
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「蒙古タンメン中本 極豚(ゴットン)ラーメン 激辛豚骨味噌」を食べてレビューしていきます。
セブンプレミアム「蒙古タンメン中本 極豚(ゴットン)ラーメン 激辛豚骨味噌」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 極豚(ゴットン)ラーメン 激辛豚骨味噌」。2020年2月22日発売の、セブンプレミアムの定番商品「蒙古タンメン中本」監修のカップ麺の新商品です。恒例の激辛商品「北極ラーメン」と背脂を組み合わせた一杯とのことです。現在は「北極ラーメン」は店頭に並んでいませんが、レギュラー商品の「辛旨味噌」はパワーアップして絶賛発売中です。
セブン激辛カップ麺の雄「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」のリニューアル版を食べてみました!
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」を食べてレビューしていきます。「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」。製造は日清食品が担当。2019年10月28日にリニューアル発売された、セブンプレミアムの看板シリーズのひとつ、「蒙古タンメン中本カップ麺」シリーズの新商品です。東京上板橋に...
- 「北極ラーメン」は「蒙古タンメン中本」の激辛メニュー

「蒙古タンメン中本」は、東京上板橋に本店があり、関東地方を中心に多店舗展開する人気ラーメン店です。激辛のタンメンが主力メニューで、特にお店最大の辛さを誇る「北極ラーメン」は大人気のメニューとなっています。年1回程度のペースでカップ麺化もされており、毎年発売される度に話題を集める商品となっています。カップ麺最高クラスの激辛と強烈なにんにくが特徴。
激辛カップ麺の最高峰が再登場!!セブンプレミアム 「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」
激辛ラーメンの最高峰「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」。製造は日清食品。2018年7月10日に再発売された商品です。セブンで売られている「蒙古タンメン中本」シリーズの商品です。このブログで商品単体で扱うのは4回目で、他に食べ比べで1回食べているため、合わせると5回目の登場ということになります。激辛カップ麺最強の一角として君臨する「北極...
- 「北極ラーメン」は「蒙古タンメン中本」の激辛メニュー

今回はその「北極ラーメン」をアレンジした「極豚(ゴットン)」とのことで、「北極」と「背脂」を組み合わせた商品となっています。かやくで入っている背脂風の粒は、実際には背脂ではなくラードを固めたものだそうです。激辛の北極と背脂(風)の組み合わせがどのように融合するのか、非常に楽しみです。
「北極ラーメン」をアレンジした商品は以前にも発売されていました。2019年2月に発売されていた「セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 北極ブラック」で、焦がしにんにくを使用した一杯でしたが、実際のところ通常の「北極ラーメン」の方がにんにくをストレートに感じられ、辛味も強くておいしかったです。「北極ラーメン」は本当レベルが高いですからね。今回の商品は本家超えを果たせているのでしょうか。
中本北極の焦がしにんにくバージョン登場!「セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 北極ブラック」
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 北極ブラック」を食べてレビューしていきます。「セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 北極ブラック」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 北極ブラック」。製造は日清食品。019年2月23日発売の新商品で、セブンプレミアムカップ麺の看板商品のひとつ、「蒙古タンメン中本」シリ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「辛豚オイル」1袋。「北極ラーメン」に入っている「極辛オイル」とは別物のようです。カップには麺屋スープ粉末、かやくとともに、背脂風のラードの粒がかなりたくさん入っています。
品名 | 蒙古タンメン中本 極豚(ゴットン)ラーメン 激辛豚骨味噌 |
---|---|
メーカー | セブンプレミアム(製造は日清食品) |
発売日 | 2020年2月22日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(辛豚オイル) |
定価 | 税別200円 |
取得価格 | 税別200円(セブンイレブン) |
栄養成分表
1食112g(めん80g)あたり
エネルギー | 536kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟414kcalg |
∟スープ | ∟122kcal |
たん白質 | 11.5g |
脂質 | 27.0g |
炭水化物 | 63.5g |
∟糖質 | ∟59.8g |
∟食物繊維 | ∟3.7g |
食塩相当量 | 6.9g |
∟めん・かやく | ∟3.0g |
∟スープ | ∟3.9g |
ビタミンB1 | 1.19mg |
ビタミンB2 | 0.32mg |
カルシウム | 138mg |

