このページでは、日清食品のカップ焼そば、「日清焼そばU.F.O. カレー専用濃い濃いソース付き カレー焼そば」を食べてレビューしていきます。



「日清焼そばU.F.O. カレー専用濃い濃いソース付き カレー焼そば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O. カレー専用濃い濃いソース付き カレー焼そば」。2020年2月24日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。カップ焼そばの大定番「UFO」シリーズのカレー焼そばです。黄と黒のタイガースカラーですね。



定番「UFO」シリーズのカレー味焼そば


「日清焼そばUFO」は、カップ焼そばの中でも定番中の定番のシリーズ。東の「ペヤング」、西の「UFO」というのをよく聞きますよね。今回はその定番「UFO」から、定番味の「カレー焼そば」の登場。カレー味のUFOはこれまでにも何度も登場しています。

2014年8月発売の「日清焼そばU.F.O. カレー焼そば」。まさに王道のカレー焼そばという印象で、日清食品らしいスパイス感の強いカレーソースが特徴で、良い意味で普通においしいカレー焼そばでした。

日清食品 「日清焼そばU.F.O. カレー焼そば」

どうもー、ハンサムです。先日、みなとみらいで行われた神奈川新聞花火大会に行ってきました。自分は今まで地元の花火しか見た事がなかったのですが、手の込んだ花火や打ち上げられる数の違いに驚きとても感動しましたw ここまで違うとは!w いつか大曲の花火だとか大きいやつ観に行ってみたいです。さて、今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O. カレー焼そば」です。先日食べたUFOの麺が本当に美味しかったので今...



「カレー専用濃い濃いソース!」付き




パッケージには「発見!カレーはソースで旨くなる!」と書かれています。定番のカレー焼そばに対して新たに「発見!」があることに驚きですが、「カレー専用濃い濃いソース!」付きとのことで、日清食品のことなので本当に新しい発見があるのかもしれませんね。果たしてどんな一杯に仕上がっているのでしょうか。


内容物、価格、購入額など




別添袋は、「液体ソース」と「カレー専用濃い濃いソース!」の2袋。カップには細かいニンジンが入っています。

品名日清焼そばU.F.O. カレー専用濃い濃いソース付き カレー焼そば
メーカー日清食品
発売日2020年2月24日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(粉末ソース・カレー専用濃い濃いソース!)
定価税別193円
取得価格税込138円(コープ)

栄養成分表


1食114g(めん90g)あたり
エネルギー499kcal
たん白質7.1g
脂質23.0g
炭水化物66.0g
食塩相当量4.6g
ビタミンB10.40mg
ビタミンB20.47mg
カルシウム137mg




ソース


ソースは「クミンが特長のカレー味の焼そばソース」で、「麺とよく絡むようにとろみをつけた "カレー専用濃い濃いソース"」が別添とのこと。

「液体ソース」に入っているカレー味のソースに、別添の「カレー専用濃い濃いソース!」をマヨネーズのようにかける組み合わせです。



カレー味ソースに濃い濃いソースの組み合わせ


  • クミンを中心にスパイス感の強いカレー味
ベースとなる「液体ソース」は、カレー味のつけられた焼そばソースです。クミンを中心にスパイス感のしっかり感じられる日清食品のカレー味らしいカレー味で、辛さはまったく、濃厚感もほとんどありませんが、重厚な本格感のあるソースとなっています。別添の濃い濃いソース抜きでも十分成立するソースですが、単体だとちょっとあっさりめかもしれません。



  • 「カレー専用濃い濃いソース!」は確かに新しい発見


別添の「カレー専用濃い濃いソース!」には、いつものUFOのソースより濃厚でちょっと甘みの強いソースが入っています。カレー味はつけられておらず、見た目はちょっとチョコレートソースのような雰囲気があります。

本来なら別添ソースにカレー味を付けてアクセントを加えるところを、カレー味ではなく濃厚ソースの味でアクセントを付けるところに新しさを感じました。主役はカレー味ではなく濃厚ソース味のような雰囲気があります。

カレー味と濃厚ソース味のバランスがとても良く、どちらもしっかり活きている組み合わせだと感じました。これは新しい上になかなかおいしいです。パッケージに書かれている通り、確かに「発見!」だと思います。




麺は「コシのある中太ストレート麺」とのこと。

湯戻し時間3分の、中太でストレート形状の油揚げ麺です。



中太ストレートのいつものUFOの油揚げ麺


中太でストレート形状の油揚げ麺です。いつもの「UFO焼そば」の麺と同じタイプのものが使われていると思われます。他社のカップ焼そばが縮れ麺を使っていることが多い中で、UFOシリーズのストレート麺は本格感があり、この麺を食べると一発でUFOだとわかる個性があります。

麺量に比してソースの分量がそれほど多くないのであまり水っぽくならず、滑りはあまり良くないものの、鉄板で炒めた焼そばらしさが感じられるように思います。ソースが多くなくても麺とソースの味のバランスはよく取れており、スパイスや濃いソースの中で、麺の味が適度に主張できていました。油揚げ麺臭はスパイスに消されてほとんど感じられないのも良かったです。




具は「ニンジン」とのこと。

具として入っているのはニンジンのみです。



具はニンジンのみ


具として入っているのはニンジンのみで、カップ焼そばの定番の具であるキャベツも入っていなければ、肉系の具も入っていません。さすがにちょっと物足りない印象です。

それほど量も入っておらず、カットも細かいですが、湯戻ししても結構かための食感が残り、アクセントにはなっていました。ポテトとか入っていてくれるとカレーらしくて良かったですかね。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「日清焼そばU.F.O. カレー専用濃い濃いソース付き カレー焼そば」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
カレー焼そば自体は普通の味ですが、カレー味のソースをベースに別添のソースが普通のソース味というところが新しい一杯。それほど濃いわけではないがスパイス感の強いカレー味ソースと、別添の濃い濃いソースのバランスが良く、新しさとおいしさを兼ね備えた完成度の高い商品でした。

カレー焼そばといえばこれを思い浮かべる方が多いでしょうか。毎年夏に発売される、東洋水産の「マルちゃん 黒い豚カレー焼そば」。安定の味です。

毎年夏の風物詩!!東洋水産 「マルちゃん 黒い豚カレー焼そば」

毎年夏の風物詩「黒い豚カレー焼そば」今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 黒い豚カレー焼そば」。2018年6月25日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。「マルちゃん 赤いきつね焼うどん」と同時発売で、こちら「黒い豚カレー焼そば」はもう何年も続く毎年夏の風物詩的な定番商品です。こちらも先日レポした「赤いきつね焼うどん」と同じように、栄養成分が昨年発売されたものから変化はないよう...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加