてきました。鶏と白醤油をベースに魚介や玉ねぎの風味を合わせたスープは、ちょっと中華っぽい雰囲気を醸し出しています。ワンタンのボリュームはちょっと物足りないですが、スープと麺がとてもおいしかったので、ワンタンを脇役と考えると十分なボリュームがあると感じました。おいしい一杯です。
東京池尻大橋にあるワンタン麺の人気店「八雲」監修の一杯を食べてきました。鶏と白醤油をベースに魚介や玉ねぎの風味を合わせたスープは、ちょっと中華っぽい雰囲気を醸し出しています。ワンタンのボリュームはちょっと物足りないですが、スープと麺がとてもおいしかったので、ワンタンを脇役と考えると十分なボリュームがあると感じました。おいしい一杯です。
2019年10月に発売された「しおらーめん進化 煮干塩らーめん」。東京町田の人気店「町田汁場 しおらーめん進化」の味を再現した一杯でしたが、白醤油を使い、魚介を効かせているところが今回の商品と共通しています。味の印象はまったく異なっていました。
「しおらーめん進化 煮干塩らーめん」 東京町田の人気ラーメン店の味をカップ麺で再現!
このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「しおらーめん進化 煮干塩らーめん」を食べてレビューしていきます。「しおらーめん進化 煮干塩らーめん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、寿がきや食品の「しおらーめん進化 煮干塩らーめん」。製造は加ト吉水産。2019年10月14日発売の新商品です。東京町田のしおラーメンの人気店、「町田汁場 しおらーめん進化」の味を再現したカップ麺です。「町...
カテゴリ