いつもの「北極ラーメン」に比べると、背脂やラードの影響か、カロリーや脂質が高くなっています。スープのみのカロリーはほとんど違いがありません。

カップに予め入っているラードの塊。この白い塊がかなりたくさん入っています。今回の目玉の存在と言えるでしょう。
スープ
にんにくを効かせたとんこつベースのみそ味のスープに、別添の「辛豚オイル」で強い辛味を加えています。

豚でいつもよりマイルドに感じる北極スープ
- にんにくを効かせたみそ味
レギュラー商品の「辛旨味噌」は、玉ねぎを中心にタンメンらしい野菜の旨みがありますが、「北極ラーメン」はタンメン要素があまりなく、野菜の旨みよりも辛味やにんにくにクローズアップしたスープとなっています。今回のスープでも辛旨味噌に比べてにんにくがかなり強く感じられますが、一方で北極ラーメンに比べるとちょっとマイルドな印象でもありました。
- 「辛豚オイル」で激辛に一変

別添の「辛豚オイル」には、とんこつやラードの風味がつけられた激辛のオイルが入っています。少量のオイルではありますが、これを入れることでスープが激辛に一変します。今回もレギュラー商品の「辛旨味噌」に比べると明らかに辛く、余裕の激辛レベル。ただ、いつもの「北極ラーメン」に比べるとにんにく同様ちょっとマイルドになっている印象で、いつもの北極好きの方ならちょっと物足りなく感じるかもしれません。
- 豚要素が激辛やにんにくをマイルドに
ただ、豚の存在感よりも、どちらかというと「北極ラーメン」の美点である激辛やにんにくの強さを豚のマイルドさによって穏やかにする傾向が見られ、いつものエッジの効いた北極の味を考えると一歩後退している印象を受けました。いつもの北極の味は激しすぎると感じる方には良い味と言えるかもしれません。
麺

いつもの中太ストレートでにんにくを練り込んだ油揚げ麺
中太でストレート形状の油揚げ麺です。いつもの北極ラーメンで使われている麺と同じタイプと思われます。スープを入れる前に麺だけ食べると確かににんにくの風味が感じられる麺で、スープ合わせてしまうと存在感は消えてしまいますが、スープのにんにくの味を下支えしているものと思われます。にんにくの効果なのか、油揚げ麺臭はあまり感じられず、ストレート形状なのも合わせて油揚げ麺らしからぬ本格感を醸し出しています。
麺量は80gで、いつもの北極ラーメン同じ、タテ型カップの大盛の一般的な麺量。レギュラー商品の「辛旨味噌」は昨年のリニューアルで85gに増量しましたが、今回の商品はいつもどおり80gです。
具
チャーシューチップ、ガーリック、背脂風の塊が入っています。

背脂風の塊やチャーシューチップなどの組み合わせ
- 背脂風のラードの塊
- チャーシューチップやガーリック
背脂風の塊が入っているためか、もやしやすりごまがオミットされていました。もやしは「蒙古タンメン中本」らしい具のひとつであり、すりごまはスープにコクを加える重要な役割を果たしているため、ちょっと物足りなく感じられました。
オススメ度(標準は3です)
- セブンプレミアム 「蒙古タンメン中本 極豚(ゴットン)ラーメン 激辛豚骨味噌」
セブンの激辛カップ麺「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」から派生した、「極豚」を食べてきました。北極らしく激辛とにんにくを味わえる一杯でしたが、スープや具の豚要素がスープをマイルドにする効果があり、本家北極に比べると刺激に欠ける印象でした。よりはっきりした味を求めるなら、ノーマル北極ラーメンの方が良さそうです。ただ、北極ラーメンは年1回程度の限定発売で、現在は店頭に並んでいないため、その代用としては十分な存在だと感じました。
北極ラーメンに納豆を入れて食べてみた記事。
セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」に納豆を入れて食べてみた!
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」を食べてレビューしていきます。「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」。製造は日清食品。2019年7月8日に発売された、「セブンプレミアム」の新商品です。毎年夏恒例の激辛カップ麺「北極ラーメン」が今年も登場です。「北極ラーメ...
激辛すぎてたった3口でギブアップ!「ペヤング 獄激辛やきそば」 最強激辛カップ麺を実食
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 獄激辛やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 獄激辛やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 獄激辛やきそば」。2020年2月17日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。おどろおどろしいパッケージデザインがインパクトのある、ペヤング史上最強の激辛商品との触れ込みで登場したカップ焼そばで...